皆さん、こんにちは。
昨日もお話をさせて頂きました。
アマミシカクワガタの状況ですが☆になってしまったのもに於いては
内容を確認してから処分を致しました。
蛹のまま☆になった個体、羽化直前にて☆になった個体
本当に見れば見るほどミヤマの状態に類似しています。
少し画像を入れますが苦手な方はごめんなさい。

♂ですがほぼ皆この様な姿で☆になっていました。
飼育環境の違いもありますが普通~大型の部類に入るのではないかと考えます。
因みに発酵マット飼育です。

こちらは♂ですが小型です。
9月羽化個体ですが
無事羽化。

角度を変えて更に間口を拡大
色々な状況を踏まえると今季のセットは無理
来年の春先~初夏にかけてになります。
私が何時も思う事は「現象には必ず理由がある」
何処かで聞いた台詞ですが
自分の目で見て肌で感じて、なるほどね。とならないとダメなタイプでして・・・
来年は同種の累代が出来たら飼育環境を変えて確認を行って見たいと思います。
明日は母親の命日になります。
明日はお仕事をお休みしてお墓参りへGoします。
あれから7年、早い物ですね。
では、また。
昨日もお話をさせて頂きました。
アマミシカクワガタの状況ですが☆になってしまったのもに於いては
内容を確認してから処分を致しました。
蛹のまま☆になった個体、羽化直前にて☆になった個体
本当に見れば見るほどミヤマの状態に類似しています。
少し画像を入れますが苦手な方はごめんなさい。

♂ですがほぼ皆この様な姿で☆になっていました。
飼育環境の違いもありますが普通~大型の部類に入るのではないかと考えます。
因みに発酵マット飼育です。

こちらは♂ですが小型です。
9月羽化個体ですが
無事羽化。

角度を変えて更に間口を拡大
色々な状況を踏まえると今季のセットは無理
来年の春先~初夏にかけてになります。
私が何時も思う事は「現象には必ず理由がある」
何処かで聞いた台詞ですが
自分の目で見て肌で感じて、なるほどね。とならないとダメなタイプでして・・・
来年は同種の累代が出来たら飼育環境を変えて確認を行って見たいと思います。
明日は母親の命日になります。
明日はお仕事をお休みしてお墓参りへGoします。
あれから7年、早い物ですね。
では、また。