ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
本番2匹目の兎 車輪銀河M101(おおぐま座)
2015年03月31日
|
天体写真(系外銀河)
26日夜、上限前の月が沈んでからこの夜のメインターゲットの
マルカリアンチェーン
を撮影。
(撮影した画像は前回記事
を参照)
この対象はこれまで挑戦するも満足した結果が得られていない難物。
今回はたっぷり露光時間をかけて・・と思っていたのですが、
今年に入ってはじめてのまともな星空だったので、欲が出てしまいました。
朝までもう1タイトルを。
途中で切り上げて、おおぐま座の
M101
(
別名
「
車輪銀河
」「
回転花火銀河
」)を撮ることに変更。
縮小前の元画像ではなんとか位置が確認できました。
撮影DATA
(抜粋):TAMRON Zoom (f17mmF2.8)30sec×5 KissDX(SEO-SP2)
結局、新しい対象を導入し構図を確定するまで一時間近く浪費して、15分露光の6枚目には薄明が始まって使えず。
M101
車輪銀河
(おおぐま座)
( 画像クリックで元画像の35%まで拡大表示できます )
( 上が北の方向 )
左下の銀河はNGC5474(10.9等)
撮影DATA(抜粋)
:
2015/ 3/ 27am
03:11’~ Vixen
VC200L
+レデューサ
(合成f=
1,278
mm F
6.4
)
露出
15
分×5 枚
ISO
1600
Cooled 60D (気温-0.2℃ 冷却 -16.5℃) ガイド鏡GS-60S 他は前回と同様
この
M101
銀河
(7.7等)
は見かけは満月と同じくらいの大きさ
(視直径 約27’)
がありながら、
真上から見た渦巻の腕は淡く、これも難しい撮影対象のひとつだと思っています。
この銀河の撮影を始めたころから弱い風が吹いてきました。
そのせいなのか、星が流れてしまいました。
( 画像クリックで 76分間の全体画像を表示 )
( 上が北の方向 )
左上から右下に星が移動しています。
(
大発見!
・・薄明時の星って明るくなるの? )
今回のガイド誤差は赤経・赤緯とも流れているため、
合成で1枚(15分)あたり約5画素と厳しい結果となりました。
また、均等に移動しているようにも見えるためほんとに風の影響なのか気になるところです。
( ただ、画像にしまりがないのはまちがいなく風のせいかと思います。)
参考にM101撮影中のPHD2グラフです。
右上の「ターゲット」を見ると、なんか風にあおられているようにも見えますが・・
おまけで2枚目のおりおんショットです。(星座線入り)
================================================
このあとも3日間晴れが続きましたが、
月がますます明るくなるのに合わせて沈むのが遅くなり、
銀河の撮影はこの夜だけとなりました。
500本を超えるこれまでの全記事リストは、
こちら
から。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
#科学
コメント (12)
«
いざっ本番! マルカリアン...
|
トップ
|
VC200Lは、銀河より月...
»
このブログの人気記事
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
Temma2M検証の続き(土星動画撮影とNGC...
突然ですが、CMOSカメラ ポチりました。
続・6日がかりでVC200L光軸調整(星像での...
ならぬことはならぬもの(撮影機材の能力)
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
テナー
)
2015-03-31 15:48:59
本番2本目がM101と大物銀河ですね。
画像見る限りテナーとしては15分露出を考えても大成功の部類。
雲上さんにとっては納得出来ないところなのでしょうね。
M101がというよりも今後の撮影を考えるとより安定した
歩留まりの高いガイドを確立したいのでしょう。
ローマは・・・ じっくり駒を進めて下さい。
返信する
Unknown
(
おりおん
)
2015-03-31 16:53:06
紆余曲折を経て、いよいよ本番ですね。
いろいろと苦労された結果、すばらしい銀河をGETされてるじゃないですか!!
ずっと記事を拝見してましたけど、やっぱ長焦点は大変ですね。
私には絶対無理だと確信しました。
500mm未満でがんばりますっ。
これから春になって、ジャンジャン撮れますねー。
返信する
たくましいガイドシステムが欲しい
(
雲上(くもがみ)
)
2015-03-31 19:40:40
テナーさん こんばんは。
わたしの場合なにを撮るかは設営場所の制約(東側が見えない)から、
その時点で南中過ぎの対象を優先しています。(今回のM101も)
歩留り、安定大事ですよね。
まぐれはやっぱりまぐれなんで、できれば多少のアンバランスでも流れないくらいのものが理想なんですけど・・
返信する
なんでこうなっちゃったの
(
雲上(くもがみ)
)
2015-03-31 19:49:26
おりおんさん R200SSだけだった頃もエクテンダー付けてf1500mmでやってたんですけど、
流れをいかにごまかすかで対処していました。(笑)
それが冬の間のネタづくりでガイド精度の追及なんてやっちゃったもんだから・・
引っ込みがつかなくなっちゃいました。
R200SSをISO800で長時間なんて路線の方がよかったなぁ。
返信する
ダメダメ!!
(
山口のじぃ
)
2015-03-31 21:00:29
ダメダメ~ッ!欲出しちゃぁ!完璧やないですかぁ!
銀河に咲く個人的あこがれの赤いポツポツまで撮れてる!
ま、研究者は常に凡人の感覚の向うを見てるからなぁ。
M101 ここに極まれりで、ガス。素晴らしい!!
私もいつかはこんな赤いポツポツ銀河撮りたいで、ガス。
返信する
あと必要なのは『祈り』?
(
雲上(くもがみ)
)
2015-03-31 23:03:31
山口のじぃさま そう言ってもらうと助かります。
オフアキなしだと、もうこの辺が限界です。(笑)
ほんとはまだ不安があるのですが、
近いうちにレデューサーなし(f=1800mm)にも挑戦してみようかな。
撮影時に”流れるなぁ!”という強い『祈り』を加えればなんとかなるかも?
返信する
Unknown
(
びっけパパ
)
2015-04-01 11:46:50
きっと私なら6枚目も使ってますね(笑)
雲上さん的には厳しい結果とは。
自分に厳しすぎるのでは。。
でもストイックだからこその作品でもありますね。
返信する
VC200Lは、暇もてあましに困りません。
(
いっさ
)
2015-04-01 13:27:10
こんにちは、雲上さん。
私も今日から、待ちに待った仲間入りサンデー毎日65才です。
VC200Lガイド安定したら、次はシーイングに気難しいと次から次えと暇させない筒だと思います。そんなわけでRS200にはいつでも戻れますね。拡大銀河に精をおだしください。
返信する
いつかレデューサーなしで
(
雲上(くもがみ)
)
2015-04-01 14:36:31
びっけパパさん 6枚目は画像がもう青かったです。(笑)
厳しすぎるのではと言われますが、これはまだレデューサを付けての画像ですからね。
VC200Lでレデューサーなしを考えるともう少し余裕が欲しいです。
返信する
同い年でしたか。
(
雲上(くもがみ)
)
2015-04-01 14:41:21
いっささん 長いお勤めご苦労様でした。(出所じゃないけど)
わたしは62歳でリタイヤした先輩ですが、同い年とは・・。
この趣味のおかげで今のところ退屈しておりません。
R200SSは夏物が早く上ってくるようになったら、こっそりと切り替えます。(笑)
返信する
とにかく
(
さすけ
)
2015-04-01 21:52:05
皆さんの声。
とにかく撮れ!!ですね(^。^)
さあ、行っちゃいましょう。
返信する
晴れても撮るものが・・
(
雲上(くもがみ)
)
2015-04-01 22:44:29
さすけさん 撮れっていったってまた天気悪くなちゃったし、
晴れても当分 月か木星くらいしか・・
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
天体写真(系外銀河)
」カテゴリの最新記事
JPEGで2時間撮影 子持ち銀河(またやってしまったポカ!)
M83 南の回転花火銀河(うみへび座)
追加露光でもまだ足りない”触角”銀河
10億光年より遠い「かんむり座銀河団」に初挑戦
NGC4565”針”銀河(かみのけ座) [ステラショット3 再始動]
M64黒眼銀河 (かみのけ座) [ステラショット3再始動その2]
おおぐま座の銀河 NGC2841(再始動! ステラショット3)
アンテナより、”触角”銀河の方がピタッとくる世代です
リベンジというより追加露光 M63 ひまわり銀河
形のユニークさNo.1(?) 銀河 おおぐま座NGC3718(黄砂の夜、二夜目)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
いざっ本番! マルカリアン...
VC200Lは、銀河より月...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
続・「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(143)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,412
PV
訪問者
549
IP
トータル
閲覧
3,952,845
PV
訪問者
1,397,606
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
雲上(くもがみ)/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
マルさん/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
画像見る限りテナーとしては15分露出を考えても大成功の部類。
雲上さんにとっては納得出来ないところなのでしょうね。
M101がというよりも今後の撮影を考えるとより安定した
歩留まりの高いガイドを確立したいのでしょう。
ローマは・・・ じっくり駒を進めて下さい。
いろいろと苦労された結果、すばらしい銀河をGETされてるじゃないですか!!
ずっと記事を拝見してましたけど、やっぱ長焦点は大変ですね。
私には絶対無理だと確信しました。
500mm未満でがんばりますっ。
これから春になって、ジャンジャン撮れますねー。
わたしの場合なにを撮るかは設営場所の制約(東側が見えない)から、
その時点で南中過ぎの対象を優先しています。(今回のM101も)
歩留り、安定大事ですよね。
まぐれはやっぱりまぐれなんで、できれば多少のアンバランスでも流れないくらいのものが理想なんですけど・・
流れをいかにごまかすかで対処していました。(笑)
それが冬の間のネタづくりでガイド精度の追及なんてやっちゃったもんだから・・
引っ込みがつかなくなっちゃいました。
R200SSをISO800で長時間なんて路線の方がよかったなぁ。
銀河に咲く個人的あこがれの赤いポツポツまで撮れてる!
ま、研究者は常に凡人の感覚の向うを見てるからなぁ。
M101 ここに極まれりで、ガス。素晴らしい!!
私もいつかはこんな赤いポツポツ銀河撮りたいで、ガス。
オフアキなしだと、もうこの辺が限界です。(笑)
ほんとはまだ不安があるのですが、
近いうちにレデューサーなし(f=1800mm)にも挑戦してみようかな。
撮影時に”流れるなぁ!”という強い『祈り』を加えればなんとかなるかも?
雲上さん的には厳しい結果とは。
自分に厳しすぎるのでは。。
でもストイックだからこその作品でもありますね。
私も今日から、待ちに待った仲間入りサンデー毎日65才です。
VC200Lガイド安定したら、次はシーイングに気難しいと次から次えと暇させない筒だと思います。そんなわけでRS200にはいつでも戻れますね。拡大銀河に精をおだしください。
厳しすぎるのではと言われますが、これはまだレデューサを付けての画像ですからね。
VC200Lでレデューサーなしを考えるともう少し余裕が欲しいです。
わたしは62歳でリタイヤした先輩ですが、同い年とは・・。
この趣味のおかげで今のところ退屈しておりません。
R200SSは夏物が早く上ってくるようになったら、こっそりと切り替えます。(笑)