goo blog サービス終了のお知らせ 

心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

イラ

2014-09-13 23:10:20 | 日記

昨晩から降りだした雨、目が覚めた時には止んでいる。
このまま曇りから晴れになる予報だったけど、一日降ったり止んだり…
気温も低め、夕方24℃。もう22℃になっている。
涼しいよりちょっと冷える。
感覚っておかしいね

山茶花には良く虫がつく。
ベージュの毛虫が一枚の葉にびっしり集団で付いている。
気持ちが悪い、だから写真はパス
『イラ』と単純に呼ぶ。
触ると大変
皮手で根こそぎとる。
また2~3日すると別の葉についている
夫が「イラがついてたから気を付けないと」と言っていた。
外水道があって一日に数度は行く所で、山茶花すれすれに通る。
見たら捕る今日も観ていた。
手がやっと届く、高い位置に付いている。




『ヒロヘリアオイラガ』ってヤツ
集団で付いていた頃より少し成長して、1匹で動き回るようになる
皮手で掴んで…
瞬間「痛い
掴んだモノの棘が刺さったのかと思ったら、それよりちょっと下にもう1匹いた
ちょうど手首の辺り…
すぐに水道水を流したけれど、みるみる腫れた
でもその間にカメラで撮って…

ボケているけど、色はとてもきれい
トゲトゲが一杯
部屋に上がってムヒを塗って、暫くはヒリヒリ、赤く腫れていた
1時間ほどで腫れが引いたけど、未だに小さな赤い点が数か所
多分棘が刺さった後かな
そばにいて雨だれが当たっても腫れると言う
嫌~~なヤツ

オクラがゴーヤに化けた??

2014-09-12 22:49:11 | 日記
一日中


5月だったかに、オクラの種を3粒ずつ2列に蒔いた。
1列に1本、全部で16本にした。
その1本立ちにした後、2本はゴーヤ(こちらでは『にがごり』と言う)が出ていた。
何故だか判らないけど…

オクラの種は、それだけを採って一つの入れ物に入れておいた。
にがごりは去年植えていなかったし、植えた時に種も採っていない。
しかも種が全く違う。
列と外れたところにあれば、何年か前の種から出たと思うけど、
しっかりと「オクラです」と言うように列を乱さず並んでいる


 
これがにがごりの種平たくて細長い
今は真っ赤だけど、乾いて赤いヌルヌルが取れたら多分白っぽい
種を取ったことがないので確かではない…
オクラの種は黒くて、丸く小さい
オクラをを小口切りにした時判るけど、さやが枯れると種は黒くなる

蒔いた覚えが無いにがごりが2本
3本のうち、間引いた2本にも入らずに何故か残った

その2本を絹サヤを植えた後に移植して竹に這わせた
花がチラホラ咲いても、蝶が飛ぶ姿を余り見なかったので受粉はせず
わずか1本実になった

その実の種がこれ
にがごり自体は苦いのに完熟した種は甘い
舐めてみた

災害

2014-09-11 23:20:48 | 日記

今日も良いお天気だ~と思っていたら、ニュースでは大雨の様子を伝えていた。
狭いようで南北に長い日本
未だ、広島の災害も手つかず状態。
3年半経った地震・津波・原発事故の後始末さえ終わっていないのに…
いつ何時降りかかってくるか判らない災害。
明日は我が身かも…

我が身、あちらもこちらも削ぎたい
いろんな意味で…
ちょっと身軽になってどこか飛びたいな~

ちょっと横になったら30分過ぎた

ムシ(ーー゛)

2014-09-10 23:32:32 | 日記

「里芋に虫がいるみたいだからみておいて」と夫が言って出かけたので
洗濯物を干し終わって、朝ドラが始まるまでに虫取り…
大きな糞が落ちていた。
葉を裏返してもいないし
敷き藁の下かと掘り返しても見えない。
そうだった
里芋に付く虫は茎に付くんだった
居る居る
6cm位のでっかい丸々とした芋虫、4㎝位の成長過程の芋虫。
40匹余り見つけた
蝶になるのか蛾になるのか

未だびっしょり濡れていた大きな葉から落ちた朝露で、髪の毛もびっしょり
白いTーシャツも、葉の汚れと朝露でぐちゃぐちゃ
すぐに漂白剤に浸けて擦っておいた。
買い物から帰って、改めて固形石鹸で洗ったけれどなかなか落ちない。
ほとんど目立たなくなるまで液体の特殊な洗剤を使って

あの虫、さなぎになって、後は何になるんだろう
調べたら『セスジスズメ』の幼虫だって
成虫になると嫌いな蛾になる。
何だか粉がたくさん散ってみた目も汚いのよね~
あの幼虫だったんだ~

やぶ蚊

2014-09-09 23:32:48 | 日記
朝から良く晴れた。
洗濯日より布団干し日より
干そうと思っても急に降りだす日が多く干せないでいた。
朝露が乾いて暫くして、安心して干せた。

種蒔きして、そろそろ1回目の間引き。
お布団を干すまでの間に大根・白菜・青梗菜・小松菜を引いた。
サラダ菜は余りに可愛かったので次の機会に…
虫よけスプレーを振りまいて手で擦り付けて
でも刺された

夕方イチジクを採りに上がると「待っていました」とばかりにやぶ蚊が群がる。
止まったなと思って見ると片方の足に8匹ほど
パンパンパ~~ンと続けざまにたたくと既に血を吸われている。
素早い
小さいくせにやぶ蚊が刺した後はやぶ蚊の体の何十倍も腫れあがる。
にっくきヤツ
手や、もう一方の足や、小鼻まで刺されて腫れた
夕方は事のついでに出ることが多いのでついスプレーを忘れてしまう。
くまなくスプレーするってこともできないし…
長袖は着て出るけど開いている所は何処でも刺す

デング熱…こちらまではまだきていないでしょうね~


おかげで日向のいい香り~