goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面から世界へ Have a nice day!

ネット上の英字新聞から、気になった記事を取り上げています。
英文とともに、私の感想も発信、英語学習の道楽日記です。

JR北海道 路線の半分廃線に?

2016-11-22 | 英字紙
北海道を列車で観光することが、近くできなくなる?
JR北海道は、今年度末の営業成績の見込みから、全路線の約1/2が維持困難と発表。
全路線は約2,600キロ、13線区の1日の「平均乗降客」は2,000人に満たない。
JR民営化後の‟試練”で、独力での「再建プラン」が立たない?。
廃線のほか、バスへの転換や経営の上下分離、地元自治体の運営など案はサマザマ。
同じJR「三島会社」の、「JR九州」と違い、何かしら、ロマンの雰囲気を持つ、北の果てJR「北海道」は、厳しい寒さに、凍え死にそう、、。
・・・・・北海道のナイ日本は考えられず、ここからが、二ホンの底力の出しどころ。
・・・・・全国に張り巡らされた鉄道は、日本の財産。



About half of JR Hokkaido’s railways hard to manage
Hokkaido Railway Co., or JR Hokkaido, said Friday that about half of all railways run by the company are difficult to be maintained only through its independent efforts.

At a press conference at JR Hokkaido’s head office in Sapporo, President Osamu Shimada said that the company finds it hard to continue operating 13 loss-making sections on 10 railway lines in its service area on its own.

The 13 sections together have a length of about 1,237 kilometers, about 50 percent of the total length of the railways operated by JR Hokkaido.
(Japan Newws : 11/19)


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。