蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

暢気な花たち

2023年05月07日 | 庭まわり

北信の飯綱町に住む山友の庭には、毎年銀杯草と忘れな草が咲く。

数株を頂いて定植するが、4年くらいになるが毎年一向に咲かない。

 

昨年方向転換し園芸店で銀杯草の種をやや多めに購入しばら蒔いた。

今日小雨の中、庭をふらっと見渡したら白い花の行列が見えた。

きっと銀杯草だろう。品種の違いや土との相性によるのかもしれない。

この地は傾斜になっているので、あれもこれもレンゲソウのように咲いてくれると華やかになる予定なのに。

中央のグリーン鉢は挿し木のアジサイ

 

さっぱり縁のない忘れな草も見に行くと、この葉は間違いないと思う。もともと水辺が好きな花だから縁がなくても致し方なし。

ネット図鑑で確認すると葉の厚みや色の濃さが違うようだ。

花待ちとする。

 

信州特産の紫陽花「くれない」も数年ぶりに花をつける気満々の様子

 

花じゃなくて私が暢気なばあさんだよ。

しかし

昨年頂いたイチゴ苗(プランター在住)は、この通り。

結構面倒みたからねぇ。ふふふ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燕岳がぐっと近くなった? | トップ | 家庭菜園の面白さ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭まわり」カテゴリの最新記事