鹿児島の親戚から「つけあげ」が届きました。
鹿児島の郷土料理「つけあげ」とはさつま揚げのことです。
地元ではつけあげと言えば串木野産です。
漁業が盛んな土地です。
つけあげは何も入っていないのが定番ですが
最近は色んな野菜やさっまいも、チーズ入り等
種類が増えています。
つけあげは甘いので
私が子どもの頃はおやつとして食べていました。
故郷の味は懐かしさやほろ苦さ、色んな味がしてきました
鹿児島の親戚から「つけあげ」が届きました。
鹿児島の郷土料理「つけあげ」とはさつま揚げのことです。
地元ではつけあげと言えば串木野産です。
漁業が盛んな土地です。
つけあげは何も入っていないのが定番ですが
最近は色んな野菜やさっまいも、チーズ入り等
種類が増えています。
つけあげは甘いので
私が子どもの頃はおやつとして食べていました。
故郷の味は懐かしさやほろ苦さ、色んな味がしてきました