ウツウツ記

毎日の生活で感じたことを書いています。

玄関ドアの掃除で思う事。

2020-11-17 12:33:29 | 日常
今週は暖かい。
今朝は玄関ドアを掃除しました。
朝、ふとドアを見たらとても汚いことに改めてビックリしたのですね。
汚いとは思っていたけれど
これほど汚かったとはね。。

我が家の玄関は白です。
上半分の色ガラスの部分に斜め格子の白い桟があって
それが大層汚いのです。
というか、長年の汚れを掃除、掃除、掃除した挙句に
塗装が剥げてるんじゃないかな、多分。
塗装が剥げた部分と単純に汚れている部分があって
余計に汚くなってます。
本当は新しく塗装するのがいいのかもしれませんが
ちょっと素人では難しそう・・・
夫はそういうDIYには、全く興味なし、加えて不器用ですから
アテにはできません。
私もできそうにない。
ので、仕方なく今回も掃除をすることにしました。
歯ブラシで汚れを取って、マイペットを吹き付けて
時間をおいてから又、歯ブラシでゴシゴシしまして
最後はホースで水をかけました。
その後、乾拭き。。
やはり塗装が剥げた部分は何ともなりません。。
目立つけれど、今のところどうしようもないな。
全体的には、少しだけ綺麗になったように感じたので
これで良しとしました。

実はリフォームした際に、玄関ドアも変えたかったのですよ。
その頃から汚いなと思っていたから。
でも。ま、予算もありましたからね。
我慢したのですが、今思うと、我慢しない方が良かったと後悔してます。

リフォームしてから2年以上経ちますが
失敗したな、と思う部分も結構あります。
まず、業者は夫の仕事の関係上、そこに頼む選択肢しかなかったのですが
それでも、どこか他の会社にも見積もりくらい取ればよかったと思います。
そうすれば、比較ができて色々意見が言えたのではないかと
思うからです。
仕事上の関係がある会社となると、良くしてくれる部分もある一方で
こちらも気を遣うことが多々ありました。
意見が違った時に、あまり強く言い返すことができず
現場監督の声が通ることが多かったのが悔やまれます。
夫に相談しても、まだ現役で働いていたこともあって
私の好きなようにすればいいよ、だけでして
私の援護には立ってくれなかったのですよ。

例えば、照明。
私や息子はいわゆる間接照明が大嫌いでして
(なのでホテルの照明も嫌いです)
明るいことが一番なのです。
けれども現場監督は、間接照明が好き(と言っていました)
明るすぎるのも疲れますよ、と言って
スイッチで切り替わる照明が付いたのですよ。
でもね、このスイッチが面倒くさい。
私たちは明るい照明しか使わないのに、まずは間接照明がつくのですよ。
それがついてからスイッチで切り替えしなければなりません。
毎回のことなので、もう面倒くさいっ!の一言。

脱衣場の照明には、タイマーが付いています。
このタイマー、照明の切り忘れにすごく役立ちますよ、と言われましたが
例えばドライヤーをかけたり
洗面所でちょっとした洗濯をしたり(マスクとかね)
でずっと同じ姿勢をしていると
突然消えるのですよ。。
タイマー機能でね。
毎回、イラッときます。
加えて、脱衣場の扉が開いていると
その前を通っただけで照明がついてしまいます。
人がいないのにね。
その都度、消します。これもイラっとします。
我が家は照明の消し忘れする人なんていませんから
元より、その機能はいらなかったのですよ。

お風呂のシャワーも文句があります。
手元切り替え、いいなと思っていたのです。
が、色々と展示を見ている時に夫が一言。
「あ、そんなの要りません」
???あまりに即答だったので、私が口を挟む間もなく
普通のシャワーヘッドが付きました。。
でもね、毎回髪を洗う度に腹が立ちます。
ワンコを洗う時もね。
なんであの時だけ、あんな口出しをしたのでしょう。
謎。とても迷惑な謎です。

台所の壁紙でも揉めました。
私はサンプルを見て、一目で気に入ったストライプ柄にしたかったのですが。
現場監督が大反対。
一週間くらい揉めて、結局、私の意見が通りました。
結果は大成功!皆が褒めてくれます。
伊達にキルトで色を学んでいるんじゃないわい、と自負してますよ。

でも、最大の後悔は外壁。
これは、現場監督に負けたのですよね。。。。
茶色になりました。
茶色ね。。私、服でもあまり着ない色なのですよ。。
思うに。
人の色の好みって、多分、小さな頃から馴染みのある色を好きになるんじゃないかと
感じます。
語弊があるかもしれませんが
色白の人は割と綺麗な色を着ますよね。
逆に色黒の人は、原色系とか茶色とか着ているように私は思います。
私は色白だったので(今は普通ですが)紺、黒、白、ピンクなどを良く来てました。
逆に茶色系や黄色は着ませんでした。
ので、今でも茶色・黄色系は苦手です。
で、現場監督は色黒だったので多分、茶色って身近だったのだと思います。
リフォーム前の家は白っぽい色でした。
それが、押されて茶色・・・・
まぁおかしくはなかったのですけれどね。
でも、気が付きました。
我が家の車は紺色。息子の車も水色。
茶色の家のガレージ入れても、似・合・わ・な・いっ!
更には、私は花は紫系やピンク系が好きなのですが
そういう色の鉢を置いても、似・合・わ・な・いっ!!
寄せ植えをするときでも、必ず白い花を入れないと合わないのですよっ!!
もう面倒くさいっ!というか
やっぱり私の好みじゃないっ!!!
あぁやっぱり、喧嘩することを厭わずにもっと強く言うべきだったな。。

今思えば、変えたい窓もありました。
サッシが古くなっていたから。
洗面所も今なら、もっといい案がありました。
どうせなら、2階の私の部屋の壁紙も貼り変えたかったと思います。
でも、強く言えなかったんだよなぁ。。
予算もオーバーしてたし。
私の準備不足、対応のまずさも原因だと思うし。
でも多分。。
玄関ドアは替えると思います。。いや、替えたい。

掃除の話から随分長く書いてしまいました。
それだけリフォームで思う事が沢山あったということです。
失礼しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現在の献立。 | トップ | wishリスト。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事