京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

「想像力は魔法」

2019年07月31日 | 日々の暮らしの中で
本の表紙を開いて、もう一つ開くと、少し小ぶりのタイトル文字が現れる。そこが扉と言う名のページで、「扉」という呼び方がとても素敵だと児童文学作家・角野栄子さんが言われる。
「さあ、あけて物語の世界にいらっしゃい」と呼んでいる。世界が変わる境目で、わくわくしてくる。こっちからちょっぴりあけて、むこうの世界をちょっぴり見せて。このちょっぴりは読む人に大きな期待を抱かせる。不思議な物語に入っていく時、その世界がすごく面白いことを暗示させるのに「扉」はとても重要だ、と。

        

〈扉を開けて、物語の世界を歩き、やがて物語が終わっても、読んだ人の心の中で、その先の扉がまた開く。それは物語の世界にかぎらない。想像する力があれば、もう開かないと思っても、開かない扉はない。「終わりの扉」は決してないのだ。想像する心さえあれば…。〉

 〈「想像力」、それは人であればだれでも持っている魔法だ〉

第95回目となる高野山夏季大学(8/2-)の参加を見送ってしまった。6月初旬に8月の暑さを思い、決断に不安が伴ったせいだ。角野栄子さんが「見える世界と見えない世界・・物語の生まれることろ」と題して講演をされることもわかっていて、かなり悩んだけれど。惜しいことしちゃった、と今なら思える。申し込めばよかったな、と。 こうしたことを極力少なくしていきたい、と思いながら誕生月が終わる。

今日は孫のLukasが映画「トイ・ストーリ4」を観てきたようで、電話で報告してくれた。途中で眠ってしまわなかったか尋ねると「みたよ~」って。全部みてはいたようだ。録画して家で繰り返し見ている中にはクマさんがでてくるので、「クマさんいなかった」と。「違うお話だったんだね」「こわかったー」。
母親と兄との3人で、あれこれ思い出しては話も弾むことだろう。るーちいクン、新しい扉を開いたかな…。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心こそ心迷わす | トップ | 消夏法は »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未知の世界、ryoさん (kei)
2019-08-01 13:33:00
読みだす前、読んでいるときも読み終わってからも、読んだ世界は広がり、
深みも増し、味わい深くなっていくようですね。
幼い子でも繰り返し読んでと持ってくる本がありますし、
ヘンなこと言うと「ちがうよ」と。
どんなことが心の底に残っていくのか、楽しみなことです。

2か月前から申し込むことになって、いつも迷いは伴うのですが、
ちょっとしたした勇気が足りなかったです。
新大阪駅の集合場所を確認に出かけたことが、今ではおかしく思い出されます。

返信する
とびら (ryo)
2019-08-01 07:24:28
本を開いて「扉」を開けば
未知の世界が広がりますね。
ひとときの読書は至福のときです。

高野山大学は見送られましたか?
続けておられたのに
残念なお気持ち〜分ります。
お孫さんもどんどん成長されてますね〜
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしの中で」カテゴリの最新記事