goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

頭も使って!!

2008年12月18日 | ■ワーキングスタディーコース
ポイント:お店


黒田です。
今日はダイブマスターの講習をしてもらいました!
まず、スキューバの5科目と言われている物理、生理、器材、一般スキル
と環境、減圧理論とダイブプラナー、の内の器材を勉強しました。
スキューバといえば器材がないと成り立たないスポーツ!
多種多様な器材が有り悪戦苦闘しながら学びました。
そして、最後にはテストがあり何とか一発合格。
今まで少しずつ学科を進めてもらっていたので今日で学科は
終了しました。

その後は、何かあった時のフローチャートを作り緊急連絡先、病院の場所、
再圧治療ができる病院などインターネットで調べました。
もしかっ! がない事を祈ります。

まだまだ実技が残っているので明日からも頑張ります!!



href="http://www.liberte.jp/">沖縄リベルテダイビングサービスのホームページはこちらです。

たくさんのAWARE寄付金有難うございました!

2008年12月17日 | ■お知らせ
2008年、各種Cカードの申請の際にAWAREカードのご申請頂き、
たくさんのAWARE寄付金をいただきました。

このAWARE寄付金はプロジェクトAWAREのさまざまな活動に活用されますが、
今年は特に、当店も加盟しているNPO法人美ら海振興会に対して
ダイビングポイントへのボート係留ブイの設置費用として
100万円が助成されました。

皆様がリベルテをご利用されるときに潜るポイントへのアンカーによる
サンゴへのダメージを無くすため、皆様から頂いた貴重な寄付金が
役立っています。

これまで、寄付金を頂いた皆様へ感謝を申し上げるとともに
実際に皆様がダイビングされるポイントへ還元されている事実をお知らせいたします。


来年度のAWAREカードのデザインが発表になりました。
2009年のプロジェクトAWARECカードのデザインは
「オグロメジロザメ(グレイ・リーフ・シャーク)」に決定いたしました。
メジロザメ目メジロザメ科に属するサメで、体長2メートルを超え、
太平洋・インド洋の暖かい海に生息します。尾鰭の縁が黒いことが特徴です。
モルジブやパラオなどのサンゴ礁域のダイビング・ポイントではよく見かけ、
ダイバーとも馴染み深いサメの代表的な種といえます。

プロジェクトAWAREのテーマの一つとして掲げられている「サメを守ろう(Protect The Shark)」の
対象になっている種でもあり、世界中でフカヒレを取るために数多く漁獲されて漁獲量の規制が行われています。
しかし、このような規制があるにもかかわらずフカヒレは高値で取引されるため、違法に操業する密漁船が数多く存在します。

2009年のプロジェクトAWAREデザインCカードを希望されるお客様がいらっしゃいましたら、
このような背景と合わせてプロジェクトAWAREのテーマの一つである
「サメを守ろう(Protect The Shark)」についてもお考えいただければと思います。

2009年も皆様からのご協力よろしくお願いいたします。

リベルテ スタッフ一同



出欠チェックです♪

2008年12月16日 | ■ファン&体験ダイブ
ポイント:アイダーアイダー 阿護の曲 久場島南 海況:北東2m 水温:24℃ 気温:20℃ 透明度:20m スーツ:ドライスーツ written by 縄田崇&清水奈緒子

 今日も太陽が顔を出し、とってもいい天気!
 そんな中、フクモトさん、けんたさん、タカジンさん、モリヤマさん、マッキーと
 一緒に慶良間に遊びに行ってまいりました♪
 ナワさん+クロちゃんチームは、マッキーの人生初!水中世界への案内人として、
 そして、アタクシは、フクモトさん、けんたさん、タカジンさん、モリヤマさんと
 ご一緒に、お久しぶりの水中世界の案内人として、張り切ってまいりましたよ(笑)
 
 マッキーは、初めてのダイビングとは思えないほど上手!!
 水中でお会いしたマッキーは、ナワさんの手を離れ、お一人でスイスイ泳いで
 おられました・・・。水中での全員集合写真をみても、その余裕が伺えます。
 マッキー!これはもうライセンス取得に挑戦!ですね♪

 なおチームの4名様は、セッティングでは“あれ?あれ?”と(笑)少々
 苦戦されておられましたが、水中はさすが!!2本目には、浮力調節も、
 泳ぎ方のカンも、すっかり取り戻されたご様子!
 スカシテンジクダイや、カクレクマノミ、ヨスジフエダイに癒されて参りました。
 3本目は、けんたさんとモリヤマさんが参戦!
 ダイナミックな久場島の岩間を縫うように泳ぎ、景観や暗闇に住まう水中生物に
 会いに行きました!
 慶良間は本当に、色んな表情がありますね!改めて思いました。

 みなさま、今日は遊びに来て下さって本当にありがとうございます!
 今日の宴会では、アルコールにダイビングしないで下さいね。
 
 ・・・明後日は、きちんと出社してくださいよ~(笑)
 出欠チェックを行います(笑)!きちんと出社された方は下記に
 コメント入れてくださーい(笑)!!
 
沖縄リベルテダイビングサービスのホームページはこちらです。

黄色い生物。

2008年12月14日 | ■一日ボートダイビング
ポイント:奥武島やーのくさ~×②・奥武島 海況:北2m 水温:23℃ 気温:19℃ 透明度:25m スーツ:ドライスーツ written by 錦本まり子+縄田崇+石井和博+黒田雅彦

はいたーいっっ!!
今日は昨日に引き続きえっちゃん・やじっち、そして、今日は初ドライスーツに挑戦のカトちゃんと一緒に沖縄南部の奥武島に遊びに行ってきました
ん~、お天気はグーググーっ☆
気持ちいいくらいの晴天です

カトちゃんはドライスーツをとてもクールにキメて空気を入れたり、抜いたり…(ラジバンダリっ 古い??)
一切濡れてませんでした
担当インストラクターの蝿田さんは教えた人が良いからだと鼻高々

今日の写真は縄田作:『手乗りクロちゃん・他』です。

そしてそして!今日は地形攻め
穴の中にはカノコイセエビがぎっしりです
どうやらエビちゃんのマンションにお邪魔してしまったよう…(笑;)
ハタンポやアカマツカサなんかも見れました。
やじっちはあっちもこっちも被写体がいるのでお忙しそうでした(笑)

そのころ、えっちゃんはカズと一緒に水中デートを楽しんでいたようですよ!
うみうし、見れましたか~?!
ニモは次回にお預けです♪でも楽しみがまた増えましたね~
皆さん今日はお疲れ様でした
ありがとうございました


沖縄リベルテダイビングサービスのホームページはこちらです。

“出来る自分”に!!

2008年12月14日 | ■EFRコース
ポイント:リベルテダイビングサービス  written by 清水奈緒子

 前日までの3日間、じっくりたっぷりダイビングを堪能されたまちこちゃん。
 本日、沖縄からお帰りになられます・・・。
 出発日はダイビングができないけれど、その出発時間を有効に
 使うコースがございます!
 そう!!EFRコースです!!!
 このコースは、ノンダイバーでも受講でき、日々の生活でも
 かなり役に立つ&スキルアップを実感できるコース。
 緊急時の対応や、応急救護の知識、人形を使ってのシミュレーション・・・。
 もちろん、会得したスキルを使う場面がないことが一番なのですが、
 それでも、“何か”あったときに、”何かが出来る自分”にしておく事は、
 とっても大事なことですね。
 今日のまちこちゃんも、最初はスキルを確認しいしい、動きもぎこちなさが
 ございましたが(笑)
 繰り返しの練習で、とっても頼りがいある『エマージェンシー・レスポンダー』に!
 Little ANNE(人形)扮する『かずくん』を、思いやり、ケアしながら
 テキパキと応急救護を進めていくお姿は、お見事でございました(笑)
 さあ、まちこちゃん!来月のレスキュー講習も頑張りましょう!!

 来月、リベルテではレスキューコースキャンペーンを行います!
詳しくは、リベルテホームページを見て下さいね!
 皆様、こぞってのご参加をお待ちしております♪

沖縄リベルテダイビングサービスのホームページはこちらです。