goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の水

行川アイランド駅で下車したことはありません

夏休み・・・・・・ふう。

2009-07-29 00:20:02 | Weblog
そういえば、水泳やめました。
過去の記事で少しふれてましたよね?
ああ、去年の11月でした。

ふう。


更新が滞っていたのでまとめましょう。
水泳関連はノータッチで。

大井町線撮影後何があったのか?

山手線の初電に乗るマイブーム発動。

その1
いわゆる「ヒガジュウ」。
夜行列車はフィルムカメラで撮ったので写真無いです。まあ露出アンダーでさんざんの写真ですが。
あ、そうそう掘り出した父親のフィルム眼レフを譲り受けたんですよ。それだけ。



まあN'EX位しかいいのはないです。
「成田急行」ですか?京成ロングシート特急以下ですね???
ふざけました。ごめんなさい


時系列をずらす。
西浦和で209-0の長野配給。(←最近廃車回送といわなくなった気が……)



まあいろいろな事情で西浦和なのにだめです。
そもそも逆光ですから。


訓練車はどうやら駅構内での訓練につかわれていた模様。
若い大声、走り回る姿、ホームもない所でのドア開閉が見られました。




95号機充当北斗星。その後95号機は入場したそうです。
たぶん同じような色で出てくるのでしょう。




「ヒガジュウ」だと正面にしか光が当たらないorz

午前中に順光をねらうとこんな感じ?




京王相模原線稲城で駅撮り。
結構いいです。※トリミング済み



元お召しの牽引北斗星。暗すぎ。補正したらひどいことにwww






あとデヤ検など。



3連をカーブで撮ってどうするのかと小一時間(ry という気分。
串パン?背景も悪い。
自由が丘~渋谷では上りが003132の続行、下りが007141の続行、だったはず。

そういえば試験休みです。

2009-07-09 22:01:04 | Weblog
期末試験、終了。
ちと遊びすぎたか。
ということで、以下遊びをwww

初日

PF1041を撮ってやろうと三郷へ。
が、その前に後期型が。



レール乗ったチキを撮るのは初めてだったり……
後ろを切ってしまったorz 駅撮りなのに三脚はマナー的にどうかと(言い訳)

お目当ての1041



前汚いですね、新鶴見で磨いてほしいものです。

1107と雰囲気が違うと思われませんか?


おまけ的な



いよいよ貴重になってくるかもしれませんね、E259による押し出しで。

武蔵野線は元来貨物線。ということで



原色の雰囲気を残した更新色、と。特急マークほしいなぁ


3日目

大宮

255系が試運転。この日出場したそうな。



スカ色と房総色は違うんですね、といって……
山用ですが、区115系訓練車も。どうも今頃日光線で訓練してそうな気が……




まだまだ改造中@大宮工場じゃなくて大宮総車セ



方々で改造しておられるようですが、北の方から
房総への209配給。交流区間から来るのは初。




4日目

長野への209配給。撮影地に同業2名。
東大宮操車場でサハだけ抜き取り、とか無理なんでしょうか?



結局帰ってきて昨日の209よろしく新天地へ旅立つのである、
が昨日のは尾久止まり。
そして1日前に尾久まで来た209が自力で所属区へ。
ここは人がいっぱいいました。
総武線各駅停車の電車に見えますね(笑)




試験が明け、今日

さあ、3枚の写真を見比べるんだ!!!
日中の二子玉川行きも、土曜には無くなるぞ!
(同業者1名)







緑各停は準急にでもしておけば良かったのに。


フォルダをあさったら試験前のがあったのでうp。

四季彩。結局引退ですか。



電車に比べればこっちは長寿ですね。
レトロ横濱(2)※トリミング済



※追記※
今日緑が丘の踏切で一緒だった同業者が1トレに写真載せてました。
111運行に9002F(今まで長津田で東横→大井町線転用改造を受けていた)が入ったのを撮影されていたそうです。私は先に帰ったのですが、お疲れ様です。
http://1st-train.net/topic/200907/9002run.html

ライダー2題

2009-06-15 21:26:30 | Weblog
帰宅途上の話。

学校そばの交差点、歩道上に大型バイクが止まっている。
まったく迷惑である。
しかも持ち主と思しき輩はそばの自販機で煙草を買っていやがった。
通行の妨げのみならず受動喫煙の強要までしようというのか!
許せない輩である。
少なくともバイクを止めるなら人の邪魔にならない所に置け!

通学利用駅近くの交差点(信号なし)。
歩行者の横断を待っているライダーがいる。
私の前でいったんとぎれたので私はライダーに道を譲ろうと立ち止まった。
ところがそのライダーは私に先に横断するようジェスチャをした。
私は頭を下げつつ小走りで横断した。
こんなライダーもいらっしゃるのだ。

ライダーのマナー向上を望む。

本日の1列車は

2009-06-09 21:46:37 | Weblog
95号機牽引です。
取り敢えず今日も撮影日記で継続。

表題のごとく、本日上野発北斗星はEF81 95が牽引。
日・水・土と北斗星ループしていたので入るかなと思っていったら案の定。





おまけで金サワ489系使用のホームライナー鴻巣も。




もっとおまけで尾久の発着線。明日は24系*6Bの廃車回送or乗務員訓練がありそう。




画像を圧縮すると電話で撮ったみたいになりいますねorz

レトロ横濱(1)

2009-06-07 17:35:56 | Weblog
更新頻度が落ちたなと気にしていたが、1週間あいていないくらい。
撮影日記の様相を呈してきたのでこことの分離を検討中。
するとここのネタが無くなるわけで……
週1更新とでもノルマ決めて書くか、いっそつぶすか?

とりあえず今日は撮影日記。
レトロ横濱号を撮影。
露払いはE233系3000番台で。切れた~




続いてメイン。やっちまった!




大船駅で列車内をのぞく。荷は車内販売。




EF64 1001の銘板まわり。だいぶ痛んでいる(ように見える)。




折り返し。今度はブレちまった。




腹が減ったので元気が出ず、家にすぐ帰りましたとさ。

「風が語りかけます」

2009-05-27 17:46:21 | Weblog
一昨日と今日の写真。

一昨日。

200系新幹線電車。ひょっとして現役新幹線電車で最も古い?
おでこがテカテカの白で撮りづらい。




E4系新幹線電車+E3系2000番台新幹線電車。




E954形新幹線電車Fastech360S。下が白で奥は光って露出があわぬ……




帰り。抵抗を抑えるストリームラインがきれいでしょ?(わかりづらいネタ)
E1が写り込んですこし量産車っぽぃ。




ファステック量産型E5系に押されて200引退、E4東北撤退かな……



今日。※いずれも光学6倍ズームをトリミングしました。300ミリ相当くらい?

E653系。




E531系。




EF64 1000×2+コキ。2459レ。いつまで重連?




E231系。0番台ですね。




EF65PF+コキ。5593レ。全部空荷。チキみたい、と思えば。



2459レ~5593レで同業3人。学生1+おっさん2(+自分)。

651系。次に置き換えられるのはこいつだろう。




E491系East-i-E。検測車も来た。発光している。




帰りの地下鉄の中で隣のサラリーマン二人が。
「十万石まんじゅうのCM知ってる?『うまい、うますぎる』ってやつ」
「『風が語りかけます』でしたっけ?」

解脱しよう。じゃなくて
解説しよう。
十万石まんじゅうとは、埼玉の銘菓のまんじゅうだ。行田辺りが発祥の地。
テレビ埼玉で流れるCMでおなじみ。


(鹿威しの音)カツーン

(ナレーター)風が語りかけます。
       「うまい、うますぎる」
       埼玉銘菓十万石まんじゅう

まんじゅうおいしいですよ。是非ご賞味を。


おおみや鉄道ふれあいフェア2009

2009-05-24 00:54:17 | Weblog
インフルエンザにおびえながら、行って参りました大宮工場(だった所)。
人がいっぱいいましたけど、マスクは少数派。
咳している御仁もなく、割に平穏。

大宮駅西口を出て鉄道博物館の方向へ向かう。
道が鉄博仕様になってますなw

ぞろぞろと親子連れに混じって行列を作りながら入場。
入り口でクリアファイルをもらう。
では、見学スタート!

入り口入って直進した所でカットボディーを発見。
EF60とEF63のもの。
63はともかく60は茶色塗装で、少し感動。

新幹線降高架下の軌陸車。
上にシングルアームパンタ載せてるあたりが格好良い。




新幹線高架沿いに北上すると順にさいたま市消防局→ミニSLの順にブース。






ミニ新幹線の前で右折する。
部品販売所。京浜東北線209系のものと思しき幕+巻き取り装置が大量。
1個22000円。高くて買えなかった。
209から外しているということは、房総用209は側面LEDで確定か。




貨物の敷地に入り、ED62やEF65 1116を見て、工場施設を見学、出口付近には……
新更新色のEF64 1002 が「あけぼの」マークを付けているじゃないか!
あけぼのを撮りまくった身としては感動。
いずれ救援でこうなったり……しないか。




ひととおり展示車両を見て帰宅しましたとさ。
いろんなところに写真があるみたいなのでこれくらいで。

ややややや

2009-05-20 21:21:44 | Weblog
取り敢えず、落ち着いた話題から。
昨日は大宮方面へ。
大宮で乗り換え時間に貨物列車撮影。
ついでに大宮工場(ってもう言わないんだっけか)ものぞく。
まず入場と思われる183系。長い→10輛?→田町車?
どうもそのようです。



EF58青大将。デジタルズーム。



211-3000+107日光レトロ色。



そんなこんな見ているうちに、
「7番線に列車が入ります」と向山ボイス。
何かと思ったら、



まさかの「mue train」。
何で暗いところでけつっぺたとってるんでしょう(泣)。

さらに移動して
また回9502レ。EF81 95 牽引。後ろの電柱がぁぁぁぁ……




さながら「プチ鉄道ふれあいフェア」な日でした。
「鉄道ふれあいフェア2009」:


そこで、「鉄道ふれあいフェア2009」に不安な陰が。
当方でも話題にしていた豚インフルエンザ、東京都でも感染が確認された模様。
マスク人口は増えるか!?

できごと

2009-05-18 22:58:48 | Weblog
けふは中央線に乗ったんですよ。
オレンジ色の電車は月曜日に人身事故で止まるよ、と誰かが言っていたので、
心配していたのですが事故はなかったのです。
しかし信号トラブルを起こして特快の運転を取りやめてしまったのですよ。
これにビビってへたくそな写真しか……(泣)



ナイトビュー更級号の返却回送らしい。


帰り道、私の後ろで自転車が転倒した音がしたので、見ると案の定。
どうも歩道から車道へ降りた際に段差で転んだ模様。
他山の石。

関西豚フルパンデミックはいつの間にか3桁突破……
感染者数でスペインを抜き、アメリカ大陸以外での感染者数トップを独走!
関東上陸も近いぞ!まだマスクしないけど。