goo blog サービス終了のお知らせ 

あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

上牧温泉 ホテルニュー上牧(宿泊)〜お風呂①〜

2019-08-14 09:00:00 | 群馬の温泉
153
辰巳館さんから戻りやっと宿のお風呂へgoでございます。画像は翌朝のものです。まずは一階のエレベーター近くから廊下を通ってお隣のマンション側へ移動です。こちらはマンションのエントランスを内側から見たとこ。

1階にございます浴室。手前に女子浴室、この先に男子浴室が。あるはず。

チェックイン時に渡された浴室用の鍵、こちらに差し込んで扉を開きます。マンションの方々と共有(ていうか、マンション側にあるからお邪魔してる感じか?)だからだね。

ドライヤーの風力弱め。化粧水やらは一切ございません、宿泊の方は部屋の洗面にありましたのでそちらを使いましょう。

シャンプーとコンディショナー、ボディーソープございます。カランは7つ。

大きな湯船は1つ。掛け流しの綺麗な湯船です。湯の香り無し。感触はきゅっきゅ。

ま〜、朝風呂気持ち良しでございます。朝の感想になってしまってます。

加温のみです。循環なし。

●日帰り可能時間 10-15(湯めぐりチケットによります)
●利用料 大人1000円
●源泉名 新湯2号泉(上牧温泉) 泉温41℃ ph7.9 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉 加温有り 加水循環消毒なし

情報は変わります詳細は施設にご確認を



上牧温泉 辰巳館

2019-08-11 09:00:00 | 群馬の温泉
155
夕食後、日帰り時間ぎりぎりでホテルから徒歩5分の辰巳館さんへお邪魔いたしました。友は留守番。こちらもフロントから連絡をしていただいて、話が早い。ありがたいです。

20時までの日帰り入浴可能時間は「はにわ風呂」が女湯。辰巳館さんといえばはにわの湯と言っても過言ではない、あのはにわ風呂です。庭園露天風呂の「たまゆらの湯」と総檜の内湯「かわせみの湯」が男湯となっております。日帰りで はにわ風呂に入れるのは女性だけ〜イエイ⤴︎(๑˃̵ᴗ˂̵)⤴︎。

お風呂の前までご案内していただきました。ありがとうございます。

シンプル脱衣籠。

浴室に入ると真っ先に目に入るのはこちら山下清画伯のガラスモザイク壁画でございます。はいど〜ん(´ー`)。とてもカラフルで綺麗。

で湯船は はにわです。はにわの足元が湯口となっております。湯温は温め。香りなし。

源泉蒸し風呂。スチームサウナみたいな感じ。

もう1箇所、女性専用のひすいの湯にも入れました。はにわ風呂ののれんを出て右手にある階段を昇ります。

ひすい色?の綺麗な湯船。こちらの湯船、9月〜11月は湯船にりんごが浮かぶらしいですよ。

湯口がかわいかった。はにわモチーフでしょうね(´ー`)きっと。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープのカラーも濃いひすい色に統一されてるみたい。美しい浴室でございました。
●日帰り可能時間 14-20
●入浴料 大人1000円
●源泉名 新湯2号泉 泉温41.0℃ ph7.9 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉 加水循環なし 加温消毒あり

情報は変わります詳細は施設にご確認を


上牧温泉 ホテルニュー上牧(宿泊)〜お食事〜

2019-08-09 08:00:00 | 群馬の温泉
153
チェックイン時に夜ご飯は18時からの回を選択しておりました。大峰館さんから戻ってちょっとゆっくりしてから2階のお食事処「リバータイム」にていただきます。

テーブルには全てセッティングされております。後から来るのはご飯とお吸い物...ささっと食べてあとは部屋でまったりしたい我々には無問題でございます。

ただ、お品書きがない上に、お料理についての説明がなかったので無知な私は「美味しゅございました。」としか言いようがございません。

鮎くらいは分かるぞ。だよね?鮎だよね?これ(^_^;)?柔らかくて香ばしくて美味しくいただきました。

まとめてご紹介( ˆoˆ )/。こちらは同じお食事処での朝ごはんでございます。久々に納豆ご飯食べた。ベーコンが入った卵焼きが美味しかったです。


上牧温泉 大峰館

2019-08-08 08:00:00 | 群馬の温泉
154
チェックイン後、部屋で一休み。まだ宿のお風呂にも入ってないけれど、そして外は日差しが痛いくらいですが、宿のフロントで「湯めぐりチケット」を入手いたしました。徒歩数分の所にある「大峰館」さんへgoでございます。

湯めぐりチケット購入したら、素敵なタオルが付いてきました〜イエイ( ˆoˆ )/。やるな〜上牧温泉...お得感倍増です。

宿からはずっと登り坂。風が涼しくてありがたかった。はい到着。

玄関向かって右手には飲泉所がございます。フロントから連絡入れていただいてたので話が早い(๑˃̵ᴗ˂̵)おかみさんらしき方にチケットを提示してお風呂の場所を教えていただきました。

ベージュのれんが女湯。グリーンが男湯でございます。おじゃまいたします。

洗面台。脱衣籠撮り忘れた。

浴室入ると掛け湯。

カランは5箇所。両端のカランは硫黄にやられたみたいにかなり黒くなっててあがります⤴︎(๑˃̵ᴗ˂̵)。

内湯。適温です。つるつるすべすべ、温泉のいい匂い。硫酸塩泉は切り傷に効く湯、傷を癒すにはもってこいでございますね。

湯口。板には、43.3度の天然温泉で加水加温循環していない自然の恵みである事が記されています。いや〜気持ち良い。
露天の方が少し温め。不思議と湯口からは微妙に玉子臭がしたようなヽ(´ー`)はぁ癒される。

こちらはカエル湯口です。ゲロゲ〜ロ。

加水加温循環消毒、なしなしなしなしの良い湯でした。
自家源泉〜いや〜良い湯でしたヽ(´ー`)。
●日帰り可能時間 湯めぐりチケットによると12-19、宿のHPによると11-18...ご確認くださいませ
●入浴料 大人900円(60分以内)
●源泉名 大峯の湯(上牧温泉)泉温44.3℃(温泉成分等掲示表によります) ph7.9 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉 なしなしなしなし
情報は変わります詳細は施設にご確認を。


上牧温泉 ホテルニュー上牧(宿泊)〜お部屋〜

2019-08-07 08:00:00 | 群馬の温泉
153
今月頭に一泊温泉に行ってまいりました。久々の温泉泊にテンション⤴︎楽しみでございます〜(๑˃̵ᴗ˂̵)〜。群馬県利根郡みなかみ町にございます上牧温泉ホテルニュー上牧さんに14時にチェックイン。
大きくて綺麗なホテルです。隣接しているマンションと中で繋がっておりまして、大浴場は共有という面白い作り。写真の左側がホテル、右側がマンションのエントランスとなっております。
入って左手にはロビー。グリーンのソファが鮮やかです。ロビーの隣には「マンガコーナー」がございますよ、ご興味のある方どおぞ。

チェックインを済ませたらエレベーターで5階へ。無料で貸切できる露天風呂...予約は明朝9:15〜にいたしました。11時チェックアウトプランなのでゆっくりだらだら出来ます(๑˃̵ᴗ˂̵)。
和室8畳に縁側付きのお部屋、十分な広さに清潔感。ベランダにも出られます。

タオルはこちらに写っております...ホテル備え付けのもので名入れじゃないどころか、お持ち帰りもできない奴です。残念ですが仕方なし。写ってる茶色の扉はトイレでウォシュレット。もう一個の扉は使用せずでしたがバスでございます。
宿のご案内に目を通してたら...いいものみっけました(╹◡╹)。「上牧温泉湯めぐりチケット」これ絶対お得だ〜。散歩がてら大峰館さんには行きたいと思っておりました、大峰館さん普通にお邪魔すると900円です。ですが800円でこちらのチケットを購入すれば2日間有効で宿泊したお宿以外に4箇所も入れてしまう...なんて太っ腹(๑˃̵ᴗ˂̵)びっくりぽんでございます。は〜い( ˆoˆ )/買います買います買わせていただきますd(^_^o)。上牧温泉に宿泊した人しか購入できないチケットなんですね〜知りませんでした