Summer Cruise "summer never end"

DIVING BEACH HOUSE SUMMER CRUISE!

2009年を振り返る。

2009-12-29 | 海外

ヨットをやりたくて、「タール湖」に通い始めたのがスタートだった。

原点は、自分自身が楽しみたいと言う「かなり自己本位」。

そして5月、海「ダイビング」を再開。

この時点から、「海」と「湖」と欲張りレジャーに突入。

実は、1989年から2006年までは「ダイビング」一辺倒。

病気で、断念し、1年間の療養で湖に復帰。

ヨットをやっていると、今度は「クルージング」にも興味が沸いて来た。

7000の島を訪ねるのも悪くない。

しかも、先々で「ダイビング」や「釣り」もできる。

もちろん、購入は無理なので、作るしかない。

これまでも小型ヨットは自家製。

クルーザーと言っても、サイズが大きいだけ(と割り切って)。

そんなことを振り返りながら、まとめて見ると。

ヨットレンタル、ヨット製作、ダイビング講習、ダイビングツアーに明け暮れた。 KC

www.summerholiday.ph

 


フィリピンセーリング

2009-12-22 | 海外

マニラ近郊セーリング

ミラークラスで11月のクラブレースにエントリーしたスタッフ連中。

来月1月のクラブレースに向けて練習に余念が無い。

スタッフ4名全員が参加予定。

11月は、マズマズの結果で少し自信が付いたみたいだ。

もし今度も頑張れば、多少評価されるかも。

レース結果の結論から行くと、強風下で地元の彼等が有利だった。

知恵よりも体力重視が有利に働いた。

今度は、判らない。

今回は、サマホリディクラブ主宰の予定。

大丈夫かな?ま、その点は心配無い。

プレッシャーとか心配事の感じない国民性。

楽しむしかなさそうだ。

www.summerholiday.ph

 

 

 

 


マニラ近郊ダイビング「プエルトガレラ」

2009-12-20 | 海外

プエルトガレラ「ダイビング」

マニラから行ける一番ダイナミックなスポット。

バタンガスの港から、ミンドロ島のプエルトガレラにボートで向かう。

以前に比べて韓国系の人がかなり減った。

と言うか、余り目に付かない。

それにしても欧米系が圧倒的に多い。

最初に来た頃(かなり昔)、電気も水道も無かった。

そんな誰も注目していなかった頃に乗り込んで来たのがオーストラリア人。

その中の一人がディビット、縁が有ったのか1年近くダイビングで付き合った。

PGは欧米系の好みそうなスポットで有るのは間違いない。

水中は、大物、マクロ、沈船、地形とバラエティーに富んでいる。

ビーチから入るポイントでも、いきなりフエダイ。

それも80cm近い大物がウロウロ。

今度は、ツバメウオが大群でやって来る。

しかも異様に大きくダイバーがすっぽり隠れてしまう。

良く見ると、サージェントも混じっている。

これもデカイ、普通に見れるのより倍は有りそうだ。

来月は、23&24日と決定。

当面PG行きが続きそうだ。

www.summerholiday.ph

 

 

 

 


タガイタイ セーリング

2009-12-10 | 海外

フィリピンセーリング

外洋クルーザーの練習開始、先ずはタール湖を舞台にスタート。

湖でのクルーズチャーターを来年より計画。

キャプテン候補者は2名。

ジェイとジェロ、前回のクラブレース(小型ヨット)では健闘した二人。

このクラスになるとセールもでかくスピードも出る。

初日は、前の火山島に進路を取った。

小型艇だと45分の距離だが、本日は30分だった。

慣性が大きくタッキングもやり易い。

桟橋の出入りは、エンジンで走れるので、この点は小型艇より安全。

無事に終了。

www.summerholiday.ph