京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

 夏の色に染まっていく・・・ 

2010年05月16日 | 日々の暮らしの中で
       堺町御門付近、

キッキッキッキッキッと鳴く声がする。
なんという鳥だろうか…、悲しいかなわからない。
どうもこれは「キョッキョッキョキョキョキョ」と鳴いていることになるらしい。
卯の花が夏を告げる花なら、夏を告げる鳥は時鳥だといわれる。ほととぎすの声だったのだろう。

松岡正剛さんの回想に、小学校5年生のとき、「鳥は声で見なさい」「言葉でおぼえるなよ」と教えてくれたというセンセーが登場していた。日本野鳥の会の創始者、鳥博士だったとわかったのはずっと後のことだったと。

木々を揺らし、やわらかなやさしい若葉をそよがせて風の音がしている。高いこずえの中で、いくつもの違った鳴き声がしているのはわかるのだ。だが、残念なのは名前すらわからないこと。

         

総勢511人、1キロに及ぶというみやびな行列が、ここ京都御苑堺町御門から都大路へと繰り出していった昨日。葵祭りは8万7000人人の見物人で賑わったと発表された。

一転、のんびりとした日常に戻った今日は、たくさんの子どもたちが小川で水遊びに興じている。お弁当を広げる家族連れ。横向きに寝転んで老夫婦が話し合っている姿に、思わず笑いを誘われ聞き耳を立ってしまった。思い思いの穏やかな休日だ。
こんな光景が好き。
こうして京も夏の色に染まっていく。    

「焼酎一杯グイーッ」、これは家に帰ってから!??
 … センダイムシクイはこういって鳴いているのだそうな。
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  人招き・金招き | トップ |  いたいのとんでいけ~ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
杉本章子さん、Reiさん (kei)
2010-05-17 23:32:46
福岡在住の方でしたか。作品を読んだことは無いのですが、
書かれた新人賞の選評を拝見したことがあります。きれいなお方ですね。
確かryoさんが、描写が丁寧で好きだとおっしゃっていらした方でしょうね。

新緑、今は本当にきれいな時期です。真夏の木陰を演出してくれます。

三大祭りとも、あまり見に行くことはありません。少しだけ覗くことがある程度です。
テレビ中継もされますが、およそ見ませんね。これでJessieでもいたら、少しは話も変わりそうです。
返信する
春告鳥 (Rei)
2010-05-17 22:18:11
「春告鳥」今読んでいる本の題名です。
いい言葉ですね。
著者は福岡在住の杉本章子さん、
ryoさんの紹介で1~2年前から読んでいます。
時代小説好きなのでフアンになりました。

夏告鳥はホトトギスなのですね。
新緑の美しいこと!よい季節です。
余りの瑞々しさにむせかえるようです。

京都にお住まいで葵祭りはよくご覧になるのですか?
案外地元の方は見には行かれないとききましたが?
返信する
夏を告げる、yattaro-さん (kei)
2010-05-17 17:12:52
今朝は、久しぶりにウグイスのきれいな声を耳にしました。

あの鳥の名は?と、カタカナ表記で探ってみてもわかりにくいものです。知っていると楽しさはまったく違うのだろうと想像します。
時期的にも時鳥ですね。

やさしい緑に一日の大役を無事勤めるよう励まされ、都大路へと送り出してもらったのでしょうか。今はとっても美しいときです。
加茂街道も賀茂川に沿った緑のトンネルとなって人気のある見物スポットのひとつです。
「さぞかし…」。ぜひ~。

「焼酎一杯グイーッ」
そんな季節です~。

返信する
季節の初音 (yattaro-)
2010-05-17 09:23:04
春を告げるウグイスのさえずりが、すっかり上手になった頃鳴き声が少し遠のきます。
そして今度はホトトギスなのですね。「鳥は声で見る・・・」なるほどその通りですね。

堺町御門付近の優しい緑、楠木でしょうか。見事ないろどり。
そこを起点に「総勢511人、1キロに及ぶというみやびな行列」が都大路を練る葵祭。
さぞかし・・と想像します。
「焼酎一杯グイーッ」この鳴き声もやはりこの季節を待っていたのでしょうね。(笑)
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしの中で」カテゴリの最新記事