goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面から世界へ Have a nice day!

ネット上の英字新聞から、気になった記事を取り上げています。
英文とともに、私の感想も発信、英語学習の道楽日記です。

6月の花嫁は  なぜ、Happy...?.

2020-06-01 | 日記
今日から6月、一年の2分の一の最終月。
7月、8月とともに夏、の季節(ただし、北半球のみ)。
山も、その緑を濃くし、風もさわやか。
早朝の爽やかさは、今が格別、、。
今は、「コロナ、コロナ」ばかりなので、、閑話休題。
・・・・
6月の花嫁は、なぜ、happy とされるか、、。
諸説があるが、6月:Juneの語源Junoは、ローマ神話の「結婚(や出産)の神」で、旦那は、Jupiter。
Jupiterは、ローマ神話の「神のなかの神」。
・・・・・・それ故に、、。

今は、結婚も様変わり、結婚すること自体も、人生の一大事ではなくなったようだ、、
一生添い続けるなんてことも、、、?
それだけに、結婚は貴重?!
Are you happy?



June is the sixth month of the year , coming between May and July..
It has 30days. It is considered the first month of summer in the Northern Hemisphere.
・・・・・・
June is named for the Roman goddess Juno, the wife of Jupiter.
She is goddess of marriage.
Jupiter is the chief god of the Roman state religion.
.・・・・・・
Because of this, getting married in June was thought to be lucky.
・・・・・by Sam



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。