goo blog サービス終了のお知らせ 

あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

鉛温泉 藤三旅館 湯治部(宿泊)〜施設〜

2017-09-07 16:59:30 | 岩手の温泉
93
この日は岩手県花巻市にあるこちら、鉛温泉藤三旅館の湯治部です。

湯治部の駐車場は建物の近くにはないです。12号沿いか少し坂を下ったところにある駐車場に停めるしかありません〜。この看板まで行ったら行きすぎです。

長い道程でしたが16:30には到着。こちらは旅館部の玄関…渋い。

湯治部の玄関はこちらです(^_^*)。

受付したらこれまた渋い階段を上がります。

2階のお部屋です…またまた渋い。
冷蔵庫が共同のも無かったので、追加350円で貸出ししてもらいました(すぐ部屋に運んでくれました…ちょっと驚き)!

こんな感じで貸出しを待つファンヒーターもずらり…そろそろ出番ですよね。

共同自炊場もきれいです。電子レンジもあります。

食器類も自由に使えます、使用したら洗って戻します。

鍵もあるし、お風呂は夜中じゅう入れますし、湯治部で湯治してる方、たくさんいらっしゃいました(^-^)。


国見温泉 石塚旅館

2017-09-07 07:12:17 | 岩手の温泉
92
川渡温泉を後に、無謀ですが岩手県雫石町にあるこちらへ。国見温泉石塚旅館さんです!何年も前に一度お邪魔して以来、女将さんのブログを覗いては…はぁ今年も営業終了かぁ…また行けなかった…と…今年は行けました!

ほんとは泊まりたかったけど、空きがなくて立ち寄り入浴です。まずは薬師の湯へ。

凄い石油のような香りと鮮やかなグリーンが眩しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)。熱め適温。

まずいですが(そう掲示してある)飲泉できるそうです…勇気のある方はどおぞ。

天井

続いて小浴場と女性用露天。薬師の湯とは別の場所にあるので着替えて移動となります。

小浴場は明るいグリーン(๑˃̵ᴗ˂̵)石油臭…そして熱いっ!加水ホースあったけど、そのまま浸かりました。びりびりしますが気持ち良い!

外の露天はこちら…囲いの中で、眺望はありませんが、青空が気持ち良い。

混浴露天は写真を取れませんでしたので宿のHPからお借りしました。

薬師の湯のそばのソファー、湯上りにはこちらで休憩できます。

念願の石塚旅館に来れて嬉しいです。女将さんと少し話しましたが…今年の紅葉は早いみたいです。さ〜宿泊地へ移動します…運転ばっかり…今回は以前から行きたいと思っていた湯治宿に泊まる旅にします。

●日帰り可能時間 10:00-15:00
●定休日 不定期でメンテナンスをするので、入れない湯がある日もある(宿のブログにメンテ情報が載ってます)
●利用料 500円
●源泉名 国見温泉(薬師の湯)ph7.0 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩
●泉温49.0℃ 源泉100%

情報は変わります、詳細は施設にご確認を。