goo blog サービス終了のお知らせ 

KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

脱自動化について。

2025年07月09日 | 歳時記
AIが描く印象派
ゴーギャンの麻婆豆腐。
元の写真はこれだ。

大番の月見そばを
セザンヌが描くと
こうなる。
モネだとこうだ。

昔なら
友だちの電話番号の
10件や20件は
軽く覚えていたものだ。

今は携帯電話や
スマホの普及で
自分の番号すら覚えない。

カーナビの普及で
道に迷わなくなった。

お歳暮の配達で
住所表示を確認しながら
市内20軒ほどを

一日かけて
廻ったことを思い出す。
今なら半日で終わるだろう。

そして近年の生成AIは

論文のみならず
作曲したり絵を描いたり

フェイク写真の作成など
まさに自由自在だ。

かく言う私も
経営方針や決算結果など
AIに意見を求めることもある。

AIは有能なツール。

でも
間違った使い方をすると
世の中はどうなるか。

考えると怖いけど、
AIが人類を超える日
(シンギュラリティ)は
いずれやってくる。

人間が人間であるために。

手遅れかもしれないが
このへんで
脱自動化について
もう一度考えてみよう。kyokukenzo

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あー。また。 | トップ | 70の開眼。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

歳時記」カテゴリの最新記事