昨日までとは打って変わって今朝の天気はまさしく晴天。柴島の生徒の朝の様子を紹介しよう。
自転車置き場をざっと見たところ、推定自転車数300強。自転車通学登録数もだいたいそんなもんで、1学年283人のうち3分の1強が自転車通学をしている。
自転車通学が許可される区域などの制限はなく、自転車通学を希望すればステッカーを購入して手続きをすればいい。自転車通学をしている生徒に聞いた中では、所要時間の最高は50分ぐらいか。
ロッカー室で履き替えて、さっそく廊下のモニターで今日一日のスケジュールを確認する。
朝8時30分に「0時間目」のチャイムが鳴ってHR教室にて出欠点呼。
「論理エンジン」が配布されて、朝10分間のモジュール授業が始まる。「10分×5=50分」で週1時間授業していることになり、これが「1単位」として認められる。
8時40分に朝のモジュール授業が終わり、10分間の休憩時間を利用して生徒たちの「大移動」が始まる。
グラウンドは水たまりが各所に残っていたが、プールでは行く夏を惜しむかのように生徒たちの歓声が響いていた。
6時間目は日本史B2の期間外考査。隣の教室では「人間関係論」が班に分かれてアクティブラーニングを実施中。双方教室の扉を閉めていたので、隣のアクティブな声はまったく聞こえてこなかった。
阪急崇禅寺駅近くの「飛鳥橋踏切」の掲示板を見てみると、「鉄道建設」の許可期間が「平成29年4月1日」から「平成39年3月31日」となっている。高架工事が完了して開通するのは約9年6か月後ということか?
すっかり秋の夕焼けやなあ。「秋の日のつるべ落とし」の言葉通り、しばらくするとあっというまに周囲は暗くなっていた。
自転車置き場をざっと見たところ、推定自転車数300強。自転車通学登録数もだいたいそんなもんで、1学年283人のうち3分の1強が自転車通学をしている。
自転車通学が許可される区域などの制限はなく、自転車通学を希望すればステッカーを購入して手続きをすればいい。自転車通学をしている生徒に聞いた中では、所要時間の最高は50分ぐらいか。
ロッカー室で履き替えて、さっそく廊下のモニターで今日一日のスケジュールを確認する。
朝8時30分に「0時間目」のチャイムが鳴ってHR教室にて出欠点呼。
「論理エンジン」が配布されて、朝10分間のモジュール授業が始まる。「10分×5=50分」で週1時間授業していることになり、これが「1単位」として認められる。
8時40分に朝のモジュール授業が終わり、10分間の休憩時間を利用して生徒たちの「大移動」が始まる。
グラウンドは水たまりが各所に残っていたが、プールでは行く夏を惜しむかのように生徒たちの歓声が響いていた。
6時間目は日本史B2の期間外考査。隣の教室では「人間関係論」が班に分かれてアクティブラーニングを実施中。双方教室の扉を閉めていたので、隣のアクティブな声はまったく聞こえてこなかった。
阪急崇禅寺駅近くの「飛鳥橋踏切」の掲示板を見てみると、「鉄道建設」の許可期間が「平成29年4月1日」から「平成39年3月31日」となっている。高架工事が完了して開通するのは約9年6か月後ということか?
すっかり秋の夕焼けやなあ。「秋の日のつるべ落とし」の言葉通り、しばらくするとあっというまに周囲は暗くなっていた。