舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

ナーレイ ライブショー@東武宇都宮百貨店!!!

2019-08-03 04:11:00 | ダンス話&スタジオM
毎日最高気温がうなぎのぼりを続ける今日この頃、皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。
私は肉に見えるけど実は着ぐるみを着て生活しているもので暑さに大変弱いため、毎日鬱鬱と過ごしております。

しかし、今日はそんな夏バテ状態から一瞬で快復し、憂鬱な気分も吹き飛ぶような最高のステージを観てまいりました。

そうです。
本日8/2(金)に東武のハワイアンフェスティバルで開催されたナーレイさんのライブショーです‼️


別にバラしても大丈夫だと思いますので、拙ブログの読者様だけにこっそり告白いたしますと、
今回宇都宮のハワイアンフェスティバルにナーレイさんをお呼びしましたのは他ならぬこの私でございます!!!


あ、あの、コレ喪女の妄想でもなんでもなく本当の話なんですよ!

昔から私は「東武のゲストとしてナーレイさんが来てくださったらいいなあ」とひそかに夢見ておりました。
しかし全国で引っ張りだこのナーレイさんの事、それは夢でしかないと思っていたのであります。

昨年、秋にメルパルク東京で開催されたピンクリボンコンサートと鎌倉プリンスで開催されたクリスマスパーティー、2つのイベントで続けてナーレイさんのステージを拝見し、音楽性のカッコよさと合間に入る爆笑トーク、やはりナーレイさんは素晴らしいと改めて再認識しました。

我々は体重こそ重いですがフットワークは軽いため、推しのコンサートがあれば東京だろうが神奈川だろうが馳せ参じますが、一般的にはなかなかそういかない方のほうが多いです。
そうすると、各地のホールやハワイアンレストランで連日のように生演奏を聴ける機会のある首都圏と違い、私達の地元では滅多に素敵なハワイアンミュージシャンのステージを観ることができません😢
そんな我が地元で是非素晴らしいナーレイさんのライブを多くの方にご覧頂きたい…そんな思いを新たにした次第です。

そこでクリスマスパーティーの飲み放で酔っ払った勢いに乗じて、しかし素面を装いつつ「ナ〜レイさん、是非宇都宮の東武のハワイアンフェスティバルに出演してくらさい(※全く素面を装いきれてない)」とお願いしてみたところ、思いがけず色よいお返事が‼️
ハワイアンフェスティバルの運営さんにも懇願した結果、めでたくご出演頂ける運びとなったのです🥳


しか〜し問題が1つ。
せっかくナーレイさんがお越しくださる事になったのに、よりによって金曜日とは何事⁉️
1stショーがおもいっきしウチのレッスンとダダ被りじゃないっスか‼️

両方のステージを観られないのは残念でしたが、もちろん2ndショーには2時間ばかり早めに(早すぎ)駆けつけました💨


無事フロントロウに座ったところでショー開演。
いきなり始まる大迫力のタヒチアン演奏‼️
ティアレ様を筆頭に続々と入場する5人のダンサーさん‼️
キターーー‼️
初っ端からフルスロットルだあああ‼️

ヤバイよヤバイよ〜と私が完全に出川さん化する中、手を伸ばせば抱きつけそうな(※だからすぐ抱きつこうとするんじゃありません)距離で繰り広げられる生演奏とダンスは、リニューアル前のTDLポリテラのディナーショーさながら。
出演者との距離がより近いぶん、こちらの方が贅沢でさえあります。

感動しているうちに1曲目が終了し、ダンサーさん達が退場すると、改めてナーレイさん達がご挨拶。

って何ですかこのさっきとは別方向にフルスロットルな挨拶は⁉️
人気YouTuberかな⁉️

そうです、ナーレイさんときたらトークスキルまで更なる磨きがかかり、もしかして既にチャンネル登録者数100万人とかなんじゃないかという気がして参りました。
UUUMさんは他所に取られる前に早くスカウトした方がいいわよ!

まったくどうしてこんなに次から次へと爆笑トークが出てくるのかわかりません。
あきさんがフルスロットルで喋り倒すあいだずっと物静かに佇んでいるけんごさんが絶妙なタイミングで合いの手を入れるのも最高すぎる。
客席もあきさんが何か喋るたびにドッカンドッカン状態で、ウチでのレッスン後に会場へいらした生徒さんも「ナーレイさんってこんなに面白かったですかね⁉️」とおっしゃってました。

って、私ゃ一体何を観ているんだっけ。
お笑いライブだっけ?

自分の現在地を新宿ルミネ辺りと勘違いしそうになった頃、これまた絶妙なタイミングで始まるカッチョいい演奏とダンス。
そうだった!
私が観てるのはお笑いじゃなくて演奏だった!!!

ナーレイさんの魅力は元々「演奏すればひたすらカッコよく、喋ればひたすら面白い」という所ですが、それぞれに磨きがかけられた結果、二の線と三の線の間の距離がますます乖離した幅の広すぎる芸風へとメガシンカした訳であります。
よくその人が専門とする芸を本芸といい、本芸の合間にやる余興を余芸というけれど、ナーレイさんの場合はもう演奏とトークの両方本芸という事で良いのではないでしょうか。


演奏も良いしダンスも良いです。
特にティアレ様はやっぱり素敵。スペースの限られたステージをフル活用してフォーメーションをこなすところも素晴らしいです!

それに、イベントが「ハワイアン」フェスティバルという事で必然的にハワイアンソング&フラが中心になっている中、タヒチの曲とダンスが多く散りばめられていたのも新鮮で良いですね👍
これはハワイの曲、こちらはタヒチの曲、とその都度説明が入りますので、一般の方が観ていてもハワイアンとタヒチアンの違いをおわかり頂けたはずです。

タヒチのミュージシャンがカバーしたユーミンの曲で踊るダンサーさんを観ていて、歌詞に合わせた振付といってもタヒチとハワイとではこんなに表現方法が違うんだ‼️という事がよくわかったのは個人的に一番勉強になりました。自分がタヒチ語を聴き取れないせいで、踊り方の違いは知っていても、どの歌詞にどういう振りがつくのかまでは知らなかったものですから。


客席参加型の楽しい曲あり、迫力のフィナーレありで、感動のうちにショーが終了しました。
ナーレイさんが宇都宮のハワイアンフェスティバルに出てくださって本当に良かった。心からそう思いました。





CDをゲットするのはナーレイさんに直接お会いした際に…と思っていたら、なんと機会が無いうちに3枚リリースされてました💿
そこで長年の憧れであった「ココからココまで全部下さい」と言い放つ石油王プレイをブチかます事ができて、そういう意味でも深く満足致しました。

ちなみに、私も持ってる1st&2ndアルバムはすでに完売となり、ネットで万単位のプレミア価格が付いているそうです。
ラッキーにもそれらを所持している方は是非大切にしておきましょう。


本日もお付き合いくださいましてありがとうございます😊
うーむ、どう頑張ってもあきさんのトークの100分の1も面白い文章が書けぬ(笑)。もっと爆笑スキルを磨きたい。

ツイッターやフェイスブックのいいね👍で面白さが少し増える(かもしれません)し、記事下部の人気ブログランキングを1日1回クリックして頂くと爆笑オチが書けるようになります(希望的観測)。
よろしくお願い致します🙇‍♀️


最新の画像もっと見る