京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

 熊野古道、雨中の歩み(2)

2010年10月05日 | 熊野古道(紀伊路・中辺路)を歩く
矢田峠越えでも海抜100メートルまで、下りながら伊太祁曽神社までの約3.6kmを1時間あまりで歩いたことになる。昼休みなどと言うほどの休憩もなく、後半がスタート。

            右下に柿の葉寿司、お腹をいっぱいにして

みかん畑と別れ、周囲の田に彼岸花が咲き乱れる山里の風景に目を奪われながら、着いた先は、武内神社だった。仁徳天皇まで5代の天皇に300年近く仕えたとされる、昔の一円札のモデルだった武内宿禰を祭る。
キャベツの葉だとか、きれいに植えつけられた畑。これから収穫を迎えるイチジク園。
池に落ちる雨粒を見遣り、遠景を楽しむ余裕もまだ残っている。不思議だ、不思議と雨が苦にならない。

                 

先頭集団の先頭は若い夫婦、彼らが引っ張るようなペースだから、どうしても遅れがちな父(大正生まれ)娘組。遅れる上におしゃべりしながら写真を撮ってのマイペース。
休憩、説明場所、信号待ちなど以外に立ち止まることがない中、唯一、二人を待つことでストップがかかる。

「四つ石だって!大きなお地蔵さんね」
語り部さん「えっ、ありました?説明しようと思っていたのに行き過ぎました~」って。
彼女は、県道からそれて左の峠道へと入るためにコンクリートで固めた急な箇所をほんの少し上がりきるのに失敗。黄色いカッパを着て、左に説明用の資料が入ったクリアーケースと布の提げ袋、右手で傘を持つ。後ろ向きに滑り降りるのを如何ともしがたいのだろう、止めてあげた。
と、横からも一人、男性が後ろ向きに立ったままでバックして行った。雨で滑るのだ。矢田峠入り口を前にしてのことだったが、時折のハプニングはあるものだな。

少しづつ雨の降りようもきつくなる。
汐見峠、峠とは名ばかりだが、車の往来も激しく足元は雨が流れる路面が続く。右手に海が見えるというが見えない。安政の大地震による大津波の時、村人を高台へと呼び上げて命を救ったと伝えられる呼び上げ地蔵の祠。この頃受けた説明の多くは雨と共に流されて記憶に乏しい。民のために尽くした徳本さんの話などもどこか上の空だった。

ただ二度と歩くことはないだろう道、せめて風景だけでも心に残してと欲を出す。
ゴロゴロと鳴り出し雨脚が一層強まる。引っ張られるようにぐんぐん歩く。さすがに足の疲れを感じ出していたが、格式の高い五体王子の一つ、第2回目の出発点であり本日の終着地藤白神社、とにもかくにも無事到着!! ♪歩き通しましたよ~

   

【歴代上皇、法王が100回に及ぶ熊野御幸のたびに必ず休泊され、神前で和歌会(わかえ)、白拍子、里神楽(獅子舞)、相撲等特別な催事(法楽)が行われた】と説明がある。

     
        バスへと向かう                 足元には…

昼食時以外に腰を下ろすこともなく、定点での説明と休憩、最後はそれさえカットで先を急いだ。どちらかといえば強行軍ではないのだろうか。「きれいねー」と言葉を発するものの、足も気持ちも即、前へと向けざるを得ない。どんどん進むのだ。

同年輩か少し先輩かとお見受けする健脚ぞろい。まったく足はどうもないとおっしゃる。
月末は伊勢路、来月初めに西国街道を歩くと車内の後ろから聞こえてきた。振り向くと、文庫本を広げている。笑顔の優しさが印象的だった女性だが、恐れ入りました!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  熊野古道、雨中の歩み (... | トップ |  ささやかな近場の文化 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事!冷静な観察眼!! (yattaro-)
2010-10-05 23:50:10
熊野古道ウオークツアーに申し込まれてから当日までの心配がまるでウソのような楽しさと、いっぱいの写真・いっぱいの思い出を手にされました。
雨もいとわず、いや雨を味方に付けるほどの意気込みで、景色や行程を楽しまれれたkeiさん。
その根性や見上げたり・・・!!ですね。
唯一腰を下ろした休憩のお弁当、柿の葉寿司も美味しく頂かれて本当に素晴らしい体験になりましたね。
少ない人数ながら、お互いが言葉を交わし助けあい、待ったり待たれたり・・・。
雨中ゆえの難儀と共に、普段味わえない楽しさを満喫された様子。この素晴らしい体験は真似したくなります。
色んな生きた歴史資料を目の当たりに、兎に角前を向いて歩く、ひたすら歩く・・・。
本当にいい旅だったことと思います。
次は、ひたすら足や身体全体のケアー怠りなくですね。
返信する
女性パワーはすごいですね (Rei)
2010-10-06 09:13:35
どちらかといえば強行軍ではないのだろうか。>どちらかと言わなくても全くの強行軍だと思います。

雨の熊野もまた格別だろうな?とのんきにブログ拝見していますが、
確かに滑りやすくて大変でしたね。
足の疲れも大きいかもしれません。

いつまでも忘れられない熊野になることでしょう。ありがとうございました。


返信する
終わってみれば、yattaro-さん (kei)
2010-10-06 17:24:19
よくもまあ歩いたり!!ってところですが、
歩けてしまいました。
めったにできない体験でした。
思い出しても、イヤな雨ではなかったですね…、歩いていて、ちっとも苦ではなかったことが不思議なくらいです。
肩凝りもなく、リュックのよさを知りました。
足の疲れだけは当然こととして快復に努めます。

さてさて第2回目を… 視野に… ??

雨の中を抜け出てみれば、京都は秋晴れ、気温も高目で晴天なり~。
返信する
足が、Reiさん (kei)
2010-10-06 17:36:34
2日間雨の中を振り返っていましたが、秋晴れのよい天気です。
そうですよね、強行軍ですよね。
他と比べてみると、もう少し距離が短いことが多そうですが、
内容はこうしてひたすら歩くものなのか、もう少しゆとりがあるのか…。
まあよく歩いたものだと思っています。

いろいろな道を歩くことを楽しむ人は多そうです。その域までは、まだまだはるかな道のりです。

足の関節が一日にして磨り減ったのではないかと思うほどです。
返信する
何万歩? (matsu)
2010-10-06 21:26:17
かなり厳しい雨中行軍ですね。
拝見していて唯一救いは「きれいなお弁当」。人って正直でお弁当を見るとニコッとなりますね。美味しそう。

足の疲れはとれましたか。年齢を増すごとに疲れや痛みは遅れてやってきます。keiさんは翌日あたりがピークでしょうか。早く治して次回に備えてください。
返信する
忘れ物、matsuさん (kei)
2010-10-06 21:59:34
おかげさまで、もう今日は平常に近く戻っております。
2日間ほどは頭の芯がピリピリと不快でしたが、足の疲れと共にだいぶ治まってきました。
それなりの疲れは出ます。
次回の申し込みを少しためらい中ですが、もう少し気分が前を向いたら…という気持ちでいます。

口を動かしている時間もごくわずかでした。
この半分の距離でこの時間でしたら言うことないのかもしれません。
次回は万歩計を忘れずに!持参します。
返信する

コメントを投稿

熊野古道(紀伊路・中辺路)を歩く」カテゴリの最新記事