goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

木田麻衣子のMorning on 【160530】

2016年05月30日 10時40分30秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
 木田麻衣子「おはようございます、“Morning on” 第2幕、木田麻衣子です」
印台淑丘「おはよー。皆の地球の君の僕の印台淑丘だよー」
効果音「印台くん今日も素敵~」
インターバルストップサービス「おはようございます。インターバルストップサービスです」
印台淑丘「おはようございます、Express塚村尚人さん。今週の偽芸名は、インターバルストップサービスなんですね」
木田麻衣子「長い偽の芸名ですわね。でも今日は、御奉行様は来ないようですのよ。今ごろは――自粛――」
インターバルストップサービス「絶句汗」
印台淑丘「えー、皆、来ないってー」
効果音は流れなかった。
インターバルストップサービス「さむっ」
木田麻衣子「今日は筋書屋さんのノリが悪いみたいですね」
印台淑丘「Express塚村尚人は、ここにいますっ!」
しかし何も起こらなかった。
インターバルストップサービス「印台くん、無駄な労力、乙」
印台淑丘「ウェーン(嘘泣)」
隔停塚村尚人「やかあしいやっ!」
木田麻衣子「はい、以上、今日も理解不能、やまなし、おちなし、意味無しの
“Morning on”でした。本日も御聞き下さりありがとうございました。今週も今日もどうぞお幸せにお過ごし下さい」
印台淑丘「また明日も聴いてね。スタジオで待っているよ。あなたに君が聴いてくれないと淋しくて悲しくて、地球の皆の君のあなたの僕の印台淑丘は泣いちゃうからね」(更に嘘泣き)


280文字呟き程度の投稿 160530

2016年05月30日 08時00分31秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

深夜アニメ『キズナイーバー』のタイトル。ハッピーな時間が長くは続かない、だからこそ、アンハッピーな時間も長くは続かない、そう願いたい瞬間と共に、

↑ファンのシンガーの『ジレンマ』にある、「幸福は様々に不幸は一様に」と言う歌詞が何故か頭を過る。


↑絆で結び繋がる事は素晴らしいが、どうも私には重いなと思える昨今。繋がり繋げて、解いて離してを繰り返すうちに思った事でもある。それでも、物語の絆系物は嫌いになれない。今も好きなままである。


Morning on 【160530】

2016年05月30日 07時07分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
 
涼風鈴子「はい、はよーざいますー、涼風鈴子どすー。
“Morning on”どすー。さてえ、今日は何曜日ですか?」
効果音「(沈んだ声)月曜日ー」
涼風鈴子「そー月曜日ー。と言う事は?」
効果音「(最悪に沈んだ声)ブルーマンデー」
涼風鈴子「ヤですね、ヤですねっ、ヤですねっ!ヤってらんないですねっ!!おまけに雨で更に厄介ですね、やってらんないですね」

急行特急TH「おはようございます、急行特急THです。朝からゴクロウサンです」
涼風鈴子「何だ、ヘタレソツネイラ。また出てきたのか?」

急行特急TH「ええ。ネタギレですので、レギュラーです」
涼風鈴子「出てきても何も変わらないですが」
急行特急TH「変わらないんですねえ、はい」
涼風鈴子「開き直りかよ」
ポポロンハエンジェルリング「おはようございます、ポポロンハエンジェルリングです」
涼風鈴子「来たな、週替わりの名前だけ変わるインチキキャラクター」
急行特急TH「では、御登場頂きます。東町――」
涼風鈴子「よばんでいい!」
急行特急TH「奉行、向島伝七朗さんです」
東町奉行向島伝七朗「東町奉行向島伝七朗である。
急行特急THを召し捕る」
ポポロンハエンジェルリング「えっ?」
涼風鈴子「あばよ!」
急行特急TH「御侍に用はありません」
東町奉行向島伝七朗「偽の芸名を騙らせて、芝居を成り立たせる等、言語道断。また、毎度同じ展開の筋書、断じて許すわけにはいかん!」
涼風鈴子「だな。で、解ってるよな、このあと事は?」

急行特急TH「この後?」
涼風鈴子「この続きは、放送終了後の
【楽屋裏】でしなさいってこった。以上“Morning on”でした」


ヒルガオをよく見かける昨今

2016年05月30日 00時56分54秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59





何故かよくヒルガオの花をよく見かける昨今。
朝顔かと思うとどうも違うような感じで。
薄紅の花、桜の花の様な気品はないものの、決して醜い色の花ではないな、と思う。
そして一方で、此花が私にとまるその訳は?この花は私に何を問い掛けて居るのだろうか?何を伝えようとしているのだろうか?この花は、絆を意味する花言葉がある事までしか解っていない。