京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

三様の絵巻

2024年05月08日 | こんな本も読んでみた

狩野永徳と長谷川等伯二人の絵師にまつわる作品『等伯』『花鳥の夢』に次いで『闇の絵巻』(澤田ふじ子)を読むようになって、作品が世に出た年月にふと思いがいった。
『闇の絵巻』が1936年、『花鳥の夢』と『等伯』の連載が始まった時期は前後するが、連載終了は2012年の8月と5月でそれほどの違いはない。
ただ澤田作品から実に26年余を経ての2作品の登場になる。


同じ時代を生きた二人の絵師の半生が、三者視点は異なるが三様のロマン、物語で構築された。

画風も違えば地位も名誉も異なる。
【絵師は求道者や。この世の名利に目がくらんだらあかん】(『等伯』-近衛前久のことば)
【「心だにまことの前にかなひなばいのらずとても神やまもらむ」】(『闇の絵巻』-さきの内大臣九条稙道)
我が道を行くのが肝要と励まされるが、今を時めく永徳と肩を並べたいと苛烈な競争心に燃える。そして焦り、嫉妬。


【画技がいくらすぐれていても、それを十分発揮するには実力者の引きが要った。権力者に寵愛されれば実力が十全に発揮できる。権門冨家へのつけとどけ、ご機嫌うかがい。】
一門の繫栄のための狩野派の政治力、処世の巧みさが描きだされた。
等伯殺害を企て、長男久蔵の命を奪う。これも組織の中で、一門のため…。

いつの世も、新しい力が興ろうとするときには必ず古いものの力がこぞってそれを誹謗する。新しい力を感じて不安に駆られるのだ。


一族の繁栄のために、権力者の意向にそうような大画ばかりを描かねばならなかった永徳。
5年余の歳月をかけて永徳とその一門が安土城で描き上げた数千枚にも及ぶ障屏絵(へだてえ)は、灰燼に帰してしまう。
この安土城での日々にはさまざまに筆が費やされ、興味深かった。
あらかた失われた永徳の絵に比べ、等伯の絵は多く残っており、美術史は永徳より等伯の作品に重きを置いている、と書き添えてあった。


人はそれぞれに重荷を背負い、心に闇を抱えながら、その先に光を求めて必死に生きている。
その人の生きる姿、何をなしたかが問われるのだろう。どんな地位や名誉を手に入れたかではなく。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本版・マザーテレサ | トップ | 精神安定剤 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (香里太郎)
2024-05-08 18:48:27
こんにちは、花鳥の夢は大変素晴らしかったです。引き込まれるように読みました。狩野永徳さんになった気分でした。今は、等伯を読んでいます。狩野永徳とは反対の視点で書かれているのが、新鮮です。もう一冊あるとのことですが、まだまだそこまで辿り着けそうにありません。色々と教えていただいてありがとうございます。
返信する
ゆっくり楽しんでください 香里太郎さん (kei)
2024-05-08 22:07:25
こんばんは。
本法寺で出会ったガイド氏のひと言がこの作品を知るきっかけでした。
狩野派も長谷川派も、それぞれの日常を支える舞台裏まで目に見えるような描写。
ひとつまた異なった視点から楽しみました。
澤田さんの作品は2冊目、小説は初めてですが満足しました。
返信する
澤田ふじ子さんにのめりこんで・・・ (Rei)
2024-05-09 10:08:49
「闇の絵巻」は読んだようで書棚にありました。
全く内容おぼえていません。
当時、澤田ふじ子著書リストからアマゾンや本屋さんで購入していました。
網羅するほどでした。

長谷川等伯父子の台頭に狩野一門が放つ刺客が・・・
など絵師の世界にふさわしくないこと
帯に載っていたり、
天才絵師が火花を散らす等々穏やかならぬことが帯に
かいてありました。

Keiさんのおかげで、澤田瞳子さんも知り
数冊読みました河鍋暁斎など。
この時代の絵師は優雅な世界と勝手に思っていましたが・・・
天才絵師も人の子、悩み、葛藤の中で懸命に生きて
いたことを知りました。
ありがとうございました。
返信する
網羅するほど  Reiさん (kei)
2024-05-09 11:01:04
「網羅するほど」(笑)のようでしたね。
早くにReiさんから教えていただいていた澤田ふじ子さんでした。
好みから行けば『闇の絵巻』がよかったです。
とてもイメージが膨らみました。
狩野派の裏方、日々を支える女たちが生き生きと描かれ、
京都の地理的な描写も多く、現在とは異なる位置を探るのにも役立ちました。
史料も多く引用されて…。
とっても満足しました。
江戸時代にこの二人が出会っていたら、どうだったでしょう。
返信する
遡って拝見しました。 (Rei)
2024-05-11 17:05:19
ご子息のチョコレートどこのチョコレートより
美味しかったことでしょう。
私はチョコレートも好きですが
「あんこ派」です
昔「阿闍梨餅」が出たばかりのころかと思いますが
並んで買いました。
後年行ったときはすぐ買えました。
返信する
あんこ派 Reiさん (kei)
2024-05-11 17:51:42
チョコレートも種類がいろいろあって、それぞれに美味しさがありますね。
Reiさんは「あんこ派」なのですね。
餡ものも種類豊富ですね。
阿闍梨餅は息子も仕事仲間へのお土産に買って帰っていたことありました。
大福も奥が深い? 好みがありそうです。
伊勢の赤福餅も好きです。
私も餡もの大好き~。
返信する

コメントを投稿

こんな本も読んでみた」カテゴリの最新記事