雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

庭撮りには難物、さそりのカラフルエリアに挑戦

2020年06月25日 | 天体写真(星雲・星団)
( 運よく部分日食が撮れた事からブログ掲載が遅れてしまいました )

先月(5月)は新月期が終わろうとしていた29日の夜にやっと晴れてくれました。
そこで第一部は 長焦点のVC200L鏡筒で上弦前の月を静止画・動画撮影。
第二部として 南天のさそり座が南中してくる0時前に(改)ヨンニッパレンズ
に載せ替えてさそり座北部のカラフルエリアに挑戦しました。

これまでに夜中に撮影鏡筒をそっくり載せ替えるという事はやったことがありません。

今回 載せ替えた鏡筒(含むガイド鏡)です ↓
左がVC200L反射鏡筒、右がcanonNFD400mmF2.8の前面保護レンズを取り外した(改)ヨンニッパです
ヨンニッパレンズはR200SS用の鏡筒バンドを介して、アリミゾ方式で赤道儀に搭載します

夜中に重い機材を載せ替えるのはリスクがあり、貴重な撮影時間も失うことから避けてきたのですが、
今回は前半が月の撮影だった事から、共用のガイド鏡を明るいうちにヨンニッパレンズに移し替えておく事で
夜間の作業時間を短縮できました。

今回は南天の撮影で邪魔になる電柱をさけるため設置場所を道路側にずらしました。
そのおかげで撮影対象の南中時刻に合わせて撮影スタートできました。

撮影を始めてから1時間ほど経った南天の空の様子です。 ↓
( 画像クリックで星座名を表示します )
右下は南天撮影時用に追加したポールと灯火遮蔽パネル (30秒露光 固定撮影7枚コンポジット)

大都会ではないため、庭撮りでも1時を過ぎればそれなりに暗くなります。
それでも南の方角は市街地や高速I/Cで明るい ・・ とボヤクのは贅沢でしょうか?

画像処理はいろいろやってみたのですが、遠征で撮られた画像には遠く及ばず。
庭撮りであることをわきまえて
派手にし過ぎて破綻しない様 ほどほどのところでやめておきました。

へびつかい座ρ(ロウ)星雲 複合体  (へびつかい座・さそり座)  
ほぼノートリミング ( 元画像の30%に縮小 )
( 上方向が北 になります )
撮影DATA : 2020/ 5/ 29 23:47’~  Vixen canon 改・ヨンニッパ(手製絞りF4.0相当)
露出 分 × 11枚 + 分 × 20枚 ISO 3200 LPS-D1 EOS 6D (HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam ステラショット2 ステライメージ7 
油絵ではなく水彩画ということで ・・

もっと撮影枚数を増やす事もできたのですが、
さそりが西に傾いたので 欲張って別の南天の対象も撮る事にしました。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
我が家の「かたてま野菜」のうちキューリは採れていますが、
ナス4本のうち2本がダメみたい。
それとここにきてやっと元気の出てきた里芋の葉に・・
気品のある芋虫だったので、そっとつまんで引っ越してもらいました

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ