行く川の水

行川アイランド駅で下車したことはありません

大井町線回送列車調査(4)

2015-12-29 18:54:17 | 東急電鉄
田大161 is これ


▲梶が谷 161-212 6104F

鷺沼車庫から梶が谷駅留置線への回送で間違いないはず。
それにしても運番表示器が小さいこともあって露出が難しい……


(おまけ)
今日の長津田工場
3~5番線 空
6番線 6103F上り方3両+アント 建屋内9000系?
中1番線 1000系中間車1両
中2番線 1000系中間車2両
中3番線
中4番線 4602-4702
中5番線 1000系中間車3両
中6番線 7905F
7番線 7914F 7500 7550(いずれも建屋内)

7914Fはブレーキ試験を実施しているふうだったので5日頃出場?

長津田検車区(一部)
KC1番線 6102F
KC2番線 5817-5417-5517 5820-5420-5520 貫通路に甲種輸送時のふた付き

3B線 5120F※4・5・8号車は組み換え済み


5050系4000番台8両編成

2015-12-27 16:50:21 | 東急電鉄
4000番台8両編成の離合を観測しようと思い菊名駅へ。


▲菊名 21-152 4106F
7番線に入る4000番台というのも、各停というのも、運番が50台でないのも、8両であるため。


▲同所 09-141 4102F 21-152 4106F
副都心線直通開始後に8両の4000番台が複数編成存在するのは初めて。

10両編成8本体制はいつまで続くのでしょうか。

03系第35編成 深夜の出場回送?

2015-12-27 03:54:46 | 東急電鉄
03-135Fこと03系第35編成が本日未明鷺沼工場を出場し?千住検車区?へ回送されました。

二子橋を渡る謎の列車の存在を知り、緊急出動するも……


▲奥沢 280-021? 03系第35編成
副都心線直通前の車両貸出回送では貸出と返却がセットだったので上り線も空いていましたが今回は被りました。


▲自由が丘 80-022? 03系第35編成
踏切の関係か誤通過防護の関係か知りませんが自由が丘駅で一旦停車します。

今回の経験を(あれば)次回以降に活かしたいと思います。
日比谷線車両の今後の入出場は深夜になってしまうのでしょうか?

5000系中間車 新造車搬入

2015-12-23 18:55:47 | 東急電鉄
昨日に続き、甲種輸送の2日目と行きたいところですが、
寝坊かつ天気もどんよりという事で長津田着後の入換184運行から見に行きました。



13時05分頃、長津田⑨番線に動力車ことY003Fが姿を現しました。
後を走っているのは26-132の5107Fです。さっそく6ドアと4ドアの並び。Y000系を入れればドア数3並び。



13時13分頃、動力車は⑨から3番線へ。
さらに13時20分頃になって授受線へ転線しました。
来たれ、来たれ。
制帽は車掌区、黄色のヘルメットは検車区の係員と思われます。緑は?



僅少の進行、もう少し、停止。
13時25分頃連結が完了。次は編成分割です。



久しぶりの甲種輸送だからとかこれからしばらく続くとか理由があるのか、やたらとカメラを持った係員がいました。
今日の誘導担当はきっと若手のエースなんでしょう。声もよく通っていたし。
13時34分頃に5117F分と5120F分の3両ずつに分割されました。



13時52分頃、授受線から3番線へ進入。



14時03分頃、長津田検車区1A線に到着。
10分ほどで動力車は次の出番のため待機位置へ向かいます(移動距離約100m)。



甲種鉄道車両輸送用の仮設ブレーキ装置や連結器を撤去した後、14時39分頃に人力で1B線へ。

残り3両も15時過ぎから同様の手順で入換を実施し、1B線へ収まりました。




5120Fの10号車には6ドアステッカーがまだ貼ってありました。
まだ新しいと思っていましたが、意外に「6」が退色しています。



また新しい顔に交換中のクハ5003は黒を差し終えた様子でした。

今まで長津田駅で進路を扱っているのは駅だと思っていましたが、
ひょっとして検車区と併せて電車区で受け持っている?

とすると
【電車区】信号扱所・現場:465.1375:簡易無線(進路構成・入換合図)
【検車区】前部見張員・操縦者:365.2125:列車無線・構内入換4ch(前オーライ)
【検車区】信号扱所・現場:468.575:簡易無線(入換手順打合せ)
という区分けで使用している……?

運行番号については動力車がY0だから184という理解でよいのでしょうか。

東急5000系6ドア車置換4ドア車両甲種輸送1日目

2015-12-22 19:38:54 | JR
東急線全駅ホーム柵設置に向けて、5000系6ドア車置換用の4ドア車が総合車両製作所で製造されており、
このほどその第一陣が出場しました。


▲鶴見~新鶴見 9880レ DE10 1666+5520+5420+5820+5517+5417+5817
5000系がピカピカなのもさることながら機関車もきれいでした。
通過直前に曇り、通過直後に晴れる。


▲新鶴見信号場(公園から撮影) 5520+5420+5820+5517+5417+5817
10番線着発で停止位置が奥まり、撮影が難しい。


▲新鶴見信号場(公園から撮影) 9275レ EF65 2080+5520+5420+5820+5517+5417+5817
15時53分頃、機関区から出てきた機関車が現れ、16時03分頃連結。


▲同上
ほとんど日も当たらなくなった頃(16時14分)、発車していきました。
横浜の日没は16時33分頃だそうです。

4106F8両化

2015-12-22 19:33:12 | 東急電鉄
4106Fが8両編成になり、営業運転を開始しました。


▲学芸大学~都立大学 36-091 4106F

この撮影地では、
(立ち位置)右に見える緑色のフェンスあたり
(切り位置)勾配表の奥の架線柱間
で撮影するものと思っていましたが、行かないうちに線が張られていました。

51071F臨時回送

2015-12-20 21:38:57 | 東急電鉄
今日未明の自由が丘駅下り線への横浜方からの入線試験?に使用された(はずの)
51071Fが、昼過ぎに東武線方面へ回送されました。


▲自由が丘~都立大学 890-132 51071F

運番LEDを切らないようにシャッタースピードは250分の1。
逆光は後で補正するにしても… ガラスへの映り込みが強烈すぎ!

890-132の運転順序は、<武蔵小杉>53-132の後<自由が丘>17-132の後<渋谷>でした。

一方、未明の試運転の運転経路は、
元住吉検車区~自由が丘3番線~武蔵小杉元住吉間の渡り線~
~自由が丘4番線~元住吉検車区
のようです。

大御所サイトでは13日未明の東武9000・西武6000の試運転が掲載されていますが
14日未明にもメトロ車(7000)と西武車(6050?)の試運転が実施されているらしく、
今回は東武50070とメトロ車(10000)の番だったようです。

西武車とメトロ車は元住吉検車区への外泊がある(110~102ほか)のでその編成を使用しているものと思います。
所定で自由が丘3番線に留置の14運行(0:03着)は線路を空けないといけないので
45運行で自由が丘3番線→元住吉検車区→自由が丘3番線を回送されるようです。

9050系が来ることはあるのか?とかメトロ7000は10両と8両の2種類で試運転するのか?とか気になります。