香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

正丸駅〜伊豆ヶ岳ピストン

2023年05月17日 17時28分39秒 | 山歩き
     

本日の山歩きは、2年ぶり5度目の伊豆ヶ岳。

奥に見えるのが、伊豆ヶ岳です。
西武秩父線「西吾野」駅で、電車から撮りました。

いつもは、正丸駅から登ってアップダウンの激しい道を進み、うどんの「浅見茶屋」に寄って、吾野駅に下りますが、今回は、正丸駅からピストンにしました。前回はこちら→2021年7月16日

いつものように、正丸峠の手前の大蔵山コースから。

入口は、正丸駅から約25分。馬頭尊と大きな岩があります。

登山道を少し歩いたところで、ドシャッと音がしたので、見ると、先を行く夫が、仮設の鉄板の橋で足を踏み外していました
幸い、すぐ抜け出せましたが、乗った板が跳ね上がってこんな感じになりました。

後から来る人がまた乗ったら危ないので、あえて直さずそのままにしました。

伊豆ヶ岳に向かう途中、大蔵山と五輪山を経由します。


大蔵山の山頂名は道標に書かれています。


五輪山の山頂は円形で土俵が書けそうでした。

伊豆ヶ岳の山頂は登山道にあります。





先週の本仁田山山頂はハエがすごかったですが、今回は蜂がブンブン飛び回っていました。
大きな虫捕り網を持ったおじさんがいたので、何を捕るのかと思ったら、アゲハチョウでした。蜂は悪さしなければ襲ってこないと教えてもらい、安心しておむすび食べました。

そして、ピストンして下山すると、夫が踏み外した鉄板が直っていました。

踏み外さないように重ねてあったので、とりあえず大丈夫そうです。

正丸駅まで下山後は、駅近くに見つけた「和風レストラン 田舎大名」に寄りました。


「いわな定食」と「やまめ定食」いただきました。

イワナもヤマメも生け簀で取れたて!
美味しかったです!

小上がりからの眺めも良いです。


本日の歩行時間は、正丸駅から伊豆ヶ岳山頂まで、上り約1時間40分、下り約1時間10分、合計約2時間50分でした。

今日は、猛暑日になったところもあり、暑かったです。ペットボトルを多めに背負ったので、上りはきつかった〜


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 本仁田山から富士山 | トップ | 日本画の落款印4 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さな)
2023-05-17 23:45:05
鉄板ずれてたり蜂がブンブン🐝ヒヤリが多かったですね😱
イワナやヤマメ良いですね美味しそう
そしてお店の中からの景色もステキ🌳🌿
今日は暑かったからいつも以上に疲れますね😅
ストレッチいつもより多めにやらないとw
さなさんへ (香彩)
2023-05-19 19:29:03
蜂もいやだけど、鉄板には驚きました
大怪我しなくてよかった!
イワナとヤマメ、店の主人が生簀からバケツに移して、これ調理するからと見せてくれました
お店からの景色、新緑が奇麗で良い感じに撮れました
暑いと水分も多めに持っていくから、リュックと同じように足も重かったです
そうだね、ストレッチしなくちゃ

コメントを投稿