クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

ご縁に有難う。

2024-05-11 12:40:25 | クワガタ&カブト

皆さん、こんにちは。

 

今日は午後より散髪へ

その前に少しばかりご縁がありある方とお会いして

お話をさせて頂きましたことの紹介をさせて頂きます。

 

お子さんが虫好きと言う事でご縁が出来ました。

クワガタなど大好きとの事

お子さんのクワガタを見た時の笑顔は本当に素敵で

こちらとしても喜びを感じて逆にこのご縁に感謝です。

 

その方は有機栽培を行っている方でありました。

農業も世界も虫の世界も似ている部分がある事をお話の中で

私としても学ぶ事が出来てこちらとしても有意義な時間を過ごすことが

出来ました。

お米も使う河川により違いが出るとの事。

昆虫でもそうですがF〇、CBF〇などありますよね。

お米も河川により荒川水系、利根川水系で違いが出る様で

特定の時期にモミを混ぜるらしいです。

本当に勉強になります。

 

その方は広大な夢をお持ちの方で有機栽培は腐葉土などにも繋がるらしく

カブトムシが帰る山を育てて見たいとの事を仰っていました。

私も良く思う事はこの自然が末永く後世に繋がる事。

10年、50年、100年後にも今の自然豊かな日本であって欲しいと願うばかりです。

今回お会いした方の様な方が居ればこれからの後世も大丈夫だと

思いますね。

 

最後に今日は文字のみになってしまうので

こちらを差し込んでおきますね。

 

 

屋久島カブトムシ♂ですが蛹室を作りました。

♀はどうしたのかなぁ~

でも♂の姿を見たいからこれはこれでいいかなって思う

この頃です。

 

色々なご縁があり今回お会いする事が出来ました。

本当にご縁に感謝です。

有難う御座いました。

 

 

では、また。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿