なまぬるい生活

エホバの証人 元二世のブログ

エホバの証人と大学教育

2008年05月31日 22時38分11秒 | 批判的意見
統治体は高等教育(主に大学教育)に消極的かつ批判的です。

ものみの塔 2008年4月15日号の第一研究記事『「無価値なもの」を退けなさい』4ページ 10節を引用します。

10 では,大学で受ける高等教育についてはどうでしょうか。大学教育は成功に欠かせない,というのが一般的な見方です。しかし,そのような教育を追い求める人は,多くの場合,有害な思想を教え込まれることになります。そのような教育を受けるなら,エホバへの奉仕に費やすことによって最善の益が得られるはずの青年時代を浪費することになります。(伝 12:1)高等教育が一般化している国で,神への信仰がかつてなく弱まっているのも不思議ではないでしょう。クリスチャンは,生活の安定を求めてこの世の高度な教育制度に頼るのではなく,エホバに依り頼みます。-箴 3:5

大学に進学することで「有害な思想を教え込まれ」、「青年時代を浪費」することになるそうです。

このような記事を載せることで、これから大学を受けようと考えている人や現在大学生活を送っている人はどう思うでしょうか。
(今回の研究記事に限らず、大会などで何度も強調されています)

本人が目的を持って大学を選ぶなら、尊重すべきではないでしょうか。
大学教育を選ぶ人が神に依り頼んでいないかのような、大学が諸悪の根源のように一方的に決めつけるのはいかがなものでしょう。

そもそも、高等教育が一般化することと神への信仰が弱まることは、本当に関連があるのでしょうか。

死後 さばきにあう 聖書

2008年05月30日 00時18分55秒 | 一般記事
以前田舎に住んでいたときは、「悔い改めよ」とか「神と和解せよ」などと書かれた怪しげな看板が貼ってあるのをよく見たのですが、誰が何の目的でやっているのか分かりませんでした。

基督看板キリスト看板展示室を見れば分かると思いますが、「聖書配布協力会」という団体がやっているようです。

私たちエホバの証人も、雑誌を配りに来る人というイメージだけで、何が目的なのか分かっていない人も多いんじゃないかな、なんて思ったりします。

皆さんは、雑誌の印刷が寄付によって支えられていることや家庭聖書研究ができることなど、きちんと説明していますか?


ちなみに僕は…雑誌を配るだけで精一杯です。
というか、奉仕に出るのも週一がやっとです。
「目の中の垂木」ですみません。

協会の音声ファイルをAACでダウンロードすると…

2008年05月29日 01時08分55秒 | 一般記事
JW.org の音声ファイルを AAC(m4b)でダウンロードすると、挿絵が出てくることに今頃気づいた…

iPodに取り込むと、出版物の挿絵が出てくるんだ~と言っていた兄弟がいたので、QuickTimeで再生してみたら本当に出てきてちょっと感心した

しかも、表紙以外の挿絵も出てくるんだね。


いっそのこと、CGN TV が教会の様子を動画で配信しているように、集会や大会の模様をインターネットで配信すれば、病気やその他の事情で出席するのが難しい人も「益が得られる」のではないかと思います。

地域大会の主題

2008年05月28日 23時08分59秒 | 一般記事
今年の地域大会の主題は「神の霊による導き」です。
さて、皆さんは去年の主題が何だったか覚えていますか?

2000年以降の主題は次の通りです。


2007年 キリストのあとに従いなさい!
2006年 救出は近い!
2005年 敬虔な従順
2004年 神と共に歩む
2003年 神に栄光
2002年 王国を熱心にふれ告げる人々
2001年 神の言葉を教える者
2000年 神の言葉を行なう者


去年は主題に関連した書籍、「来て,わたしの追随者になりなさい」が発表されましたが、今年はどんな書籍が発表されるのでしょうか。楽しみですね。


毎年のことですが、大会のバッジは家から出て、家に着くまで付けるように提案されています。

「家に帰るまでが遠足です」と似たような感覚ですかね?

今年も大会の一日目に、バッジを付けていることによって話しかけられて証言できた、なんてありえないシチュエーションで実演がなされることでしょう。


ところで、皆さんバッジちゃんと付けてます?

うちの親は組織人間なので、会場から車で3時間近く離れている、近所のコンビニやスーパーに寄るときもきちんと付けています。

他の人から見たら何か取り忘れていると思われてるかもしれませんが、本人は真面目です。


今年は「神の霊による導き」ですけど、普通の人(いわゆる世の人)がこのバッジを見たら、どんな印象を抱くでしょうかね?

聖書預言の成就

2008年05月26日 06時17分07秒 | 一般記事
「啓示の書の預言」の本の34章14節(251ページ)は、一節丸ごと改訂されました。
ちなみに、改訂・訂正は「新しい理解が得られた」とエホバの証人は言います。
僕にとっては、なんとも苦しい言い訳に聞こえますけど。

改訂前は次の通りです。
14 「平和だ,安全だ」というこの重要な叫び声は,どんな形を取りますか。ここでは,そのように叫ぶ者たちが突然滅ぼされる直前に上がる顕著な叫び声として言及されています。したがって,それは世界の指導者たちが以前行なったどんな宣言よりも一層際立ったものとならなければなりません。それは全世界的な規模の叫び声となるでしょう。けれども,それは見せかけにすぎません。実際,背後の事情は一つも変わっていません。利己心,憎しみ,犯罪,家族の崩壊,不道徳,病気,悲しみ,および死は依然として存続します。そのような訳で,聖書の預言に目覚めていない人々は,これから上がる叫び声のために惑わされます。しかし,世界の出来事の意味に目覚め,神のみ言葉の預言的な警告に留意してこられたなら,あなたは惑わされるには及びません。―マルコ 13:32‐37。ルカ 21:34‐36。

改訂後は次の通りです。
14 近年,政治家たちは人間の様々な企てを描写するのに,『平和と安全』という表現を用いています。世界の指導者たちによるそうした努力が,テサロニケ第一 5章3節の成就の始まりとなるのでしょうか。それともパウロが言及していたのは,世界の注目を集めるほど劇的な特定の出来事だけでしょうか。聖書の預言は多くの場合,成就してからか,成就の途上でなければ完全には理解できないので,わたしたちは事態の進展を見守らなければなりません。またクリスチャンは,諸国家がいかなる平和や安全を達成したように見えるとしても基本的には何も変わらない,ということを知っています。利己心,憎しみ,犯罪,家族の崩壊,不道徳,病気,悲しみ,および死は依然として存続します。ですからあなたは,世界の出来事の意味に目覚め,神のみ言葉の預言的な警告に留意しているなら,「平和だ,安全だ」というどんな叫びにも惑わされることはないでしょう。―マルコ 13:32‐37ルカ 21:34‐36


改訂後の文章に「聖書の預言は多くの場合,成就してからか,成就の途上でなければ完全には理解できない」とありますが、うちの群れの監督や仲間の長老はたいそうお気に召したようで、何度も使っています。

でもこれって、地震を予知できる人が地震が起こってから警告しても遅いように、成就してからでないと理解できない、なんて都合良すぎると思います。

完全に理解できていない事を発表して今まで信者を振り回しているんですよね。

「終わりが近い」というスローガンも、現実味がありませんね…

ラオデキアとは

2008年05月24日 01時36分15秒 | 一般記事
このブログで使っているgoo IDの「laodicea」やタイトルについて、エホバの証人なら誰でも知っていると思いますが、知らない人のために簡単に説明します。

ラオデキアとは「小アジア西部の都市」で「工業都市また金融の中心地として大いに繁栄し」た都市です。(「洞察」の本より)

イエスがラオデキアの人たちに「あなたがなまぬるく,熱くも冷たくもないので,わたしはあなたを口から吐き出そうとしている。」(啓示 3:16)と言って、「中途半端で熱意に欠けた態度」を当時ラオデキアに送水されていた水が生ぬるかったことに例えました。

僕はエホバの証人として献身し、バプテスマを受けているにもかかわらず、ふらふらとした生活をしているため、自分のことを「ラオデキア」のようだと思っています。

イエスは「あなたが冷たいか熱いかのどちらかであってくれればと思う」(啓示 3:15)と言っていて、これを文字通りに解釈すれば熱心なクリスチャンになるか、辞めるかどちらかにしろよ、という意味だと思ったのですが「啓示の書」の本によると違うようです。

冷たい=優しくて温和で、さわやか
熱い=エホバのエホバの奉仕に対する燃えるような熱意
と言う意味で、イエスのように「他の人を霊的にさわやかにするものを提供するよう,常に熱心に努力」する必要があるのだそうです。

でも、それだと「どちらかであってくれればと思う」はどういう意味なんでしょう。

眠いのでわけのわからんブログになってしまいました。
今度ちゃんと「個人研究」してから書きますね。

地域大会の宿舎について

2008年05月23日 23時48分55秒 | 一般記事
ホテルに関する指針

前回のブログで書いたとおり、毎年夏になるとエホバの証人の地域大会が開催されるわけですが、会場から遠い証人向けに宿舎の取り決めがあります。

「宿舎部門」が、会場に比較的近いホテルや民宿と契約し、リストに掲載します。
そのリストに載せられているホテルに電話で予約する、というシステムです。

エホバの証人向けに特別安い料金で契約していると思っているエホバの証人もいるようですが、必ずしもそうではなく、ネットで予約した方が安かったりすることもあります。

エホバの証人がそのリストを使うメリットとしては、ネットに掲載していないような民宿などに泊まれることや、現地の兄弟が確認しているのでエホバの証人として「ふさわしくない」ホテルや民宿ではないことなどがあります。

エホバの証人のために多くの部屋を確保するので、朝のバイキングにはバッジを付けた多くの人が食事をしています。


「王国宣教」の2007年12月号と2008年4月号にホテルに関する指針がありましたので載せておきます。

・定められている数を超える人数で宿泊しない
・部屋では調理しない
・朝食をホテルの宿泊客以外が利用しない
のように当たり前のことが、毎年書かれているのですが守らない人がいるから書いてるんでしょうね。

エホバの証人でも世間一般の常識から外れてる人もいますからねぇ…

エホバの証人 夏の大規模オフ会のお知らせ

2008年05月19日 01時39分25秒 | 一般記事
タイトル、間違えました。
夏の地域大会のお知らせです。

2008年の主題は「神の霊による導き」です。
神の霊に唯一導かれている、エホバの証人にふさわしい主題です!

正直、3日間も座っていなければいけない地域大会はしんどいです。
毎年同じような話なんですから、2日に簡素化して欲しいです。


毎年、地域大会の数週間前に「招待ビラ」を野外奉仕で区域の人に配るのですが、今年はありません。
「王国宣教」2008年5月号には、その代わりに「世界じゅうで大切なキャンペーンを行う予定です。」とあります。
キャンペーンの詳細はすでに主宰監督のもとに手紙で届いているのですが、発表はまだだそうです。

以前住んでいた会衆は、地域大会の会場まで2~3時間かかりました。
地元の記念式ですら招待ビラを配っても来ないのに、そんな遠くの地域大会に来るわけないよね、なんて言いながらビラを配っていた思い出があります。


エホバの証人以外の人で、地域大会に出席したいと思う人がいるかもしれないので、開催地の一覧(ものみの塔 2008年3月1日号より)を掲載しておきます。

札幌ドームでの大会は 8月8~10日です。
階段女さんは今年は来ますかね? (2chのスレを参照)

集会での拍手について

2008年05月16日 01時43分35秒 | 一般記事
「王国宣教」2008年5月号の「質問箱」は
「神権宣教学校や奉仕会でプログラムの各部が終わるごとに聴衆が拍手をするのはふさわしいことですか」
という記事です。

僕が以前いた会衆や、現在の会衆では「神権宣教学校」や「奉仕会」でそれぞれのプログラムが終わるたびに拍手はしていません。

ですが、「神権宣教学校」で初めて割り当てを果たした人や、「奉仕会」の実演・インタビューには拍手をしています。

この記事の内容からすると、機械的な拍手は本来の意味を失うので、実演などに対しても拍手をする必要はない、ということだそうです。

大会などの話は「準備に特別の時間や労力がかかっている」ので「普通,拍手を送る」のだそうです。

数分で終わる実演やインタビューでも相当の時間や労力をかけている人もいますので、「拍手をする必要はない」なんて可哀想ですね。


それより、大会で午前や午後のプログラムが終わった後の拍手、やめませんか?

昔はなかったと記憶しているのですが、午前のプログラムが終わって司会者が「○○時まで食事と交わりを楽しみましょう」と言った後や、午後のプログラムが終わって祈りで閉じられた後に、なぜか拍手があるんですよね。