京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

京都タワーは“おろうそく”

2008年11月29日 | 日々の暮らしの中で
駅前にそびえる京都タワー。当初はやはり相当な物議をかもしたらしい。多くの市民を納得させた言葉が、「京都タワーは本願寺さんの“おろうそく”」だそうだ。

報恩講の際、本堂の瓦の葺き替えを終えたことで落慶法要を合わせ勤める。
仏具やさんに依頼しておいたものを受け取りに出向いたのだが、珍しくちょっと周辺をぶらぶらしてみようか、そんな気にもなった。

烏丸通りをはさんで西に本願寺さん。対面する東側一帯には法衣店、仏具店・仏教書専門店が多く、一筋裏へはいると、○○詰所、○○旅館、○○インと、本願寺参拝に見えた門徒の方々が泊まられる宿も目につく。
こうした裏筋を歩くことはここ何年もなかった。
数珠選びの人も多い。店員さんがにこやかに応対し説明しているのを聞いていると、「素人の店番」ではさすがに無理だろうなあなんてことを思ったり。

自分はといえば、ある目的をかなえようとする店を探していた。
どこでもよかったのだが、五木寛之氏が立ち寄られた「寺島念珠老舗」店。当時で17代目、創業400年だという。東本願寺ができたときから続いているわけだ。今は、お年を召した方と、お若いご夫婦らしいお二人が主に応対されていた。

先日仏壇に向かい手を合わせたとき、糸が切れた。あまりこだわらないたちなので気にはしていない。直したいのだ。

真宗の正式な2連の数珠(葬儀などで用いる)と、法事や寺詣りなど普段使いにしているものとセットで、はるか昔の結婚式の際に授かった物。
「切れたからと言って何も気にすることありません。守ってくれはるといわはりますよ。買い換えるか直したらよろしいです」と。
買い換えるのは気が進まない。「この際、房の色を変えたら」と勧めてくださったこともあり、従うことにする。どちらもが白であったために紫に。
白無垢の花嫁には、やはり「白」の房?だったのだろうか。

まさか京都タワーに手を合わすわけにもいかない。多くの人に交じって私も初めて写真を撮ってみた。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子もおとしごろ | トップ | いつも突然に »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
切れると.. (ryo)
2008-11-30 20:52:47
念珠の糸が切れたりしても、お守りさんが切れたりしても
「あなたの身代わりになってくれたのよ」
と友人は言います。
 私もそう思う事にしています。
 で、ないと、マイナーになって不幸と結びつけたりしますものね。

 京都タワー はじめて見ました。
 福岡にも「福岡タワー」ってありますよ(^-^)
 いまは、クリスマスのイルミネーションに輝いていますが..。
返信する
白から紫へ… (yattaro-)
2008-11-30 21:40:18
京都のシンボル京都タワー。なるほど“おろうそく”みたいですね。分かりやすく撮れていますね。

報恩講と落慶法要同時進行とは、なかなか大変な行事なんでしょうね。
今日も三七日のお勤めに来られたお寺さんが、色々お話しをされて行きました。

京都の、しかも西本願寺近辺の仏具屋さんは、それはそれは忙しいのでしょうね。お店番も……。

お数珠の房も白無垢から紫ですか、いよいよ好みというか個性の発揮ですか?ちなみに淡い紫色はしびれるほどに好きな色です。関係ないか……。
返信する
身代わり (kei)
2008-11-30 23:53:34
「守ってくれる」というお店の方の言葉の意味をよく理解できなかったのでしたが、「身代わり」で納得しました。先日、弟の家について、まずは仏壇に…、そのときでした。ちょっとイヤだったのは事実ですが、そっとしまって。二女に見られたけど、でした。

遠くからでも見えるんですよ、あちこちの方角から、昼までも。

ここから徒歩で、北へ通りに沿って6-7分歩くと東本願寺があります。御影堂が大修理中、すっぽり覆い尽くされて。
返信する
紫の上、ご存じ? (kei)
2008-12-01 00:09:32
「西」ではなくて「東」ね。
駅前近くは東本願寺です、お東さん。
西本願寺は、ここよりもう少し西にあるんですよ。行ったことないけど。

お数珠の房を見てしびれていてどうされるんですか~!紫でもいろいろですね。

三七日、早いですね。
亡くなられた方の命は、その方だけのものではない。いつだったか読んだことがあるんですが…

いろいろ考えさせられています。ない知恵しぼって、ですが。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしの中で」カテゴリの最新記事