栗御殿

ライブ観覧LOVEだね♪

コピー機の前でエール交換

2013年02月24日 | つれづれ
コピーを取りに行ったら先客が。南アジア系の女性おふたりが、日本語の練習問題を一生懸命コピーされていました。
「日本語検定1級ですか?」「はい、そうです」「素晴らしいですね!」
人に質問するだけでは何なんですので「私は就職活動中で、アピールシートをコピーしに来ました」
私は枚数が少なかったので先にコピーさせてくださって、帰りぎわ「お互いにがんばりましょうね!」と。
チラリと問題を読ませていただいたら…難しかった。数行の文章があって「何を言っていますか?」って問われてもね…読解力の脳みそは、昔むかしに使ったっきりダワー。がんばらなきゃなぁ~と思った出来事でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
会話って (maimai2)
2013-02-24 14:22:43
言葉、字面だけじゃないんですよねぇ。
文化とか、歴史とか。。。。
ビジネス会話の方がある意味専門性さえ把握していれば、しやすいのかなって思います。(出来ないけど。。。)
看護系に東南アジアの方が入ってきていますが、すごい苦労や努力をしているなって思います。専門性だけじゃ、ないですもん。。。
返信する
maimai2さん! (Pam)
2013-02-24 19:50:38
生まれ育ったルーツとは別のことば、文化の土地で暮らしている方の力強さには、頭が下がります。彼ら彼女らの姿を見ていると「自分には一体何が出来るかな」って自分を見つめたり、気持ちが引き締まったりします。
ことば…日常会話は特に高度ですよね。辞書には載っていないことば、今流行のことば、あまりきれいではないことば(!?)世代や住む地域によって違ったり。
私たちは日常では、教科書の例文に出てくるようなことば使わないものね。いつもは、省略したりくだけた言い回しを使いますものね。
ふと…私と話すとき、簡単なことば(韓国語、英語)を使わなくてはいけないから「頭を使って大変です」って笑っていた韓国の友達の表情を思い出しました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。