雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

干潟 と オメガ星雲 自動導入+α(アルファ) 実践編(2)

2015年07月24日 | 機材
<前回記事> では 自動導入の手順の紹介が中心になったため、
検証で撮影した画像は一枚だけしかお見せできませんでした。
そこで今回はその後撮った南天の二つの赤い星雲をお見せします。
いずれも自動導入の検証用に撮ったもので、合計露光時間もわずか(?)40分程度ですが、
今回から採用した+α(アルファ)の成果もあり、なんとか見れるものになりました。

干潟星雲 M8 (いて座)
( 画像クリックで元画像の35%まで拡大 ) ノートリミング
( 上が北の方向 )
撮影DATA: 2015/ 7/ 21 23:11’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出8分×5枚 ISO 800
Cooled 60D (気温25℃ 冷却 +3℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7

中心部の切りだし画像です。
( クリックで更に元画像の70%まで拡大表示されます。)

撮影中のおりおんショット2枚です。

自宅での南天の空としては[ 中上 ]といった夜でした。

干潟星雲の撮影が終了したわずか8分後に、撮影開始できたオメガ星雲です。

オメガ星雲 M17 (いて座)
( 画像クリックで元画像の35%まで拡大 ) ノートリミング
( 上が北の方向 )
撮影DATA: 2015/ 7/ 22am 00:00’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出8分×5枚 ISO 800
Cooled 60D (気温25℃ 冷却 +3℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7
これまでは、撮影対象の導入から構図決めまで1時間近くかかっていたことを考えると・・・

中心部の切りだし画像です。
( クリックで更に元画像の70%まで拡大表示されます。)
拡大してみると、星がタテ方向に伸びています。
これはタワミによる流れでも、ブレでもないようです。  では 何?
それは次回以降の記事の中で。

皆さんに 問題です
記事タイトルにある自動導入以外の新しく採用したプラス アルファとは何でしょう?
前回の記事内容や今回の撮影DATAの中にもヒントが隠されています。
撮影の効率化で1件、画像改善で2件あります。

================================================
問題に正解しても粗品も出ない事を承知のうえで、
コメントでの回答お待ちしています。(笑)

まもなく下取り(購入が先行しましたが)に出す機材とお別れ。
機材置き場の洋間が少しスッキリします。

500本を超えるこれまでの全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自動導入+α(アルファ)  T... | トップ | これじゃほんとのコレクター ... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
挑戦的回答!! (さすけ)
2015-07-24 16:40:14
■ctrl+Fで「780」。3カ所ヒット
http://blog.goo.ne.jp/kumonoueniwa/s/%A3%B7%A3%B8%A3%B0

■先行で買うしかない
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/corrector_phset.htm

■760mm f3.8なのに・・
取扱失敗?
返信する
あと ふたつ (雲上(くもがみ))
2015-07-24 18:32:50
アレッ 780mmF3.9じゃなかったっけ?
こっそり直しておきました。さすけさん ありがとう。
答え 一つだけなので33点。
返信する
残り二つの解答 (さすけ)
2015-07-24 19:46:14
最近やったテスト。「次の四つの中から正しいのはどれか?」、答えは四つすべて。ずるい問題だよな~。
はい、はい残り二つです。あたったら写真データファイル、宜しくで~す。USBメモリ64MB買っとこ。
■新しいパソコン
 XPが保証対象外になったから?。衝動買い?
■EOS Utility
 これってhttp://u222u.info/mJKQの一覧画像も見る事になるのでしょうか。つまり写真の構図を決めるツール?
追伸:この散財、奥様ご存知なんでしょうか。
返信する
残念でした。 (雲上(くもがみ))
2015-07-24 20:18:55
さすけさん 惜しい。
どちらかあってはいるんだけど・・・。
なんか二人だけでやりとりじゃ、つまんない。(笑)

この散財、むろん家内の了承を得た上のことです。(老い先短いという事情から)
返信する
自動導入の手強い相手 (さすけ)
2015-07-24 20:44:03
テスト、残念。お手上げで~すというか皆さんに迷惑をかけてしまいました。根拠のない答えばかりで。
自動導入って像のなるべく中心に対象が入れば合格、になるはずなので手強い相手って「見かけが小さいもの」と言う事で良いでしょうか。「暗い、明るい」は別物のような。
あっここまで書いておいて、自動導入がうまくいかない原因をあげて行けばいいのですね。
返信する
花火も双眼鏡 (さすけ)
2015-07-24 21:21:10
さきほど高田公園で打ち上げられる花火を
我が家の二階(公園から1.5Km)から見ました。
7×50の双眼鏡で花火を見たことあります?
死ぬほどきれいです。
「えっ、花火ってこんなにきれいだった?」
と絶対思います。
直江津の花火(日曜日の20:00~1時間)でお試しを。
返信する
遠くから見るより・・ (雲上(くもがみ))
2015-07-25 08:23:43
さすけさん 遠くから見る音の無い花火もいいですが、
数年前に見た長岡の花火はすごかった。
返信する
ズバリ! (ミッチー)
2015-07-25 09:59:23
あれー、コマコレクターPHって既出でしたかね?
まさしく旬の機材!
M17の塩梅がいいですね。自然に明るい部分まで見えます。
返信する
露出時間たっぷりとれますね (いっさ)
2015-07-25 10:48:09
雲上さん こんにちは
次の撮影まで「8分」自動導入のなせる業ですね。
プラスα? 皆さんにお任せします。

構図合わせの時間短縮が露出にまわせることは、何よりもおおきな成果ですね。

さらに、構図短縮をはかるため、皆さん実践されていると思いますが、EOSライブビューの「テスト撮影」で最高感度・最低画素(S画素)設定ですと確認が速やかにおこなえますね。最近のASA32,000や64,000などは「このため」にあるのかと。
ただし、本番撮影は、バルブ・ASA・RAWの確認忘れないでください。
返信する
もう一つのプラスアルファ (雲上(くもがみ))
2015-07-25 10:57:10
ミッチーさんが疑問をお持ちになった通り、
コマコレクターPHについては内緒にしておりました。(笑)
今回Temma2Mを買って以降、ケーブルやら、実質2万円台のパソコンやら、
めっちゃポチッしまくって感覚が麻痺していました。
そんな中でたまたま限定販売の売れ残りがあるのを見つけて反射的に・・。

実はプラスアルファのもう一つはミッチーさんの物まね、低感度ISO800での撮影でした。
前からやりたかったのですが、明るいR200SSでやっと実践できました。
その効果が出ていると思いますが、次回の記事で検証予定です。

返信する

コメントを投稿

機材」カテゴリの最新記事