蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

バネ指治そう終盤

2024年02月27日 | 暮らしの積み木

今季2度目の雪日。あれ?画像が左に傾いているが無修正で前進  笑

 

『褒められて育つタイプです』と宣言していたので、元気な先生に励まされ、痛くても容赦なく施術する方針には信頼し続けてきた。

セルフケアは懸命に行い左の中指はまだ少し硬いが、せっかくのビニールハウスを活用し、畝づくりのため軽く耕作してみた。

前日の風にも、枯れ松葉の侵入はもちろん防げている。

畝数を少なくし通路を広げ、作業に無理な姿勢を取らない工夫をする。今春は”苗から栽培”を心掛け、昨年の”残り種から栽培”へと移行してゆこうと思案中。

今年入手の米ぬかを薄くパラパラ撒きして終了。

幸いひどい痛みはなくなりつつあり、も・う・す・こ・し・・・

 

余談

先生は40歳前後と思われる、長野県辰野町出身の女性です。

今年の干支の「たつ」と名の付く自治体はここだけだそうです。

日本のへそ長野県のへそは安曇野市と自負していたが、席を譲ります。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一段落 バネ指治そう奮闘記  | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らしの積み木」カテゴリの最新記事