goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

キャベツ 1回目の種まきをしました。

2021-01-21 06:00:00 | キャベツの栽培


セルトレーに播く(写真クリックを)

キャベツ1回目の種まきをしました。 寒い日が続いていますが、家での種まきは1月16日のレタスに続いて二つ目になります。

見にくいのですが、1ヶ所に3粒ずつ播種、種の3倍くらい覆土する。

 
不織布で包んで発砲スチロールの箱に入れて日に当てる。 隣はレタスの種まき。


レタスは早くも発芽し始めていた。

1回目の種まきは、9カ所だけですが、発芽したら何度も種まきして植えつけも ずらしておこなうつもりです。
北あかりは極早生種で、昨年も夏から秋にかけて種まきし、現在も収穫し美味しく食べ続けおり、今年は「北あかり」だけの栽培とします。
寒い1月の種まきですが、レタスと同じく加温器などは使わず発泡スチロールをサンルーム置いて発芽させます。
   (これまでのキャベツ栽培)  (前のブログ畑・畑・畑へ


コメント    この記事についてブログを書く
« サツマイモ苗床の仕込みをし... | トップ | ほうれん草10回目の種まき... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

キャベツの栽培」カテゴリの最新記事