goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

CSI:NY 第21話「疑惑の任務」

2006年06月08日 | CSI:NY
殺人現場の現場検証中、隠れていた男がクローゼットから飛び出す。ダニーは男を追って地下鉄に追い詰めるが、銃撃戦になり射殺する。
ところが射殺した男を検分したところ、その男はミンハスという刑事だったことが判明する。マックはダニーに「資格審査室には何も言うな」と釘をさすが、自分の言い分が誰にも聞いてもらえない焦りからダニーはマックを信じられなくなっていく。
ダニーは「ミンハスは刑事と名乗らなかった」と主張するが、現場を録音していたテープを解析するとちゃんと名乗っていた。そしてミンハスを射殺した銃弾が見つからず、次第にダニーの立場は危ういものになっていく・・・・
一方、ステラは公園のトイレで撲殺されていたベビーシッターのサンドラ・ロペスの事件を担当する。サンドラの身辺を調べると、雇用先で盗難事件が起こっていたり、プライベートは意外にハデだったりと不審な点が出てくる。
しかしサンドラの雇い主である、シッターしていた赤ん坊の親が事件を聞いても一向に駆けつけないことに、ステラは怒りを抑えられない・・・・


ステラの子供好き、ダニーの葛藤にスポットライトが当たっていて、頑張ってお仕事しているエイデンが地味だった。
ステラは・・・・自分が不幸な子供時代を送ってきたせいか、幼子に注ぐ愛情が温かかった。まるでステラじゃないみたいに(それじゃステラは一体)。
かつて施設で小さい子達を面倒見てきたのかなぁ・・・などと想像させられるような。
担当事件自体はしょっぱかった。「なんでわざわざ指紋を?」と最初はわからなかったのだが、盗難騒ぎが起こったら住み込みのシッターが真っ先に疑われるので、「自分以外の犯行」であることを示すための行動なんだな。
ただ、アメリカは2004年9月末から入国手続きの際に入国外国人の指紋を採取しているわけで、マトリスたちはそれ以前の入国だからできたということかな。

ダニーとマックの確執については・・・なんであんなにお互い不器用なんだろう。
お互い言い分があるだけになぁ・・・
ダニーとマックは、お互いの信頼を賭けてのチキンレースをしていたように見える。ダニーのほうがマックを信じ切れなくて先に手を放してしまったわけだが。
あそこでマックが一言、「お前を信じているから、お前も私たちを信じろ」と言ってあげれば良かったんだろうなと思うが、そこはマックは海兵隊だから・・・・部下が上司を信じてついてくるのは当たり前だと思ってる節があるような。
でもダニーは「組織」を信じていないから、マックのことも信じ切れない。まだ磐石の信頼関係は築けていない、発展途上の関係なんだなぁ。なんというヤマアラシのジレンマな関係。
そういう時にステラが間に入ってやれよ!・・・・って、赤ちゃんプレイ(おい)に夢中だし。
マックは部下としてダニーを信じている、それは徹頭徹尾ブレていないんだと思う。でもマックもトゲを脱がないといけないことに気づいてないし、ダニーも武装解除していない。お互いどこかで本当に歩み寄れる時が来るといいのだが。

ドンちゃんにとっては、ああいう時にダニーと仲良くしてるのは立場を悪くする(刑事は身内、CSIは身外だから)と思うのだが、そこでダニーのためを思ってアドバイスするのが一本気な彼らしい。
でもこの間第17話でマック不信をぐじゅぐじゅ言っていた本人なのになぁと思ったりするが、とりあえずなかったことにしておこう。
「警察組織を信じろ」って言われたダニーが「目をつけられたら、どんな目にあうか知ってる」と。これはかつて組織に目をつけられて痛い目にあった過去を言っているのだろう。
ダニーはドンちゃんにも過去のことはちゃんと言っていないのだろうが、いつか誰かにちゃんと吐き出して、独りで抱え込むのをやめないと、ダニー自身相当つらいことになるのではないだろうか。

ホークス先生は今回も魅力炸裂!
在庫チェック」って。「手を貸そう」って。
これ、他の人がやったら好感度がしゅ~~~~っと下がりそうなギリギリのブラックジョーク(例えばドンちゃんがやったら・・・かなり寒い)なのだが、ホークス先生がやるとサワヤカだ。
・・・・えぇ、もちろんひいきの引き倒しですが。
今回も彼の謎が一つ明かされた。彫刻家志望だったらしい。それはアレですか、「静物に刃物プレイ」萌えですか。ずっとそういう路線だったんだなー。

銃弾担当のラボのお姉さんは、コンスタンスという役名がついていて結構けなげな仕事ぶりだったが、今回で終わり。
そしてラボメンバーでは、チャドも今回で出演が終わりだ。
チャド・・・・せっかくキャラが立ってきたのに・・・・
ずっといてほしかったが、グレッグとキャラかぶり気味だったのがいけなかったのか?
なんだか1stが残り少ないだけに、総括に入ってるようで寂しい気持ちになる。

そして、一週空けて残り2話。あぁこの間始まったばかりだったのに!早い!!


【 使 用 楽 曲 】

★「Somedays」 Regina Spektor
ラストにステラが赤ちゃんを両親に引き渡すところのバックで流れていた曲。アルバム「Soviet Kitsch」の11曲目(試聴可)
Soviet Kitsch (W/DVD)


【 脇俳優チェック 】

◆現場から逃げ出した男マイケル・アームストロング .... Maurice Compte
「CSI:マイアミ」第1シーズン24話「死刑台への脱走」で、脱走犯の逃走を目撃したココナッツジュース売りの露店の店主、ギレルモ役で登場していた。
他に「24 Ⅱ」「UC:アンダーカバー」「ザ・プラクティス」などに出演している。

◆ステラの方の事件にいた刑事 .... Nick Damici
「CSI:マイアミ2」23話「マイアミ/NY合同捜査」で、その時点ではドン・フラックはいなかったのだが、代わりに出てきていたNY側の刑事がこのひと。ドンちゃんに役を取られてしまったのだな。

◆ベビーシッター仲間のマトリス .... Noureen DeWulf
インド系アメリカ人の彼女、昨今のインド系のハリウッド進出についてのAUDREYという雑誌のインタビュー記事(写真の足がキレイ)に登場しているのを見るとわかるけど、なかなか美しくてスタイル抜群。この回に出演した後の2006年以降、活躍もうんと増えている。
ヒュー・グラントとデニス・クエイド共演の映画「American Dreamz」に出演など、これからの飛躍が期待できそうな女優さんだ。

◆マイヤーズ家の執事のランドルフ .... James Lancaster
映画「タイタニック」で、船客たちを集めて最後の祈りを捧げていたバイルズ神父役を演じていた。
その印象が強かったわけではないだろうが、2003年から「愛の病院日誌」(Days of Our Lives)に神父役でレギュラー出演している。

◆ラボの音声分析官 .... Adina Porter
今FOXが売り出し中のドラマ「プリズンブレイク」の2~3話にレティシア・バリス役で出演している。
現在放送中の「ER XI」の17話に登場予定。

◆マトリスの弁護士 .... Valeri Ross
オフィシャルサイトあり。
「ER」の第1~2シーズンではソーシャルワーカーのマクギリス役で4エピソードに出演。「コールドケース2」13話に登場予定。

◆児童福祉局の女性担当官 .... Octavia Spencer
AXNで6月12日から放送開始のヘザー・ロックリアー主演の「LAX」に、フライトアテンダント役で6エピソードほど登場予定。その他、「ER」「ダーマ&グレッグ」「NYPDブルー」などゲスト出演作多数。

◆サンドラがナンパしたファイアーバーのバーテン、スティーブ .... Chris Tardio
「Sex and the City」第3シーズン4話「性のジェネレーション・ギャップ」に、サマンサが新しく雇ったアシスタントのマット役で登場。サマンサは若くてナマイキな態度のマットとヤリたくてしかたないが、アシスタントだからとガマンガマン。でもあまりの態度の悪さにクビにして、そしてその場でエッチしてしまうのだった。
「ザ・ソプラノズ」第2シーズンの序盤に4エピソードにショーン役で登場。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CSI:5 第8話「第三の... | トップ | FBI~失踪者を追え!2 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ1シーズンなので (josetangel)
2006-06-08 21:58:04
どのキャラクターにも揺れがあるみたいですね。

マックも第1話あたりでしようと思っていたことが途中から変更になったんじゃないか、と思えるところがあります。

ステラは役者さん本人のイメージを感じました。(お母さんですよね)

ところで、変なところで反応しますが、



> 脱走犯の逃走を目撃したココナッツジュース売りの露店の店主、ギレルモ役



この人、このとき吹き替えでは普通に日本語でしたが、原語ではイェリーナとスペイン語でやりとりしていました。役者さんがそう言う人なのでしょうかね。
返信する
インド出身の (エレイン)
2006-06-09 00:54:16
女優さんはきれいですよね。

ハリウッドもやっと本格的に輸入をきめたんですね。

(食品か)

チャドは今回で終わりですか?

けっこう可愛いキャラだと思ってたのに。

ホークス先生は「静物に刃物プレイ萌え」って…。

刃物ふりまわすの楽しそうですもんね(笑)

家でも刃物たくさんもってそう。

部屋にたくさんかざってたりとか。(変態やわ)

あわわ。聞かなかったことにしてくださいませ。



返信する
チャドーーー (kayokoro)
2006-06-09 19:32:34
ERにゲスト出演したときから

印象に残っていて

CSI:NYに出てきたときには

気合入ったのですが

もうおしまいなんて・・・

返信する
コメントありがとうございます (くまぷー)
2006-06-10 23:09:57
>josetangelさんへ

マックは、合同捜査とパイロットの間で変更があって、そこからまたさらに変更されてぐるっと回って元に戻ってきてる感じですかね(^_^;)

911とか海兵隊とか、いつからませるかなーと思ってるのですが、なかなか出てこないし。



>役者さんがそう言う人

そういうのを売りにしてる俳優さんというのは多いみたいですね。英語以外の言語がfluentlyだというのがプロフィールにあるのをよく見かけます。 

しかし吹き替えで見てると訛りとか別言語とか、キレイに直されちゃうので、別言語使ってるニュアンスが

台無しになるという(^_^;)



>エレインさんへ

ボリウッドパワーはすごいですよね。多角的に才能が押し寄せてる感じです。輸入して、それがまたインドに逆輸入されたりするんでしょうね。

チャドはほんとに残念です、また戻ってきてほしいですが、だめかなぁ。



ホークス先生の刃物&遺体フェチは年季が入ってますよねー。ホークス先生が紺の着物と袴の上下で、日本刀の真剣で居合抜きとかしたら超萌えですよねっ!!

自宅ではニコニコしながらナイフコレクション研いでいそうです・・・・



>kayokoroさんへ

チャドはほんと残念ですが、2本も主演映画撮ったようなので、継続は難しかったのでしょう。

http://www.severeent.com/

そのうち大きくなって違う役でゲスト出演するとか、後のシーズンになってまたチャド復活~、とかしてくれると嬉しいんですけどね・・・・

コールドケースの2でチャドがどんな役をしてるのか、楽しみですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

CSI:NY」カテゴリの最新記事