クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

樹液とは・・・

2016-07-21 22:55:08 | クワガタ&カブト
皆さん、こんばんは。

昆虫好きな方ならご存知と思いますが、樹液についてお話したいと思います。

以前、ブログにてもお話した記憶がありますが

樹木が生長する過程に於いて発生する場合と外部要因において発生する場合の

2種類が存在致します。
*人工的にもあります。

そもそも樹液とは何故でるのか?

日中に樹木が根から栄養を吸収して、夜に樹皮下へ蓄える(樹皮下に栄養を
留める)為、そこに隙間、傷などあるとその部分より樹木が吸収した栄養分が
外へ出てしまう為に起きる現象です。

成長過程とは、樹木が大きくなる際に樹皮の表面等にコブ、凹みなど
(枝降ろし等により出来る場合もあり)が樹木の生長に合わせ、大きくなり、樹皮下に

隙間を作りそこから樹液が出る場合。(樹洞なども同じ)


外部要因とは、樹皮下を食する虫(ボクトウガなどの幼虫)が樹皮の下の繊維質の部分を

食する為に樹皮下に隙間が出来てその部分から樹液が出る場合。


もう一つは人工的に樹木に傷を付け、そこから樹液を出す場合。


どちらのタイプも樹木にとって樹液が垂れ流しでは良くない事なので

成長過程で修理されいつかは樹液の垂れ流しが改善されます。

この修理と外部要因、成長過程での攻防でどちらが優勢か?で決まっていきます。

一番早く修理されるのは人工的に行なった場合です。

よく採集に出掛けると樹木に傷を付けた跡を見かけます。

本当に悲しくなってしまいます。

やりすぎると樹木を枯らしてしまう恐れもありやってはいけない手段と考えます。

その他、上記の要因で樹液が出ている場合も食する虫の状態(居なくなった等)で

樹液の出方は変化します。

また、その逆で長い改善されずに、枯れてしまった樹木も見たことがあります。
*それだけが原因でないかも知れませんが・・・

何はともあれ自然の恵みでありますが、危険もあります。(スズメさん)

簡単でありますが樹液について知りうる限り簡単でありますが

お話させて頂きました。夏休みも始まり昆虫採集に出掛ける等御座いましたら

頭の隅にいれて頂き自然に感謝をし採集を楽しんで頂けると幸いです。

蛇もに注意ですよ。

では、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿