( 8½ )(65)VR奥儀皆伝 TP-VR Attract. 謎解き・テーマパークVR Web版

2022-12-02 | バーチャルリアリティ解説
Number65 / パーク VRアトラクションの 品格
                          【( 8½ )総目次
《 本Blogの 今回の頁は引用できます。本頁は近く鋳型化されます。2022.11.xx 鋳型化ここから 》

 (65)「VR 三経義疏 さんぎょう ぎしょ (64欠)

今回の Blogは、上宮法皇 筆「三経義疏」をテキストに、皆さんに(観客
として)「VR お習字」ご参加 願い、毛筆が めきめきと「上達して
頂きたいと考えています。・・・ が、
その前に「薔薇十字団物語」シリーズの「余談」から始めます。
「VR お習字」を先に読みたい方は、中ほどから ご覧下さい。


(左)『ヘルメス文書』 / (右)三経義疏のうち 御物『法華義疏』(巻第一の巻頭部分) 

 『法華義疏 ぎしょ』は『法華経』注釈書です。『法華経』は「白い蓮華
 ように優れた正しい教え」の意。上宮法皇によれば、蓮華では花と実が
 一緒にできますから、例えば、608年の隋への公式朝貢で 中国仏典の真髄
 研究に途が開かれた学僧数十名が、博多に戻り、教科書の『妙法蓮経』
 (法華経)と 上宮法皇の注釈書を読んで 悟りを得(花)、仏陀の良き教え
 が 倭国中に広まる(実、社会実装される)と 大君は考えました。(58)



 『法華義疏』巻頭の貼紙: 此是 大委國 上宮王私集。非海彼本。 
 この注釈書は 大倭国(九州王朝の)上宮法皇が自ら撰述されたもので 海の彼方の
 書物ではない、と 貼紙が 御物 巻頭に付いています。

 (御物『法華義疏』は、清書前の下書きです。諸説ありますが、中村元氏によれば
 この漢文は日本人の筆。すると、大君が 中国の注釈書を取り寄せ、それを下敷きに
 考えを書き加えながら まとめた、と考えて矛盾しないそうです。)

 〔ここから「VR 三経義疏」の前に余談を入れます]

【たぶんこうだったんじゃないのか 科学史: 3千年位の昔~21世紀】

本 Blogを参照される 読者の皆さんの「履歴」を拝見すると 賢三 先生が 提唱
された「科学思想の源流」に 関心が集まっていて、嬉しいです。

これは、坂本氏のオリジナルな研究です。従来、科学史で講じられてきた「有機体
」「機械論」に加わる 重要な 3つ目の「化生論科学」(古代中東由来だ、と伝え
られてきました)の源流を「科学思想史」上に位置づけた 優れた成果です。 

私は「坂本先生の 3つの科学」(と その源流)と、略称しています。

   「有機体」 (アリストテレスなど)
   「機械論」  (F・ベーコン、デカルトなど)
   「化生論」ジョルダーノ・ブルーノジョン・ディー博士、トマソ・カンパネッラ など)

 ※ 「有機体」(目的論)「機械論」(因果律)「化生論」(照応性
 別述しますが、社会シミュレーション科学、金融工学、量子力学 などは 化生論です

化生論科学 は ルネサンス盛期の 西欧で、 「ヘルメス主義」「(新)プラトン主義
などの名前で 最先端の学問思想として大流行しました。当時は「魔法」とも呼ばれ
ました。(聖書の「東方の三博士」の ”MAGI”〔魔法使い]と 同じ意味。三博士は
ゾロアスター教の司祭です。)ここに書くと 余計に混乱する余談ですけれど、天正
遣欧少年使節金屏風を信長の お土産で ローマ法王に献上したので 聖書のように
東方から来た MAGIと呼ばれ、生身の「ハリー・ポッター」みたいに大人気でした。

化生論科学は 中東起源で、神人「ヘルメス・トリスメギストス」が人間に教えたと
伝えられています。この神人は、電報局員や 金地金の錬金術師、工学研究者たちを
守護します。中東、東洋で 化生論科学は、ゾロアスター教などの影響を受けて発展
し、その正しい使い方は、イスラーム教の神秘主義などに影響を与えました。西欧
での 化生論の歴史は、ヘルメス主義 などで検索して下さい。(7)

ところで、つぎの図は、前回(63)を書きながら思い付きました。

        善意      悪意
有機体論     α        A
機械論      β        B
化生論      γ        C
        ーーーーーーーーーーーーー
地球人口のうち  Ω        Z

仏陀(上宮法皇)の予言 If Ω<Z then the Omnicide(人類の愚行に起因する滅亡。仏陀入滅後 2500年頃)

α = 薬草など(目的論)。β = 中世の時計塔など(因果律)。γ = 放射線治療など(照応性)
A = 毒殺の薬草など。(特異体質で 薬と毒を舌で判別できる方によれば、歴史の浅い西洋医薬に毒が多いそうです。)
B = 拷問器具など。C = クラスター爆弾など。 学生の皆さんが将来、どの科学を選ぶかで人類の運命が決まるかも。

 ※ GAFAMの後追い研究は その子会社では βですが、ステルス特許訴訟で Bになる場合があります。


 「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」Wiki 大宇宙と人体(小宇宙)は照応し、為政者は天を測って地を統べます。

 ※ カーニイ著[『科学革命の時代』(平凡社)は、欧米の図書館に開架されている文献を参照した 坂本氏と同時期の研究で、一般向けに大変分かりやすくこの領域を論じました。同書は1500-1700年の科学革命を論じているのですが、その後の 19世紀冒頭の西欧に 仏教説話や 古代叙事詩などのインド文学が大量に翻訳されて ドイツの詩人や ショーペンハウアー(1788-1860年)などが大きな影響を受けました。ここから仏教思想が広く西欧に影響を与え、盛期ルネサンスのヘルメス・トリスメギストスの流行とは異なる側面(バラモン教の最高経典「ウパニシャッド」などに由来)の化生論科学が西欧で流行します。仏陀の哲学は、例えば、ワーグナー『パルジファル』などに投影されています。
 ちなみに ゲーテの戯曲『ファウスト』冒頭の「ささげることば」から「序曲」までは 筑摩世界文学大系4「インド集」p.275~の古典戯曲『シャクンタラー』に感激して、ゲーテが書きました。落ち着いて考えてみると、この『ファウスト』に登場する科学は、すべて中世の(ヘルメス主義)化生論の(東方説話的な)再解釈にも見えます。
 中世の『デカメロン』や ペローの童話にも、インド起源の説話の影響が見られます。

 ※ ここで、有機体論は 蓮華のような植物が成長するモデル、機械論は「GAFAMの後追い研究」のように開発目標が見えている製品の交換用部品の製造モデルであることに注意して下さい。SDGsの 新商品 のように「完成された人工物」が まだ世の中に存在しない研究開発領域では、化生論の他に使える(創造する)科学はありません。

 ※ ちなみに、VRは はじめから化生論科学でした(7)


 Gigazine「自動運転を実現するGoogleの自動運転車の外界認識センサーは こんなにある」2014年 皆さんは、自分が もし 外国のステルス特許を持っている企業の顧問弁護士だったら、2億円の示談金を日欧の自動車メーカーから貰うために、陪審員に何を訴えるだろう、と考えてみて下さい。

 〇 VR 三経義疏

本 Blogでは「デジタル修復」小林美術科学さん(小林泰三氏)の
ご業績を参考にさせて頂いて、そこから考えられる 化生論科学 王道
手法に のっとった 国宝 VRデジタル修復 について解説しています。

今回は、「化生論でデジタル復元された『三経義疏』を使って、観客
が 実際に筆を持ち、それをお手本に お習字の稽古をする」アトラク
ションを考察します。もしかすると、
国際的な VR技術展示会国博 などの機会に、日本企業の開発した
VR技術展示の効果的な見せ方(の一つ)になる かも知れません。

もったいぶりましたが、仕掛けは簡単です。

 ・ 目の前に 32インチくらいの 液晶モニターを置きます。
 ・ 手元の毛氈の上に 10インチ タブレット型端末 4個を四角形に並べます。
 ・ タブレットには『三経義疏』が表示してあり、横にスクロールできます。

 観客には、筆を持って頂きます。硯 すずり の墨汁を たっぷり筆につけて、タブレットに表示された『三経義疏』の字を なぞります。タブレットは防水になっており、墨汁は消えるインクで、水に流れます。
 タブレットの表面に 透明な和紙が(バーチャルに)敷いてあり、観客の筆使いは 目の前の液晶モニター画面に反映(照応)されます。筆が和紙の上をこすって動くハプティックスは、IVRCコンテストなどで高得点が貰えます。皆さんで 考えてみて下さい。

 液晶モニターには『三経義疏』の字が薄く書かれており、観客のなぞった筆づかいがその上に(へたくそな)文字になって表示されます。モニターに公開するモードと HMD秘匿モードの二つを用意しましょう。お習字の先生も、後者では HMDを着けます。
 このような方法で、日本の国宝 を「下敷き」「お手本」に、「マウス」「筆と和紙を体感できるタッチペン」で 作品をなぞれば、ルーブル美術館でキャンバスを立てて名画を模写されている画家の気分にも なれます。

 ところで「お習字の VR」だったら、別に『VR 三経義疏』でなくても良いのでは? その通りです。皆んなのお手本 王羲之、格調高い 弘法大師などを用意して、初心者が無謀にも なぞって書くと あまりの違いに落ち込むので、どうして これが国宝なのか が実感できます。そして 素人でも、王・長嶋・松井のような千本ノックを VR書道 のツールを相手に繰り返せば、それなりに字が書けるようになると思います。頑張ってみて下さい。しかし、VR奥儀皆伝では これからも『VR 三経義疏』を何回か 続けます

   【VR奥儀皆伝が 三経義疏にこだわる理由】

 新庄智恵子氏説で、藤原鎌足は 九州 倭国の出身 でした。
 元から「藤原氏」だったそうです。
 唐から帰国した鎌足の長男、定慧和尚は 風水の達人で、奈良の風水の良い山中に 白鳳 7年(678年)に鎌足の遺骨の一部を改葬して 談山神社とした、と伝えられています。「藤原氏」を繁栄させるためです。神社の社伝なので、間違いは ないでしょう。
 この談山神社に 大宝元年(701)に神殿を建て、鎌足公の御神像を安置した頃から、不比等は長兄の構想を補完、充実させて「自分の孫 を 仏教ファンの 天皇に育て、上宮法皇の路線に沿って 善隣外交を進めさせよう」と考えました。

 自分の孫、将来の 聖武天皇(701 - 756年、在位:724 - 749年)には、
   仏教を勉強しろっ! 戦争は するな。むかっ、ともするなよ!
と 不比等が プレッシャーを与えました。上宮法皇が、お子様に講じたのと同じ内容です。
 聖武天皇は 仏陀の説いた 6つの精進、人への思いやりを実践する(布施)・威張らず、見返りを求めず(持戒)・怒らず(忍辱)・ 怠けず(精進)・心乱れず(禅定)・愚痴らず(智慧) を 帝王学で『法華経』から 学びました。聖武天皇の 外交方針は『三経義疏』が定めた とも言えるのです。

 なぜ  不比等が上宮法皇を模範にしたのか は、分かりません。もしかすると 観世音寺の仏陀の「公案」(500年 × 5層)や 博多湾岸の四天王寺に伝わる「仏陀の予言」が、私たちの想像する以上に 当時の東アジアの仏教界で とても有名な出来事だったから、かも知れません。ともあれ、聖武天皇には『三経義疏』が 何度も講じられました。大仏開眼時の仏教国 日本は『三経義疏』によるデザインです。ちなみに、伝 聖徳太子の『三経義疏』は、日本の留学僧が中国に持参して、その注釈書としてのレベルの高さが大変に 評判でした。

 (上宮法皇の没後 その子孫は 九州で対立派に根絶やしにされ、やがて 倭国の大君となった九州王朝の薩夜麻 さちやまは、663年の白村江の敗戦で捕虜になって 8年 九州に戻れません。唐と新羅は、すぐに仲たがいして、帰って来た大君 薩夜麻は どの国と親善外交を結ぶか が 決められず、大宰府の「壬申の乱」を迎えます。いろいろあって、九州王朝は 大和の支配下に。このように、戦争は権勢を安定させないので、仏教ファンの 聖武天皇は 武力外交を慮外として、必死に「上宮法皇が世界に示した 仏教政策」を学びました。その顕われが、東大寺の 大仏や 七重塔の建立、国分寺の誇示でした。(57)

 私の言いたいことは こうです。

 現在の日本で 国際的なレベルの「最先端科学」に携わる研究者は、特に 国家的な公的資金の援助を得て 日本発の学術研究や 工学的発明に取り組む場合に、
 そもそも
 『三経義疏』に 何が書いてあるのか
くらいの知識は、持っていて良くはないでしょうか。それは 大宰府条坊時代の日本仏教の華であり、聖武天皇が(武力に替えて)外国に示した 大仏建立の典拠(”篤く三宝を敬え”の法)だからです。

 VR製品の開発者も、自分の開発が どんな品格を持って、海外から歓迎されているかを意識して欲しいのです。裴世清を高僧だと勘違いしたパレードは 上宮法皇のフライングであった としても、大君は観世音寺を「魏の文帝」に お見せして恥ずかしくない仏教伽藍として建てました。

 (正しい、品格のある)国家運営の 実践哲学「仏教」を、九州王朝の上宮法皇は、どのように学び、どのように 国に生かそう と考えておられたのか、が 私には 興味があります。「国宝VRデジタル復元」では、しばらく それを考えてみます。

   《 鋳型化ここまで 》
   フェロー武田 「VR 三経義疏
」( VR奥儀皆伝(8½)(65))
   Blog TP-VR Attract.のトリビア 2022.11.xx

 【ざっくりと分かる 三経義疏】

 『勝鬘経義疏 しょうまんきょうぎしょ
 『勝鬘経』は 大乗仏典の一つ。王の娘、勝鬘夫人が釈迦の前で発表して、釈迦が そうだそうだと褒めた話を書いたお経。「一乗真実の理 と 如来蔵法身」(改めて解説)を説き、在家の人だって 頭を丸めなくても 法華経で悟れます、と仏教信仰を鼓吹して、大勢を出家させました。書紀 推古14年「天皇、皇太子を請せて勝縵経を講(と)か令(し)めたまふ」
 『維摩経義疏 ゆいまきょうぎしょ』
 『維摩経』は、藤山寛美さんの松竹新喜劇みたいに笑いを取って その最後に真理を観客に告げるシットコム。釈迦が ”在家の維摩さんが病気だから お見舞いに行っておあげ”と言ったのに、有名な菩薩や 仏弟子は 全員が 維摩に論破されていたので、行きたがりませんでした。文殊菩薩が釈迦に指名されて、話しにくいからなあ、と言いながらも お見舞いに行くと 菩薩や仏弟子も「これは見ものだ」と ぞろぞろついていきました。文殊菩薩との「空」や「世俗に関われ」などのディベートの後に、「不二の法門」(改めて解説)を質問されて 維摩は「黙して語らず」。その場の文殊菩薩と 後でそれを聞いた釈迦は、維摩を絶賛しました。維摩さんは 在家のまま、菩薩や仏弟子に悟りを教えました。

 『法華義疏 ほっけぎしょ』:現実生活を肯定し、意義づける経典。本Blogの下方に記載。

 しょうまんきょうゆいまきょうについては 次回以降を お楽しみに。ここからは(やめておけばよかった と 途中で思ったくらいに)私が 大変 だったのですが『法華経』の簡潔な 解説を始めます。 上宮法皇の『法華義疏』の説明 です。

 そもそも、上宮法皇は「大君」です。剃髪して 托鉢して(仏法の専従の研究者として)仏法を究めようとしている 身分では ありません。しかし、300年乱れた中国を統一した魏の初代 文帝も、在家の立場のまま、仏教哲学で 国家を 大いに繁栄させました。
 文帝が 人心を掌握した秘訣は、どこにあったのでしょう。気になりませんか。
 文帝は、いったいどんな 魔法をつかわれたのでしょう。

 ところで、この宇宙のなりたち(宇宙の根理)や 生命の実相の奥儀は、インド、古代バラモン教の聖典「ヴェーダ」では 7百年くらいの研究の末に(ビッグデータを解析して)究められ、BC5世紀ごろ(辻直四郎氏説)に「宇宙の一元」を宣旨する ヴェーダ最高の奥儀「古代ウパニシャッド」として ようやく文章化されました。大宇宙と小宇宙(人間)が、照応しあっている、というのです。え? それって、化生論じゃん

 その奥儀自体は、少し横に置いておきます。

 問題は、その宇宙の根理を 知識人は 周囲の人にも理解して貰いたいのですが、

 いきなりその話を聞かされても、ほとんどの人は「またまたー」とか「冗談きついんだから」と反応を返します。バラモン教の教団では、一部のエリートに英才教育を施して、この宇宙の根理については ブラフマン階級(カースト最高位の 司祭貴族官吏階級、婆羅門)だけに伝えることを決めました。ブラフマン階級というのは、宇宙の根本原理ブラフマンに属する階級 という意味です。
 おれは、大丈夫だ。宇宙の根理くらい理解できる、という人は、手塚治虫氏が『ブッダ』第3巻第10章「スジャータ」に ブラフマンさんを夢に登場させて 解説していますので(手塚治虫漫画全集版の『ブッダ』⑦)マンガ喫茶で Kwaiganして下さい。

 手塚氏の『ブッダ』に それが出てきたので、仏陀は 菩提樹の下で「悟った」とき、このバラモン教と同じ「宇宙の根理」を正確に把握された、ことが分かります。しかし、上宮法皇は悩みました。なぜなら、観世音寺(現在の 法隆寺)の棟上式が 大宰府条坊で行なわれていた 607年(「VR観世音寺」参照)の博多の町には、
 一軒も マンガ喫茶が なかったのです。手塚治虫が 読めません!!!

 ここは、冗談ではなく 書いてます(笑)。仏陀が「悟った」のは BC5世紀の「ウパニシャッド」に書かれている宇宙の根理でした。筑摩世界文学大系 4の pp.65-76(抄訳)です。手塚氏も『ブッダ』に、ブラフマンさんが仏陀に語った宇宙の根理は、誰でも聞けば「自分の 存在の意義」を悟ることができる と書いておられます。私たちの中にも、宇宙の根理の力が(自己治癒力 などとして) あるからです。ここが 一番重要です。
 ところが、バラモン教では、その根理は カーストの最高位だけに 開示されました。。。それって 変じゃね? と 仏陀は考えました。すべての生物、生命体は、輪廻で結びつきます。ところが、人間は「生老病死 」の四苦に曇らされて その真理が把握できません。変なんじゃね? たとえ そうであったとしても、カーストのどんな人間にも「大悟」は 開かれているべきです。そして、むしろ 女性や 被差別のマイノリティが、社会で、生老病死の四苦に とても強く悩むので、彼らが(生死の輪廻の輪の外で)自らの存在の理由を「大悟」して「愛とシンパシー」の満ち足りた生活を生きてこそ、の喜びは人の理解するところとなって この世は良くなる筈だ 。。。

 そのために、倭国民の全員が 宇宙の根理を理解するため、『勝鬘経』『維摩経』『法華経の注釈書(『義疏』)を 博多のマンガ喫茶に並べておくので、僧侶も 在家の人も手に取って読んでおくれ。『法華経』を実践しさえすれば、なにもバラモン教大学の比較文明論講座で「ウパニシャッド」「ヘルメス文書」「ピカトリクス」を原語で読まなくても、『法華経』が実践できた結果で あなたは「大悟」できるよ、というのが『法華義疏』総序 に書かれた 上宮法皇のお考えでした。藤原不比等が 自分の孫に『三経義疏』を読ませて エリートの婆羅門にしようと考えた結果が、聖武天皇の「法華経」の実践です。以上が、ざっくりと分かる「法華経」でした。いや、しかし、、、ちょっと待って下さい。

 ちょっと待って下さい。 さっきの言葉 どこかに一度 書きました。(41)

 1999年の「ブダペスト科学宣言」は、法華経 だった(笑)のでしょうか?

 国際連合が この1999年の科学宣言に「いいね」を出して、国連のミレニアム開発目標(MDGs)が 2000年に始まりました。2015年に MDGsの成果を検証してみると、「極度の貧困人口の割合を( 1990年比で )半減させるという目標を、2010年に達成させることができた」「安全な飲料水にアクセスできない人の割合を、1990年の 24%から2015の 9%へと半減させることができた」「インターネットの普及率は2000年時点の6%が、2015年には43%まで増加した。また、2015年には、世界人口の95%が携帯電話による通話可能領域にいるようになった」・・・。こうした十分な成果が、MDGsでは達成できたのだそうです。 これだっ、というので、

 世界の国々が、現在 SDGsを達成目標にしているのは、ご存じの通りです。

 では、1999年の科学宣言で、ユネスコは「世界の持続可能な成長」を可能とするために、ICSU = 世界の科学者の集まりに対して、何を「お願い」したのでしょう。(この世界科学会議は、国際連合、ユネスコ、国際科学会議 ICSU の共同主催です。) 

 その宣言(科学者への お願い)は 正に、法華経と同じ内容でした。

 現在、科学は インターネットや 大量のPCを使って研究されています。

 科学の研究は、国家の富の源泉に なっています。

 しかし、科学で究明された真理は、先進国の特権階級が独占するためのものでは、ありません。むしろ、経済の南北格差などの人類の不平等を解消するために この科学が使われなくては、持続可能な地球の開発  Sustainable Development(地球環境が保全されながら開発が可能になること)なんて 全くの不可能、絵に描いた餅です。そこで、南の後進国だから 科学研究の環境が劣っていて当り前だ とか、女性だから 妊娠中は研究を休んでいれば良いんだとかは「冗談は 顔だけにしてくれたまえ」ということになりませんか。弱者にも 等しく 最先端科学研究の環境の便宜が図られ、低開発国の科学者が周りの環境の変化を正確に把握できていることこそが、即 地球環境の保全だからです。

 インドで 法華経 が 2千年昔に言っていたことは、これと同じでした。

 出家であれ、在家であれ、女性であれ、被差別階層であれ、すべての人に「真理」が 等しく開示されて、世界の人々が 科学の明らかにした宇宙の根理に気づき「大悟」することが要請されています。そして、輪廻の苦しみから 共に抜け出して、住みやすい社会保障の整った社会になる努力を 全人類が始めることになるでしょう。。。 という人類全体への「智慧とシンパシー」のススメ。それが、法華経 でした。

 この続きは、また次回以降に。

 「自己治癒力による湿潤療法」分かりやすいWeb
 【おまけ】Gounod Waltz from Opera Faust: Act II
      Rudolf Kempe Vienna Philharmonic Orchestra(1961)名演
 【おまけ】ゴールデン・ハーフ/チョット・マッテ・クダサイ 1971年
      原曲歌唱:Sam Kapu 1969年
      原曲作詞:Loyal Garner、Jeanne Nakashima

 VR奥儀皆伝( 8½ )(63)→ こちら (64欠)
 ( 8½ )「暫定総目次」/ 九州王朝サイトマップ(57)
 VR奥儀皆伝( 8½ )(66)に続きます。