goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

『イキイキサンゴ大作戦 モニタリング報告 2008/12/10』

2008年12月21日 | ■その他
サンゴのモニタリングに行ってまいりました。

11月7,8日での植え付け後初のモニタリングとなります。
植え付けてから早くも1か月経ちますが、どのようになっているでしょうか?

【2008年11月植付】

  植え付け数:66株
  前回の生存サンゴ数:66株
  今回の生存サンゴ数:60株
  生存率:91.0%

【2007年11月植付】

  植え付け数:42株
  前回の生存サンゴ数:19株
  今回の生存サンゴ数:19株
  生存率:45.2%

でした。

1.成長具合に関して

 【2008年11月植付】
  ・今年から、特定のサンゴをピックアップして、成長具合を
   計測することになりました。
   計測しているサンゴは写真のとおりです。
   縦×横×高を計り、1か月単位の成長具合を記載していきたいと
   思います。

    サンゴ1 2.0cm×3.0cm×1.0cm  成長0.0cm×0.0cm×0.0cm
    サンゴ2 5.0cm×4.5cm×1.0cm  成長0.0cm×0.0cm×0.0cm
    サンゴ3 3.5cm×3.0cm×1.0cm  成長0.0cm×0.0cm×0.0cm
    サンゴ4 3.0cm×4.5cm×1.0cm  成長0.0cm×0.0cm×0.0cm
    サンゴ5 3.0cm×3.5cm×1.0cm  成長0.0cm×0.0cm×0.0cm
    サンゴ6 4.5cm×4.5cm×1.0cm  成長0.0cm×0.0cm×0.0cm
    サンゴ7 4.0cm×3.0cm×1.0cm  成長0.0cm×0.0cm×0.0cm
    サンゴ8 3.0cm×3.5cm×1.0cm  成長0.0cm×0.0cm×0.0cm

 【2007年11月植付】
  ・前回のモニタリングでは若干小さくなったような気がしましたが
   今回は伸びていました。 台座全体も覆われてきています。

2.レイシガイ、オニヒトデ、白化等

 【2008年11月植付】
  ・サンゴの白化に関しては、全体が白化するのではなく、部分的に
   白く死んでいるものが目立つ。 これは植え付け時のストレスの
   ためか?
  ・レイシガイなどはなし。
  ・カゴをつけています。

 【2007年11月植付】
  ・成長具合はよく、1つのサンゴが白化しそうになっている。
  ・カゴは取り外しています。

3.その他

  3.1 サンゴの保護用のカゴに関して

     ・2007年植え付けのサンゴはカゴは取り払っています。
      できるだけ自然な状況で育つ状況を確認するために行っています。
     ・2008年植付サンゴはカゴを取り付けたままにしてあります。

トシ

サンゴ植付け説明はこちらをご覧下さいませ
沖縄ダイビングショップ「リベルテ」のホームページも見てね

ダイビング日和!!

2008年12月20日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:アイダーアイダー 海況:1.5m 水温:23℃ 気温:21℃ 透明度:25m スーツ:ウェットフル5mm written by 縄田崇+石井和博


こんにちは!!

今日のリベルテは・・・

ナワチーム(ミッキー・スギちゃん)
カズチーム(しげるさん・さちこさん・まんりき君)
  の2チームで慶良間FUNDIVINGに行ってきました!!



今日の、天気は晴れ!!
最初は、曇りでしたが慶良間に近づくにつれて晴れてきました!!
海のコンディションも完璧でした!!
波もなく、ボートの揺れも最小限でした!!
ダイビング日和って感じです。


ナワチームは・・・

今日は、ネッタイミノカサゴ・クマノミ・ウミウシ・
そして、なんとイソマグロの群れ(約20匹)などなどを
見てきました!!
スギちゃんは、お気に入りのカエル??の可愛いフードかぶっていました!!
ミッキーもまったり写真をとっていましたよ。


カズチームは・・・


今日は、ファミリーでした!!
ダイビングするのは、しげるさんとまんりき君
そして、ボート上から見守るさちこさん!!
水中では、クマノミやハダカハオコゼ・ウミウシ・
そして、なんとサメ!!ネムリブカもいました!!
しげるさんもまんりき君二人ともとても上手に泳いでいました。
親子の絆を感じました。



こんな感じで、ダイビング日和な今日はとても楽しかったです!!
ミッキー&スギちゃんは明日も楽しんでください!!
しげるさん・さちこさん・まんりきくんはまた沖縄に遊びに来てください!!
お待ちしてます!!

お疲れ様でした!!



沖縄リベルテダイビングサービスのホームページはこちらです。

ウミウシシーズン到来。

2008年12月19日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:アイダーアイダー・大曽根 海況:北東2m 水温:23℃ 気温:21℃ 透明度:20m スーツ:ドライスーツ written by 錦本まり子

はいさーいっっ!!!
今日は、キミちゃんと一緒にケラマで遊んできました
やっぱり今日も朝からイイ天気。
私、思わず日焼け止めをカバンの奥から引っ張り出しましたょ(笑)

水中では、クマノミとにらめっこ。
今日でクマノミの見分け方はカンペキなハズ!!
その周りをケラマハナダイやカシワハナダイ達が気持ち良さそうに泳いでました
その次はウミウシの多いポイントへ
大量のトサカリュウグウウミウシ・ミラーリュウグウウミウシなどを観察することができました
段々とウミウシが多くなってきましたねー!
リベルテではツアーも企画しています
要チェックですよ!!!!!
ココクリック

キミちゃん、今日はありがとうございました
また次回楽しみにお待ちしております


沖縄リベルテダイビングサービスのホームページはこちらです。

ダイブマスターも終盤戦!!

2008年12月19日 | ■ワーキングスタディーコース
ポイント:奥武島 海況:北東2m 水温:21℃ 気温:22℃ 透明度:15m スーツ:ドライスーツ written by 黒田雅彦


黒田です。
今日は実技の講習をしてもらいました。
場所はもちろん奥武島!天気も快晴で快適に過ごしました。

まずはレスキュー評価から。
一ヶ月前に受けたレスキュー講習を思い出し、頭の中でイメージ
トレ ーニング!そして、いよいよ本番スタート。
リラックス!と自分にいい聞かせた快もあり以外と落ち着いてで
きました。細かい所が多々出来ていなかったので、より完成に近
ずく為にこれからも練習あるのみ。

次に、バディブリージングしながらの器材交換。
スーツとウエイト以外すべて交換だったので、途中に息が続かな
くなりながらもようやく終了。これは本当に大変でした。

最後は水中地図作成。
前にした講習の時に途中まで作っていたので今日は完成させま
した。

今日のダイブマスター講習も充実していました!



沖縄リベルテダイビングサービスのホームページはこちらです。

水中で、あの子に胸キュン!(←ふるい??)

2008年12月18日 | ■アドバンスコース
ポイント:アイダーアイダー 海況:北東2m 水温:23℃ 気温:22℃ 透明度:20m スーツ:ドライスーツ written by 清水奈緒子

 今日は、ちーちゃんとアドバンス講習に行ってまいりました!
 『今日は私、流れます!!』と張り切るちーちゃん(笑)
 1本目から、ドリフトダイビングに挑戦です!!
 潜行後はスロープ沿いに徐々に深度をとり、ガーデンイールや
 ケラマハナダイにうっとり!
 そして、もう胸がキュンキュンのクマドリちゃんとご対面!!
 ちーちゃんも、ワタクシも、水の中で『いや~ん、かわいいーー!』と絶叫(ワタクシだけ??)
 そのあとは、気持ちよーく沖だしをしたのでした!!
 2本目のナビゲーションでは、ちーちゃん、驚くほどの精密さを発揮!
 ぴたりと元の位置に戻って来れました。
 ハダカハオコゼやデバスズメダイたちもとってもきれいでしたね♪
 3本目のファンダイビングも、もちろん潜ってまいりましたよ!!
 大小のお魚が舞うアリガーケーブルで、本日2回目のドリフト!!
 リュウキュウイソバナが圧巻でしたね。

 ちーちゃん、アドバンス講習修了!!お疲れさまでした。
 これで、水中世界がぐんぐん広がりましたね♪
 これからも、思い切り水中を楽しんで行きましょう!!

沖縄リベルテダイビングサービスのホームページはこちらです。