二代目モニカの日々・・・ときどき俳句

【日々のいろいろ、十七文字の世界】二代目モニカです✨日々の出来事やときどき俳句も🐰

響焔1月号より

2016年12月30日 | 俳句
どえらい風邪を引きました

12月の中旬の日曜の夜に高熱が出て

そのまま一週間、高熱と37度台の微熱が交互に・・・

ずっと寝込んでおりました

そうこうしている内に声が潰れ

「どんだけ~」な声でまた一週間

参ったわ・・・

今年の風邪はしつこいようです

皆さま、どうぞお気をつけてくださいね



そういうわけで

今月の東京新人句会は欠席してしまいました

そちらのご報告が書けませんので

今日は響焔1月号より

主宰とそれぞれの句会で指導をされている方々の句を

いくつかご紹介したいと思います

(大変僭越ですが、ぺえぺえの私がピックアップさせて頂きました)




【山崎聰主宰】

晩秋というかけがえのないあした
 

枯葉舞う狙われているのは君だ


雪が降る豹の檻にはたっぷり降る




幕を引く道もあるはず大花野    隆史


蔵町に歌麿がいる宵の秋      浩一


冬瓜の無頼な楕円息子欲し     夏生


鴉啼く十月の森疼きだす      節子


うつむいていれば秋風らしきもの  文子


月夜茸うたを唄ったそのあとに   秀子


責馬の荒ぶる息が霧を生む     実


生きている筈だったよね九月尽   澄


にんげんの音に瓜坊躓きぬ     賢治


コスモスを騒がせている精神科   彩子


ことごとく北窓塞ぎ自由なる    幸子


ちらほらと十月桜皆帰る      規子




こうやって改めて見ると壮観ですね

主宰は確か御年85歳

85歳の感性とは思えません

他の先生方も多分皆さまそれなりのご年齢

だけどどれひとつ古臭さを感じない

かえって私達初心の者の方が

俳句の形にこだわってしまって

言ってることも内容も

スケールの小さい句になっているように思えます




これが結社に入って勉強をする良さの一つでしょう

自分よりレベルが何段階も上の方の句を

目の当たりにできる

そしてその方達から

生の声で指導を受けられる

本当に俳句を真面目に学びたいのなら

結社に入るという選択も

視野に入れてみてはいかがでしょう?


























最新の画像もっと見る

コメントを投稿