雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

今年初めて月を撮る

2016年02月19日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
2月の奇跡」シリーズの11日夜に撮影したものが まだ2タイトル残っているのですが、
昨夜(18日)は今年に入って初めて月を撮影しましたので、そちらを先にお見せします。

長焦点のVC200Lは今年に入って初めての実戦参加です
GPV予報どおり夜になると西から雲が出てきたので、焦って夕食前に何枚か撮影しました。

夕食後 機材を撤収しようとしたところ、一度は全天を覆っていた雲が無くなっていました。
そこでもう一度撮り直したもので処理した画像です。

今年初めての月(月齢8.9)(南部・北部 モザイク撮影)
( 画像クリックで元画像の40%で拡大表示 )
( 上が北の方向 )
撮影DATA: 2016/ 2/18 20:51’~ Vixen VC200Lf=1,800mm F) 露出 北部・南部とも1/80秒×16枚
 ISO 400 Cooled 60D (冷却オフ)  タカハシ EM-200 Temma2M AviStackでコンポジット マイクロソフト I.C.E でモザイク結合 

撮影前にライブビューで確認したところ、月面のゆらぎは中の下といったところだったので、
枚数を撮ってAviStackでの画質改善を行いました。

この夜は予報に反してその後も雲が出なかったので、フリーソフトのEOS C.M.Rで欠け際の動画撮影も行いました。
動画は2分で25カットも撮ったのですが、RegiStax6で1カット30分以上の処理時間がかかるため、
モザイクでつないだ画像は今回の記事ではお見せできません。(期待できないので、動画処理はあきらめ?)

参考に今回も各処理方法による比較を行います。
( 比較画像は、「虹の入江付近」 と 「コペルニクスクレーター付近」を切り出したものです。)

◆ 撮影元画像 (処理前の1枚画像)
FIL改造および、光害カットフィルタも付けたままだったため、カラーバランスが崩れています
これがシィーング(空気のゆらぎ) 中の下の画像ですが、もっとひどい時も当然あります。

◆ AviStackによる静止画コンポジット (16枚コンポジット画像)
処理途中のアートフルな画面も気に入っているのですが、処理に多量のメモリが必要で
メモリー不足のエラーメッセージを出さないよう、事前に画像の分割や縮小が必要です。

◆ RegiStax 6 による動画コンポジット (EOS C.M.Rによる2分程度の動画を処理)
EOS C.M.R でライブビュー画像の1/5サイズを動画として記録しますが、拡大率は静止画と同じです
一時間以上かけて動画2カットのみ処理してみました。

静止画にせよ動画にせよ専用ソフトで処理すれば明らかに画像は改善できるのですが、
やはり空気のゆらぎが大きい時は、おのずと天井が決まってしまいます。

================================================
わたしにとって月は貴重な星空を台無しにする邪魔者ですが、
これで空気のゆらぎが無ければ魅力的な対象になると思います。
次回からは残った2タイトル(春の系外銀河)の掲載を予定しています。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ