ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
これじゃほんとのコレクター (3個目の コレクターPH)
2015年07月27日
|
機材
前回記事
で出題した「画質改善のためのプラスアルファ」 の答えの一つは、
Vixen
純正 R200SS用の
コレクターPH
でした。
「
R200SS鏡筒を本格的なアストログラフに変身させる高性能補正レンズ
」 というふれこみや、
「
ビクセンがやっと本気をだした
」 などとも言われ、
この事はR200SS鏡筒価格の約半分という価格設定からも伝わってきます。
正式な販売は8月6日なのですが、数量限定で先行販売されていたものを入手しました。
(Temma2M購入以来、このところ金銭感覚が麻痺していました。)
歴代のR200SS用のコマコレクタ本体の記念写真です。
鏡筒およびカメラに装着するためのアダプタ、Tリングを付けた状態です。
購入前に、コレクターPHの鏡胴が長くてバランスがくずれるのではと心配したのですが・・
接眼部にすっぽり収まるため、その心配は無用でした。
ただ、最初に挿入したとき途中でひっかかってしまい、
一度Tリングのネジをゆるめて、装着してからネジを締め直しました。
光軸ズレを防ぐためか接眼部内径ピッタリのサイズで作られているようです。
肝心の画像がどの程度のものか? ですが、前回記事と同じ夜に撮った「ペリカン星雲」で
以前撮った画像と比較してみました。
ペリカン星雲
(はくちょう座)
( 画像クリックで元画像の35%まで拡大 )
ノートリミング
( 上が北の方向 )
撮影DATA
:
2015/ 7/ 22am
01:50’~ Vixen
R200SS+コマコレクタPH
(合成f=
760
mm F
3.8
) 露出
10分×5枚
ISO
800
Cooled 60D (気温28℃ 冷却 +2.5℃) ガイド鏡GS-60S タカハシ
EM-200
Temma2M
PHD2 ステライメージ7
処理後の画像では星像が補正されてしまうため、処理前の一枚画像で比較します。
枠内を拡大した画像です。
横に星像が流れているように見えますが、撮影画像5枚の星の位置データ、PHD2グラフから、たわみによる流れ、ガイドブレは少なかった事がわかっています。
続いて昨年7月20日に撮った一枚画像です。(R200SS+
MPCC
EM-200
USD
を使用)
枠内を拡大した画像です。
比較して見ると明らかに
コレクターPH
の星像の方が切れ味がするどい事がわかります。
しかし!
その分星像のブレ
(?)
が余計目立ちます。
この前に撮った「干潟星雲」「オメガ星雲」でも、ここまでひどくないのですが、やはり星像のブレがありました。
”
はずれ
”を引いたのでは?
そう思って、ビクセンのHPの問い合わせコーナーに画像を添付して投稿しました。
ビクセンからの返答は早かったのですが、原因としては
コレクターの他に
鏡筒の光軸ズレ
も考えられるのでR200SS鏡筒も着払いで送ってほしいとの内容でした。
R200SS鏡筒まで送るとなると撮影に支障が出るため、
こちらでも可能な原因の切り分けを行ってから送る事にしました。
切り分けの方法としては、画角を回転させて星像の変化を調べる事で。
25日夜、職場のOB会で飲んで帰ると星が見えていたため、
酒が残っていたのですが徹夜で検証を敢行。
その結果は・・・
検証画像だけで記事一本分あるのですが、ここは結論だけを報告します。
原因はコレクタPH本体にでは無く、鏡筒・カメラへの取り付け精度(平行度)の問題のようです。
そこで別のTリングに付け替えて、昨夜月明かりの中で再検証してみました。
球状星団 M13
(ヘルクレス座)
( 画像クリックで元画像の35%まで拡大 )
ノートリミング
( 上が北の方向 *元画像を180°回転しています。)
撮影DATA
:
2015/ 7/ 26
22:19’~ Vixen
R200SS+コマコレクタPH
(合成f=
760
mm F
3.8
) 露出
8分
2分×各4枚
ISO
800
Cooled 60D (気温26℃ 冷却 +3℃) ガイド鏡GS-60S タカハシ
EM-200
Temma2M
PHD2 ステライメージ7
中央のM13の等倍切りだし画像です。
年老いた黄色い星の集団の中に、若い青い星が混じっているのがわかります
星像のエリア別拡大画像は省略しますが、
処理前の画像でも左側で星が少し楕円になっている程度の、
ほぼ完ぺき
な星像が得られました。
一応、昨夜月明かりの中でのおりおんショットです。
日が替わる前に雲が出たので、撤収しました。
================================================
一時は鏡筒まで送ってしまったらどうなるんだ!
と思ったのですが、・・良かった。
ただ、このコレクターかなりデリケートなようです。
コレクターが3本も揃いましたが、コレクター
(収集家)
ではないので
前の2本とは安心してお別れする予定です。
500本を超えるこれまでのカテゴリー別全記事リストは、
こちら
から。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
#科学
コメント (14)
«
干潟 と オメガ星雲 自動導...
|
トップ
|
モザイクが増える予感 (北ア...
»
このブログの人気記事
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? ...
ステラショット3で『オフセット』にけりを付ける?(その2)
考えが足りなかった光軸調整(R200SSとオフ...
R200SS鏡筒をアルミホイルで包んでみました。
フルサイズに長焦点はアリなのか?
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
おりおん
)
2015-07-27 18:55:21
プラスアルファはコレクターPHでしたかっ!!
Temma2Mに続いて、これまた高額ですね。
おっしゃるように、確実に金銭感覚が・・・(笑)
かなりシビアなようですけど、これで悩みなくどんどん撮影できますね。
ほんと、鏡筒送らなくてよかったですよねぇ。
返信する
送らなくて良かった。
(
雲上(くもがみ)
)
2015-07-27 19:07:16
おりおんさん こんばんは。
ほんと、ポチッて簡単で、翌日には届くのですからクセになったら怖いですね。
一段落したので、以後注意します。(笑)
ビクセンさん、かなりこのコレクターには自信を持ってるようですね。
コレクターだけだったら、もう送ってましたよ。たぶん。
返信する
Unknown
(
びっけパパ
)
2015-07-27 20:50:17
お酒を飲んでも徹夜で検証しちゃうってどこの若者ですか!
あと20年は楽にやれそうですね。
しかしこのペリカンは見事ですね。
ペリカンだけだとおかんに怒られることもないですし(笑)
M13も細かいところまでツブツブと。
返信する
Unknown
(
テナー
)
2015-07-27 22:24:05
こんばんは
こんなに早くコマコレクターPHの検証記事がましてや雲上さん
からとは、本気度がやはり違いますね。
それにしてもあの価格では二の足三の足踏んでしまいますよ。
検証からPHのクオリティには納得です。
返信する
+アルファのおかげです
(
雲上(くもがみ)
)
2015-07-28 00:18:54
びっけパパさん こんばんは。
昨日はじきに雲が出て徹夜にはならなかったのですが、
さすがに2夜連続で夕食後ウトウトしていま目が覚めたところです。
ペリカンは1時間未満の露光だったのですが、
低感度(ISO800)と冷却デジカメの効果があったようです。
それとEOS Utilityのライブビューによるピント合わせも。
M13はコレクタPHの能力がでたものと思っています。
返信する
無いとなると欲しくなる
(
雲上(くもがみ)
)
2015-07-28 00:23:56
テナーさん こんばんは。
わたしも最初は買うつもりは無かったんです。
買うにしても通常販売で割引になってからと。(笑)
ところがたまたま在庫を聞いたところもう無いと聞いて・・
無いとなると急に欲しくなって探しちゃいました。
値段が値段なんで当然といえばなのですが、
これまでのコレクタとはまるで違う星像が得られました。
返信する
大変でもあり、楽しくもある。
(
ミッチー
)
2015-07-28 21:19:14
いやー、鏡筒いじらないといけないですね。
僕なんかいまだにいじっては「しまった!」の繰り返しです(笑)
この安定しなさというのが、大変でもあり、楽しくもある。
まあ、ここぞという時は「ばっちり」であって欲しいんですが、
そうもいかないんですよね~。
ところで、このコマコレクタは鏡筒内に出っ張っりますか??
返信する
故障者リスト?のVC200L
(
さすけ
)
2015-07-28 22:00:20
故障者リスト?で2軍にいるVC200Lが早く1軍に再登録してほしいですね。やっぱり長距離バッターは魅力です。
せっかく活躍の場(EM-200Temma2M)ができたんですものね。
返信する
R200SSに特化したもの?
(
雲上(くもがみ)
)
2015-07-28 22:40:43
ミッチーさん こんばんは。
先日 主鏡を洗った際に初めて光軸調整なるものをやってみました。
今回の星像ブレ現象、最初それが悪かったのかと思いました。(笑)
結果はそちらでは無く、コレクタ、カメラの微妙な取り付け角度の問題だったようです。
さすがにR200SS専用コレクタですので、鏡筒内に出っ張ることはありません。
このコレクタ、他の鏡筒への汎用性はどうなのかな?
返信する
生まれ変わったR200SS
(
雲上(くもがみ)
)
2015-07-28 22:52:10
さすけさん こんばんは。
そういわれてみれば、Temma2Mを買った理由は長焦点でのブレの問題でしたね。
今回コレクタPHを使ってみたら、これがすごいんで
もうちょっと実力を出させてやろうと思います。
そのうちVC200Lと、生まれ変わったR200SS+エクステンダーの
対決もやらせてみたいですね。
VC200Lは鏡筒の重量バランスが悪いのと、
ヤワなのが弱点になっています。
返信する
Unknown
(
のんた
)
2015-08-01 01:01:57
コレクターPHのレポートありがとうございます。
注文している私としてはその結果が気になって仕方ありません。雲上さんと同じコマコレ3、MPCCmark3と持っていますのでなおさらです。
最初の結果を見たとき、注文キャンセルかと思いましたが、2回目のチェックで問題ないとのこと。安心しました。8月6日の発売日に届く予定です。楽しみに待ちます。
返信する
次は検証画像ではなく、・・・
(
雲上(くもがみ)
)
2015-08-01 06:18:07
のんたさん おはようございます。
コマコレPHがかなりデリケートなやつということで、
遠回しな記事を書いてご心配をかけました。(笑)
記事内にも書きましたがワイドアダプタやTリングとの微妙な取り付け角度によっても
星像が大きく変化するようです。(それだけ星像が良いということ)
ネジ締め部分の肉厚が薄くて心配な直焦ワイドアダプタ60のDX版の販売が待たれますが、
ビクセンに問い合わせたところ遅ければ秋ごろになるとの返答でした。
返信する
Unknown
(
のんた
)
2015-08-01 07:21:55
雲上さんおはようございます。
ワイドアダプター60はちょっと作りが柔なのでそのあたり心配ですよね。わたしもワイドアダプターDXの発売時期についてビクセンに問い合わせしたのですが、まだ発表できる段階ではないとのことでした。
8月6日のコレクターPHに間に合わせてくれると良かったですが...でも秋には発売なんですね。お蔵入りにならなくて良かったです。
返信する
Unknown
(
雲上(くもがみ)
)
2015-08-01 09:55:10
のんたさん わたしもワイドアダプターDXが発売されたら買う予定でいます。
コマコレクターPHが届くのはまもなくですね。
期待通り(それ以上?)の結果となりますよう。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
機材
」カテゴリの最新記事
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
C11重厚長大フードは期待外れ
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
干潟 と オメガ星雲 自動導...
モザイクが増える予感 (北ア...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
563
PV
訪問者
286
IP
トータル
閲覧
3,964,021
PV
訪問者
1,403,281
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】大谷選手はMVPを受賞する?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
大谷選手はMVPを受賞する?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
Temma2Mに続いて、これまた高額ですね。
おっしゃるように、確実に金銭感覚が・・・(笑)
かなりシビアなようですけど、これで悩みなくどんどん撮影できますね。
ほんと、鏡筒送らなくてよかったですよねぇ。
ほんと、ポチッて簡単で、翌日には届くのですからクセになったら怖いですね。
一段落したので、以後注意します。(笑)
ビクセンさん、かなりこのコレクターには自信を持ってるようですね。
コレクターだけだったら、もう送ってましたよ。たぶん。
あと20年は楽にやれそうですね。
しかしこのペリカンは見事ですね。
ペリカンだけだとおかんに怒られることもないですし(笑)
M13も細かいところまでツブツブと。
こんなに早くコマコレクターPHの検証記事がましてや雲上さん
からとは、本気度がやはり違いますね。
それにしてもあの価格では二の足三の足踏んでしまいますよ。
検証からPHのクオリティには納得です。
昨日はじきに雲が出て徹夜にはならなかったのですが、
さすがに2夜連続で夕食後ウトウトしていま目が覚めたところです。
ペリカンは1時間未満の露光だったのですが、
低感度(ISO800)と冷却デジカメの効果があったようです。
それとEOS Utilityのライブビューによるピント合わせも。
M13はコレクタPHの能力がでたものと思っています。
わたしも最初は買うつもりは無かったんです。
買うにしても通常販売で割引になってからと。(笑)
ところがたまたま在庫を聞いたところもう無いと聞いて・・
無いとなると急に欲しくなって探しちゃいました。
値段が値段なんで当然といえばなのですが、
これまでのコレクタとはまるで違う星像が得られました。
僕なんかいまだにいじっては「しまった!」の繰り返しです(笑)
この安定しなさというのが、大変でもあり、楽しくもある。
まあ、ここぞという時は「ばっちり」であって欲しいんですが、
そうもいかないんですよね~。
ところで、このコマコレクタは鏡筒内に出っ張っりますか??
せっかく活躍の場(EM-200Temma2M)ができたんですものね。
先日 主鏡を洗った際に初めて光軸調整なるものをやってみました。
今回の星像ブレ現象、最初それが悪かったのかと思いました。(笑)
結果はそちらでは無く、コレクタ、カメラの微妙な取り付け角度の問題だったようです。
さすがにR200SS専用コレクタですので、鏡筒内に出っ張ることはありません。
このコレクタ、他の鏡筒への汎用性はどうなのかな?
そういわれてみれば、Temma2Mを買った理由は長焦点でのブレの問題でしたね。
今回コレクタPHを使ってみたら、これがすごいんで
もうちょっと実力を出させてやろうと思います。
そのうちVC200Lと、生まれ変わったR200SS+エクステンダーの
対決もやらせてみたいですね。
VC200Lは鏡筒の重量バランスが悪いのと、
ヤワなのが弱点になっています。