沖縄ダイビングショップ「リベルテ」那覇店

沖縄でのPADIのライセンス講習の模様や慶良間諸島でのダイビングログを毎日更新しております。

冬ならではのポイントに ! !

2003年11月23日 | ■一日ボートダイビング
ポイント 久場島南、阿護の曲、佐久原の鼻
海況 北3m 水温 25℃ 気温 24℃ 透明度 25 m スーツ 5mmワンピース+フードベスト


今日は昨日よりやや、波が下がり慶良間へ行きました。

久場島南、阿護の曲、佐久原の鼻と冬ならではのポイントに
いってきましたしたよ。

久島は透明度が良く、ダイナミックな地形を堪能しました。
ここは魚は少ないですけど、地形好きの方にはたまらない
ポイントですね。 穴あり、高さ10mぐらいある狭い溝有
そして、水底20mから聳え立つ大きな根の上には3種類の
クマノミとそれをとりまくアカヒメジの群れがいます。
今日のお客様のキシンガーとユカちゃんは、久しぶりの
ダイブなのでゆっくりとこのダイナミックな地形を楽しみ
ました。

2本目はゆっくりと浅場でダイブ、カクレクマノミをゆっくり
観察。
そして3本目は佐久原へ・・・
カクレ根の周りをゆっく周り、ハナゴイ、グルクン、ヨスジフエダイ
の群れを鑑賞して、先端に向けて流しました。
途中浅場に行ってみると、カスミアジとツムブリの大群が小さな
キビナゴの群れを追っていました。
かなりの数のツムブリを下から眺めていると、今日の海況の
悪さなんか忘れてしまいましたね。

帰りは遅くなってしまいましたが、大変充実したダイブでしたよ。
written by トシ


いつものV字の穴にはネムリブカ ! !

2003年11月22日 | ■半日ボートダイビング
ポイント ラビリンス
海況 北4.0m 水温 24℃ 気温 21℃ 透明度 10 m スーツ ドライスーツ


今日はなんと波高4mでした、が、チービシまで行ってきました。
さすが4m 行きは船よりはるか上に波のトップがあるような
状態でしたが無事ラビリンスに到着しました。

お客様のターボー、ヤッタンは慶良間予定でしたが、残念!
チービシになってしまいました。
でも、いつものV字の穴にはネムリブカがいて、ヤッタンは
水中でも聞こえるぐらいのかなり大きな声をあげていましたね、
小さいとはいえ、さすがに目の前を泳いできたときには、
後ろに飛びのいていましたね。

あちこちの穴に入ってはアカマツカサやミナミハタンポ、オニカサゴ
等にライトをあてて見ました。
ウコンハネガイのその妖艶さにも大声を上げていたヤッタン。
一方、ターボーはなかなかクール。(でもイソギンチャクをさわる
時にはちょっとビビッテましたが・・・)
とても6本とは思えないほど上手です。

お二人とも魚にとても興味があるようで、ログ付けの際には
デジカメの写真を見ながらとても楽しんでいました。
今度は石垣でマンタが見たいというお二人、見てきた後でも
前でも、今度は慶良間でアドバンスをとりましょうね。

まってますよ。
written by トシ



今日のゲストはジョージさんとアリサさん。

2003年11月22日 | ■ビーチダイビング
ポイント 崎本部
海況 北4m 水温 24℃ 気温 21℃ 透明度 15 m


今日の午後便はあえなく欠航。
ごごから強行崎本部へいってきました。

崎本部には朝から沖縄中のショップが大集合。
午後からだったのでそこまで混雑は
してなく助かりました。

今日のゲストはジョージさんとアリサさん。
沖縄は体験ダイビング以来。
天気が悪かったので、潜れないと思って
いたようなので、いや、よかった、よかった。

ジョージさんはデジカメデビュー!
たくさん写真とってましてね。

今回は残念ながらボートはでませんでしたが
次回は是非慶良間に行きましょうね。
written by ダイスケ

沖縄の夏もここまで??

2003年11月21日 | ■半日ボートダイビング
ポイント ナガンヌ桟橋、ラビリンス
海況 北2m 水温 25℃ 気温 25℃ 透明度 25 m


沖縄の夏もここまで??
今日から北風が強まる予報で
慶良間の予定をチービシ2本に
変更しました。

いざ、朝出発してみると
いい天気で海も穏やか。
いつもは荒れているときに
行くことが多い桟橋前も
とっても穏やかでした。

レイちゃんはカメを未だ見たことが
なかったので、ここの大きなカメを
2匹も見れてとっても喜んでいましたね。

アッコちゃんは昨日に渡名喜でさんざんみたので
それほどでもなかった??
アッコちゃんはそこそこドライにもなれて
安定感がでてきましたね。
また来月の年末にくる予定なので
そのときはよろしくね~。(to 年末にお越しの予定の皆さん)
written by ダイスケ



5種類を堪能しました ! !

2003年11月21日 | ■半日ボートダイビング
ポイント ナガンヌ桟橋、ラビリンス
海況 北 2.5m 水温 26℃ 気温 26℃ 透明度 20 m スーツ 5mmワンピース+フードベスト


今日はチービシに行ってきました。

1本目はナガンヌ桟橋です。 
カメのリクエストがあったので、桟橋にやってきました。
かなりバシャバシャしていましたが、ドリフトで探しに
いきました。 が、残念、ごめんなさい。見つかりません
でした。
結構探してみたんだけどなあ。

2本目はラビリンスへ
ここでは色々なクマノミを見てきました。
クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、カクレと
1本目でセジロも見ているので5種類を堪能しました。
浮上直前にグルクンの大群をみましたよ。
まだ小ぶりのグルクンでしたが、目の前まで来てとてもキレイでした。
written by トシ