ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
京の辻から - 心ころころ好日
名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…
月を眺めつつ
2019年06月17日
|
今日も生かされて
梅雨入りの宣言はまだないが、
久しぶりの日差しがみずみずしい。
日の入り 19時13分
月の出 20時03分
なかなか暮れていかない夕暮れ、時の流れがゆっくりだ。
今宵、素晴らしく澄んだ空に明るいお月さんが上がっている。
飽かず月を眺め、満たされた気分で一日を終える。
近所の中学生3人が、社会の資料集のようなものを開き、問題を出しながら歩いていた。
孫娘も今日から期末テスト一週間前だと聞いている。(がんばれよ~!!)
#日記
コメント (4)
«
みんな生きているんだ
|
トップ
|
2歳児の社交場
»
このブログの人気記事
“わたしは生きよう”… 河野裕子さん
いのちは相互に照らし合って
92歳の鞍馬寺貫主さん
ほめるにしろけなすにしろ
穴太の盛安寺という寺で
こんなふうに生きた人が、
時間の不思議
名作・大笑
「新一年生」、うふふ・・・
夏越の祓
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順
| 新しい順
素敵な名が、Reiさん
(
kei
)
2019-06-20 18:38:44
素敵な名前がついていますね。
生活の中からこうした名前が付けられることが、素敵だなあと思います。
今思い返すと一生懸命に勉強した時期がありました。
現役は大変ですし、二度と嫌ですが。
数学を教えてと言われるのですが、家庭教師というより孫と一緒に勉強してきました。
お返事遅れて申し訳ありません。
返信する
前々夜の月
(
Rei
)
2019-06-19 14:27:14
満月が明るく美しいでしたね。
「ストロベリームーン」と言うのだそうです。
期末テストの時期なのですね。
私もさすがもう試験の夢は見なくなりました。
返信する
花の香りが~
(
kei
)
2019-06-18 09:45:17
おはようございます。
はい、梔子の花です。まだ蕾のほうが多くあります。
久しぶりに気持ちが月に向きました。
川沿い、高所からですと更に眺めもいいでしょうね。
ふと思い出しましたのは、宇野千代さんだったかもしれません。
お姉さまもでしたか。
それぞれに寿命があるのでしょうね。
返信する
梔子
(
ryo
)
2019-06-18 08:39:15
おはようございます!
この花は梔子でしょうか..。
川沿いなので、お月さまはよく見えます。
お月さまいつまでも眺めていたいですね。
さて「私、死ぬ気がしないのよ」とは
姉もいってましたね..。でもなんと
その3ヶ月後でした。寿命ってわかりませんね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
今日も生かされて
」カテゴリの最新記事
いのちは相互に照らし合って
わたしが書いた五色の短冊
こころもち
春の忘れもの
晩年の収穫?
「白は200色あんねん」
移行先で更新を
心のつばさをひろげて
つゆの晴れ間
ブログ移行
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
みんな生きているんだ
2歳児の社交場
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
小さな喜びごとを力に
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
いのちは相互に照らし合って
わたしが書いた五色の短冊
こころもち
春の忘れもの
機嫌よく暮らしたい
晩年の収穫?
「白は200色あんねん」
移行先で更新を
心のつばさをひろげて
嘘八百と言われても
>> もっと見る
最新コメント
kei/
「鹿の國」 神前に鹿を捧げる
みょうが/
「鹿の國」 神前に鹿を捧げる
kei/
いのちは相互に照らし合って
やれこら/
いのちは相互に照らし合って
kei/
いのちは相互に照らし合って
kei/
いのちは相互に照らし合って
うばゆり3/
いのちは相互に照らし合って
lily/
いのちは相互に照らし合って
kei/
いのちは相互に照らし合って
アナザン・スター/
いのちは相互に照らし合って
カテゴリー
今日も生かされて
(1636)
こんなところ訪ねて
(214)
こんな本も読んでみた
(174)
映画・観劇
(104)
催しごと
(154)
講座・講演
(43)
訃報.追悼.文学忌
(17)
奥琵琶湖・湖北路を訪ねて
(9)
熊野古道(紀伊路・中辺路)を歩く
(31)
高野街道ウォーク
(4)
明日何が咲くか-③
(75)
明日何が咲くか-②
(32)
明日何が咲くか-①
(70)
娘家族 in AUS
(116)
娘ンち滞在記
(62)
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
ブックマーク
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
生活の中からこうした名前が付けられることが、素敵だなあと思います。
今思い返すと一生懸命に勉強した時期がありました。
現役は大変ですし、二度と嫌ですが。
数学を教えてと言われるのですが、家庭教師というより孫と一緒に勉強してきました。
お返事遅れて申し訳ありません。
「ストロベリームーン」と言うのだそうです。
期末テストの時期なのですね。
私もさすがもう試験の夢は見なくなりました。
はい、梔子の花です。まだ蕾のほうが多くあります。
久しぶりに気持ちが月に向きました。
川沿い、高所からですと更に眺めもいいでしょうね。
ふと思い出しましたのは、宇野千代さんだったかもしれません。
お姉さまもでしたか。
それぞれに寿命があるのでしょうね。
この花は梔子でしょうか..。
川沿いなので、お月さまはよく見えます。
お月さまいつまでも眺めていたいですね。
さて「私、死ぬ気がしないのよ」とは
姉もいってましたね..。でもなんと
その3ヶ月後でした。寿命ってわかりませんね。