蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

発哺温泉と東館山

2010年03月19日 | 温泉へ行こう

昨年夏、奥志賀高原に行った時見た看板「発哺温泉」。
方向で言えば熊の湯や横手山の西方面の志賀高原である

西発哺温泉ホテルの窓から。遥かかなたに北アルプスを見るはずだった

好天を選んだがつもりだが、そうは都合よくいかない。
スキー場からは早朝には見えたそうだ。白い道はスキー場へ続く

高速ETC割引を活用したが、行きの長野道→上信越道への選択ミスで、ちょっと無駄が出たが学習費としよう

さて、信州中野ICからが遠く40分かかった。山に入るとカーブだらけだが、幸いガラガラだから走行には問題なし
途中から道幅が狭くなり、発哺温泉バス停からはさらに狭い1本道の突き当たりに
西発哺温泉ホテルがある。

帰りに撮った画像。ちょっと運転誤れば谷底へ

泉質は単純硫黄泉、硫化水素泉。浴室の手前からあの独特の臭いが早くおいでと招く
湯船には小さいながら湯の花。皮膚がぬるぬるしてくる

昔は湯治場だったらしいが、今はスキー宿。
80代のご夫婦が京都から「20年以上前から通ってスキーと温泉を楽しんでいる」
発哺温泉は”ほっぽおんせん”と読む。以下天狗の湯ホームページから抜粋
天保12年(1841年)、天狗の湯(現在閉鎖中)初代関新作が天狗噂の夢知らせで、人跡未踏の深山に分け入り発見した志賀高原最古の温泉です。 開湯以来胃腸病、神経痛など治癒の名湯として親しまれてきました。明治以降は北アルプス連峰の壮大な眺めと静かな自然、あたたかな人情などが、文人、墨客の間にひろまり、天狗の湯は「文化人の宿」としても愛されるようになりました。

名前の由来は水蒸気の湧き出すポッポ・ポッポという音からついたともいわれているそうだ。

せっかくここまできたのでついでに東館山へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 可視化 | トップ | ドーハ悲劇と快挙 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

温泉へ行こう」カテゴリの最新記事