京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

こころが刻まれる

2022年02月05日 | 日々の暮らしの中で


今日から奈良国立博物館で、「国宝 聖林寺十一面観音~三輪山信仰のみほとけ」特別展が始まった(~3/27)。
聖林寺は桜井市にある。この十一面観音は、明治の廃仏毀釈の時に三輪の神宮寺から聖林寺に移されたという。神宮寺の縁の下に捨てられていたのをフェノロサが発見したのだとか。

天平仏は乾漆像で、生身の人間の血肉を思わせるやわらかさがあると『運慶』でも描写されていた。だが、この聖林寺の十一面観音の豊かさをもってしても、山田寺の「仏頭」に残る、満々とした晴れやかさには及んでいないと前田秀樹氏(『日本人の信仰心』)。 

仏教が伝来した飛鳥、白鳳時代の宗教的情熱の高ぶり、仏師たちの自然への信仰を託す喜びの心の爆発。それに比べて次代の天平の諸仏には、もうすでにわずかでも仏教的学問に対する内省の陰りが現れている、と言われるのだ。うーん、フーン…。情報や知識に邪魔をされない新鮮な感動でお会いしたいものだ。

桜井市に住む友人と、「どうしてる、変わりない?」と言葉を交わした。
行きたい、行きたい。会いたいなあ。けれど今、しり込み無用と飛び出すわけにはいかない。
時折こまかい霰がぱらついた。時折差す陽は、十分過ぎるほどに背中を温めてくれた。隠れていても太陽はちゃんと西に沈んでいくのだ。一日の終わりに薄茜色に染まった空を望んで、そんなことを思っていた。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春は土から微かに動く | トップ | こういうの、こういうの! »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仏像 (Rei)
2022-02-06 11:08:06
申し訳ないことながら、知識もない門外漢ですが
以前どこかで「十二神将像」拝観したときは
力強さに圧倒されました。
イメージしている仏像とは違った迫力を感じました。

オミクロン株、結末はどうなるのでしょう?
自由に出歩けるころには私の足が許さない、
なんてことになりませんように願っています。
返信する
イメージとちがう Reiさん (kei)
2022-02-06 12:37:28
学生時代から続く興味や関心の世界ですが、
今は自分の関心で手に取る書があり、足を運んで…、という具合です。
「イメージしている仏像とは違った迫力」とおっしゃいますように、自分ので眼で観ることで心に刻まれるものですね。
私も最近?の所ところでは大安寺で、天平時代の秘仏の十一面観音像を拝観したとき感じました。
「仏頭」は何度か拝見しています。ぜひこの機会に十一面をと待ちましたのに…。

コロナによって、いくつもの楽しみごとの機会を奪われています。
行くに行かれず、「まあいいか」とあきらめが増えました。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしの中で」カテゴリの最新記事