goo blog サービス終了のお知らせ 

マミーのつれづれなるままに

日々の暮らしと食生活、ありのままに。

こもれび通りの散歩道。

2020-04-28 10:28:52 | 

毎日の日課となっている散歩

新型コロナウイルス感染が言われだしてから

散歩の人が増えています。

小さな子どもを連れた親子、年配の夫婦、最近はお孫さん連れの年配の方が目につきます。

ジョギングの若い人も増えました

健康を保つのに散歩は良しとされてます。

散歩道の木々は芽を出し花は咲き乱れる季節を迎えています

青紅葉に蝶々

そして青紅葉にピンクの羽の形をした花が咲いていました。

ブーメランの羽の中に種があります。

植物は自分では動くことが出来ないので

風に飛ばされて子孫を残す工夫しているようです。

優しい可愛いピンク色の花に癒されました

 


一年前のブログです。万博記念公園のチューリップ。

2020-04-25 11:13:48 | 

今年は新型コロナウイルス感染症の予防策

外出を自粛しています。

一年前の4月23日のブログでチューリップと春のお出かけ気分を楽しみました

万博記念公園のチューリップが見頃と聞き出かけてみました

子ども達も楽しそう ハイポーズ
 
木登りの子ども達。


チューリップ畑の近くに八重桜が咲いていました

桜の写真撮っている人も沢山います

桜とチューリップが同時に見られて得した気分でした。





万博は四季折々の花が見られて沢山の人が訪れる良い場所です
次はバラ園に来たいと思います
チューリップに癒された良い一日でした

一日も早く普段通りの生活に戻れます様に

祈るばかりです。


紫金山公園の桜とコバノミツバツツジ。

2020-04-05 10:23:25 | 

桜が満開です

子供連れ、カップル、女子高生、年配の人と色んな世代の人が

散歩しながらお花見しています。

 

コバノミツバツツジは

これから暫く楽しめます

新型コロナウイルス感染の拡大を防ぐ為の

外出自粛が呼びかけられている中せめて散歩しながらのお花見を

皆さんも

楽しめたらいいなぁ

 


吉志部神社の桜。

2020-04-04 19:14:49 | 

吉志部神社に向かって散歩に出かけました

吉志部神社は紫金山公園の中にある神社です。

桜も満開を迎えています。

 

吉志部神社、紫金山公園の桜が咲き

コバノミツバツツジも咲き始め

今は両方一緒に見られます。

桜を見ていると気持ちが落ち着きます


菩提池の桜。

2020-04-03 09:09:07 | 

桜が見ごろになって来ました

菩提池の周りも桜が綺麗に咲き始めました。

散歩しながらの花見もいいもんです

枝垂桜の付近で「ホーホケキョ」と鳴くウグイスの鳴き声がして来ました

散歩中の人も暫し立ち止まり

ウグイスの鳴き声に耳を傾けていました

声はすれども姿は見えず

ウグイスの声に春の訪れを感じ心が和みました

 


木蓮の花。

2020-03-23 12:27:16 | 

散歩の途中で木蓮の花を見つけました

木蓮は地球上で最古の花木で香水の材料として使われると

道理で近くに行くにつれ良い香りがしてきました

  

私が育った田舎の家や近所で木蓮の花をよく見かけたものです。

懐かく思い出しました

 


ナズナとほとけのざ(仏の座)。

2020-03-17 14:30:29 | 

田んぼのあぜ道などに咲いています。

ナズナは白い小さな花で

ぼんやりしていたら見逃しそうな花です。

ナズナというよりぺんぺん草と呼ばれる馴染み深い花です。

(春の七草)

ほとけのざ(仏の座)

葉っぱの形が仏様の台座に似ていることから付けられた名前。

可愛らしい花です。

春の七草のホトケノザとは違います。

コロナウイルス感染の影響で不安な日々。

一日でも早い収束を願うばかりです。

散歩に出かけ道端にひっそりと咲いた花に元気を貰う毎日です。

小さな花ですが見つけたときは気持ちが和みます


あんずの花。

2020-03-16 09:29:23 | 

紫金山公園に梅の花が終わり咲き始めた(3月12日)

薄いピンクのあんずの花。

天気の良い日に是非お出かけ下さい

コロナウイルス感染の影響で出口の見えない不安な毎日ですが

散歩に出かけ咲いた花に元気をもらっています。


紫金山公園のコバノミツバツツジが咲いていました。

2020-03-13 12:30:19 | 

紫金山公園を歩いていたら紫色の

コバノミツバツツジが咲いているのを見つけました

この花が山を紫色に染めたことが名前の由来の紫金山公園。

昨年の台風で沢山の木が倒れる被害に遭い

緑の木が生い茂っていた所が今は

見晴らしが良くなったと言えば聞こえがいいですが

スカスカの状態です。

大きな木が無くなり日当たりが良かったせいでしょうか

例年なら桜の開花と前後して咲くコバノミツバツツジです。

季節は着実に春に向かっているようです