goo blog サービス終了のお知らせ 

笛吹きひゃらりのひゃらひゃら日記

器用貧乏系OLひゃらりが平穏な日常の中でフルート吹いたり歴史に夢中になったりしている日記です。

12/5のオケ練の件

2010-12-05 22:20:53 | フルート【オーケストラ練習】
きょうはオケの練習2回目。
前回ものすごく人が少なくてびっくりしたんですが、
今回は少し多め。
なんかうれしいぞ(^ω^)
もう1人のフルートさんとも初対面を済ませることができました!
短大で専門的に学ばれた方と伺っていたので、
いろいろ勉強させていただけたらなぁと思ってたのです。
てなわけで晴れて2ndフルートを吹けるぞ!と思って指揮者先生に
「2番を吹いてよろしいですか?」
と聞いたら、
「ひゃらりさん初見強い?オーボエさんが休みがちだからオーボエパート吹いてほしいんだけど」
おおっと、思わぬ伏兵(´Д`)


そんなこんなで今回のメニューはラディッキーとべとしちの1、2、3楽章。
2ndフルートとオーボエはかぶるところも多いし、オーボエは超高音問答無用の1stフルートに比べて中音域なので少しはラクかしらと甘くみていたのですが、



とんでもない。



交響曲におけるオーボエの登板率を忘れていたひゃらり。
フルートより出番多いし!
いかな中音域と言えあまりのボリュームに頭くらくら、ついていくのに精一杯(そして時としてついていけなくなる)。
勉強不足の我が身を恥じつつ、フルートだろうがオーボエパートの代打だろうが対応できるよう曲の理解を深めたいと思いました。
とりあえず今週スコア買いに行こう…

室内オーケストラデビューの件

2010-11-29 21:32:35 | フルート【オーケストラ練習】
楽器を注文した興奮も冷めやらない11月最終日曜日。
ひゃらりが向かったのは、室内オケの見学でございます。
某財団法人のでっかい施設の音楽室が練習場所です。
グランドピアノもあるし、
譜面台も立派だし、
全体的にきれいだし、
なんか嬉しい。

ちょっと余裕を持って会場に着き、
音楽室以外のところもチラ見してから一番最初にやってきた指揮者さんにご挨拶。
この方が主宰者であり見学者窓口でもある方だったおかげで、
名乗りもスムースに済みました。

見学とはいえ楽器/楽譜持参で伺ったので、
まんま練習に突入です。
どうやら「本当に若くて小さいサークルなんですよ」というお話は真実らしく、
まあ人が少ない(笑)
でも人間関係も音楽も出来上がっているところに飛び込むより、
団体づくり、音楽づくりに参加させていただけるほうが私の気性には合っているのかな?などと考え、当分こちらにお世話になることに決めました。
今回はお休みだったけれどフルートの方はすでに1人いらっしゃるらしく、
音楽短大で専門的に学ばれた方だということなのでいろいろ勉強させていただけるかなぁとも思いました。
次回お目にかかれるそうなので、とっても楽しみです!

スケジュールとしては基本的に月2回。
人数が増えたらパート練習なんかも増やしていく心積もりだそうです。
そして、来年の秋を目標に1年計画でひとつの交響曲を仕上げ、
その傍らでサブプロを練習していくような方向性だとのこと。
その無理のない計画にも共感を覚えました。

で、これがメインディッシュのシンフォニーね。



ちょwww 無理wwww