オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

ドアノブと格闘

2023年11月29日 18時56分30秒 | 教育

今日は天気予報通り、朝から雨降りでした。今日は水曜日ですからジョギングの日(月、水、金)なのですが、、、近所の道は未舗装道路で、走ると靴がドロドロになりそうだったので、、、雨が止む迄、家に籠っていました。

今朝したことは、、、ドアノブの修理です。実は一週間ほど前に居間のドアのノブが両側からポロリと取れてしまって、40年以上前の古いドアですから、、、買い替えねばと思っていたのです。

しかし、ドアノブをホームセンターでかうのも数千円はかかりますし、しかも、このドアは2枚のドアですから左右2対、計4個のドアノブが必要で、かなり難易の作業になりそうでした。なので、ドアノブが壊れたまま放置状態だったのです。

それで、、、取れたドアノブを、もし元通りに取り付けることが出来れば、新しいドアノブを買いに行って取り付けるより100倍ぐらい簡単なんだけど、と思って、、、10分程、取れてしまった古いドアノブと格闘していたら、、、取り付けられました!

実は、ドアノブが取れてしまった日も、取り付けようと、5分程頑張ってみたのですが、、、出来なくて、その時は、諦めてしまったのですが、、、今日は再挑戦で、取り付ける事が出来て良かったです。やはり、、、やったことが無い事は、、、難しく感じて、、、自分には無理かも?って思っちゃいますよね。でも、、、そこで諦めたらそこで終わりなわけで、成長もありません。

なので、、、ドアノブと格闘していて直せた時は、、、パズルが解けた様でした。自分の中に、無理だよと思っている自分と絶対できるよ、っていう自分がいて、、、両者が格闘していて、絶対できるよって思ってた自分が勝った感じでした。

ドアノブなんて小さなことですが、、、この勝ったという小さな成功の積み重ねが、自分の自信になっていくのだと思います。

実は、友達のAさんと電話で話していた時、Aさんのトイレが壊れていていて、水が出っぱなしだと言うのです。それも数日前から、、、。水道屋さんに来てもらうと高いので、取り合えず放置してあるとの事でした。いや、水が出っぱなしなら、水道代がかかっちゃうよ、ということで、、、その夜は車をとばしてAさんの家のトイレを見に行ったのです。そしたら、トイレのタンクの中のプラスチックが割れてしまっていて、僕には直せない状況でした。

水道の元栓も錆ていて閉める事が出来ず、、、水道屋さんを呼んだ方が良いということになりました。その後、1週間ぐらい後にAさんに電話で話した時に、水道屋さんは高くついたか聞いてみると、、、何とまだ電話していないとの事だったんで、、、いや、放置しておいてもトイレの水が勝手に止まる訳ではないので、早く来てもらった方が良いと説得し、、、その後、やっと水道屋さんに来てもらってトイレの修理をしたそうです。

2週間以上、トイレの水が流れっぱなしだったので、、、水道代がトイレの修理以上にかかったと思われます。

Aさんは、家や物の修理は全く出来ない性格で、壊れたら自分で直すことはせず、お店に修理には出さず、新しい物に買い替えるのだそうです。例えば、芝刈り機は、オイル交換やブレードなどを定期的に替えなければいけないのですが、、、それをしないAさんは、ほぼ毎年新しい芝刈り機に買い替えるそうなのです。因みに家では、もう25年くらいになる古い芝刈り機を修理しながら、まだ使っています。その方が経済的だし、環境にも良いですから。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンガルーが いっぱい | トップ | キャンプの準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教育」カテゴリの最新記事