雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

「第1回天体写真展」 上越天体写真友の会 スタート!

2023年06月08日 | 上越天体写真友の会
以前 編集後記でポスターを載せましたが、
昨日(7日) 上越天体写真友の会主催の「第1回天体写真展」の飾りつけを行いました。
朝8時半に展示会場の上越市福祉交流プラザに会員8名が作品を持ち寄って集合。
みんなで協力しあって ほぼ1時間で合計33作品の展示を完了しました。

なかなか星空には恵まれない雪国越後で長年頑張ってきた仲間たちです (右から3番目が会長の細谷さん)
わたしはカマラマンにつき似顔絵を挿入(考えたらこの似顔絵10年以上前につくったものでした

お近くの方は会場までお越し願いたいのですが、来ることができない方のために展示作品の一部を紹介します。
星景写真から太陽・月、星雲・系外銀河と多岐にわたっております。







飾り付けが終わったころには地元地方紙の取材もあり、
その後 お互いの作品を見ながら情報交換を行いました。



写真展は6月7日(水)から13日(火)までの一週間です。
ご来場お待ちしています。



= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今回の天体写真展で上越天体写真友の会の活動がスタートしました。
今後は月に1回の例会で情報交換し天体写真の研鑽に努めていくことになります。

ちなみに今回の写真展にわたしが出品した写真は
プリントするとモニター画像と色が違う という問題に今回も悩まされました

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かたてま野菜』 初収穫はズッキーニ

2023年06月06日 | 我が家の四季
まだ満月を過ぎたばかりで おまけに夜空の天気もパッとしません。
とりあえず下弦の月になるころまでは天体写真はお休み。
そんなわけで
今回は裏庭の『かたてま野菜』で初収穫がありましたのでその報告を。

毎年5月の連休を過ぎたころから やおら始まる我が家の『かたてま野菜』。
今年は買ってきた苗を植え付けたのが5月6日で初収穫が昨日でしたので、ちょうど一か月。
このほかにこの画像の右側の飛び地に、ミニトマトとピーマンを植えています

初収穫はキューリか、ズッキーニか、と思っていたのですが、ズッキーニが先でした。

5月 6日 植えたばかりズッキーニの苗
今年は2本で日当たり良好のゆったり一等地に

5月21日 同じ日に2本とも雌花(めばな)が咲きました。
手持ちの参考書には「ズッキーニは人工授粉なしでも結実する」とあったのですが、雌花だけでは実が成長しませんでした

5月27日 葉の成長が早く、縄張り争いの様相。
ズッキーニの花は朝ひらいて、昼にはしぼんでしまいます

6月 5日 仲良く 2本の株から1本づつ初収穫できました。

ほかにも成長中のものもあり、この先も各株ごとに5本は採れると皮算用しております。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
まずは ズッキーニ初収穫となったのですが、
キューリズッキーニの葉を食い荒らす天敵ウリハムシと連日戦っております。

最初のころは、近づくとすぐ飛んで逃げる相手に なすすべもなかったのですが、
ある時、霧吹きで水をかけると動けなくなることを知ってから
俄然こちらが優位となりました。
以前は近づいただけで逃げられていたのですが、霧吹きで飛べなくすると・・・
あとは 捕まえて靴底でムギュッと。
(もう少し憎たらしい姿をしていてくれたらいいのに、と思うのですが・・)

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超新星SN 2023ixf ラストチャンスは21時

2023年06月01日 | 天体写真(系外銀河)
先月 日本時間20日2時22分に超新星ハンターの板垣さんがM101銀河で発見されたSN 2023ixf
( うっかり超新星の名前を”xif”と記載していましたので、6月16日に修正しております )
私は5月に2回もM101銀河を撮影していたのに、2夜目の17日夜は発見される2日前でした。
むろん 運良く超新星爆発のタイミングで撮影画像で気づいたとしても
他のだれかが発見してくれるのを待つことしかできません。

超新星の発見が公表されてからは天気に恵まれず 悔しい思いをしたのですが、
ご縁が無かった” ものとあきらめておりました。

そんな昨日(5/31)の事
雲予報では21時までは雲がないかもしれない。
SCW予報では この後は西からやってきた雲に覆われる予報

◆ 超新星のいる おおぐま座のM101銀河が南中するのは? 21時16分
◆ 満月近い明るい月が南中するのは? 21時の20分前
◆ 夕方薄明が終了して暗くなるのは? 21時の10分前
( という訳で 今回の記事タイトルとなった次第です )

薄明終了前の明るい空に加えて 明るい月明り、ここは導入したばかりのASI 533MCに期待するにしても、
やってくる雲はどうしようもありません。
一枚だけでも撮れればもうけもの、成果なくても落胆しない、と自分に言い聞かせて機材設営。

そして結果はなんと、雲がやってくるのが1時間ほど遅れて超新星撮影できました。
 発見から11日後の超新星SN 2023ixf(おおぐま座) 
( 元画像の 50%に縮小 ほぼノートリミング )
(  上が北になっています )
撮影DATA : 2023/ 5/ 31 20:24’~22:04’ Vixen VC200L (fl=1,800㎜)
露出 300秒 × 20枚  Gain300 ASI533MC Pro(冷却-10°) タカハシ EM-200 Temma2M  
ステラショット2(導入・撮影・オートガイド) ステライメージ9(画像処理)
*ダーク処理、フラット処理はまじめにやっています
悪条件の明るい空での撮影でしたが、これだけ写ってくれれば文句はありません。

これでご縁ができましたので 17日夜に撮った画像だけを処理しなおして、GIFアニメを作ってみました。
(注)このGIFアニメは 超新星の光度変化の推移を表したものではありません

今回は撮る予定のなかった 当ブログ恒例の「只今撮影中」ショットです ↓
2023年 5月31日20時39分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8) 30秒×6枚 ISO1600 
ソフトフィルター KissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影
どうせ明るい空だろうという事で、光害対策の「防犯灯隠し箱」「灯火遮蔽パネル」は今回は無し。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
ダメでもともと、という謙虚な心掛けがよかったのでしょうか?

お空の方は満月期でしかも梅雨入り間近ですので
次回は 今年はお行儀が良くて、しかも元気な
『かたてま野菜』たちの紹介でもしようかな?

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ