皆さん、こんにちは。
今日は午前中に昨日使い過ぎた?!福沢さんを補給し、コンビニで払い込みを行い
お昼を食べて眠い目を擦りながら久留米の割り出しを行ってみましたのでご紹介です。
*前回の続きとなります。

因みに保管ケースの見た目はと言うと、前回の菌糸瓶のうわずみをケースに入れておいた為
菌糸が育っていました。この状態でも幼虫がいたら育ちますよ。

材はこんな感じになっていました。
菌糸瓶10本で足りるかな?

一皮むくと

これは大きいけど、小さい幼虫ばかりですな

こんな厚さの部分とか

この位の厚さでも幼虫がいる場合があるので注意しながら割っていきましょう。

結果、菌糸瓶10本では足りず・・・
向かって右側は1本に1頭、左は1本に2頭の幼虫入りです。
1回のセットで・・・
26頭でした・・・
そして、現在セット中の物にはいったいどの位の幼虫がいるのやら。
8月も三分の一が終わろうとしています。
オオクワは出来ても8月末~9月始めまで
気温に左右されるけど9月中旬までは厳しいと思います。
逆にミヤマ、アカシなど低温飼育種と言われる種は晩夏セットが都合がよい
飼育したい種に合わせ調整をして見て下さいね。
調整と言っても季節の移り変わりですからこの時期に、この種!と言った具合になりますかね。
先ほど、お盆用品(仏壇用品)を買い出しにGOしてきました。
そろそろお盆に合わせた用事をこなさないといけませんね。
しかし、今年は567の影響でお線香立ても今年はNO仏壇で行くとこになりました。
なので墓参りのみ行い、あとはご先祖様に手を合わせ日頃の感謝を。
暑さもありますが、体調管理、事故の無い様に。
では、また。
今日は午前中に昨日使い過ぎた?!福沢さんを補給し、コンビニで払い込みを行い
お昼を食べて眠い目を擦りながら久留米の割り出しを行ってみましたのでご紹介です。
*前回の続きとなります。

因みに保管ケースの見た目はと言うと、前回の菌糸瓶のうわずみをケースに入れておいた為
菌糸が育っていました。この状態でも幼虫がいたら育ちますよ。

材はこんな感じになっていました。
菌糸瓶10本で足りるかな?

一皮むくと

これは大きいけど、小さい幼虫ばかりですな

こんな厚さの部分とか

この位の厚さでも幼虫がいる場合があるので注意しながら割っていきましょう。

結果、菌糸瓶10本では足りず・・・
向かって右側は1本に1頭、左は1本に2頭の幼虫入りです。
1回のセットで・・・
26頭でした・・・
そして、現在セット中の物にはいったいどの位の幼虫がいるのやら。
8月も三分の一が終わろうとしています。
オオクワは出来ても8月末~9月始めまで
気温に左右されるけど9月中旬までは厳しいと思います。
逆にミヤマ、アカシなど低温飼育種と言われる種は晩夏セットが都合がよい
飼育したい種に合わせ調整をして見て下さいね。
調整と言っても季節の移り変わりですからこの時期に、この種!と言った具合になりますかね。
先ほど、お盆用品(仏壇用品)を買い出しにGOしてきました。
そろそろお盆に合わせた用事をこなさないといけませんね。
しかし、今年は567の影響でお線香立ても今年はNO仏壇で行くとこになりました。
なので墓参りのみ行い、あとはご先祖様に手を合わせ日頃の感謝を。
暑さもありますが、体調管理、事故の無い様に。
では、また。