落花生(おおまさり)が生長しています。 3回に分けて植えつけ種まきをしてきましたが、防草のマルチを2回目(6/8直播き)はすべて取り去り、3回目(6/28直播き)は株元を丸く切り取っておきました。
2回目(6/8直播き)はマルチを1株ずつ切って取り除き子房柄がもぐれるようにする。
2回目(6/8直播き)は補植したので隙間があるが、そのうち左端は1回目の株のようになるでしょう。
3回目(6/28直播き)は急に生長しているので、株まわりのマルチを丸く切り取る。
1回目(5/12植えつけ)、2回目(6/8直播き)、3回目(6/28直播き)と約180株を栽培していますが、1回目の株はマルチも取り去り大きく生長しています。
2回目は、大きく生長して花が目立ってきており、マルチはすべて取り去って子房柄がスムーズにもぐれるようにしておきました。
3回目は、6月28日に直播きし1ヶ月ちょっとですが、ぐんぐん生長しており株元のマルチを丸く切って子房柄が土にもぐれるようにおきました。
毎日落花生を20粒くらいずつ美味しく食べ続けていますが、今年の株も順調に生長しているので、8月末くらいからは未熟実を「生落花生」として食べられそうです。
(これまでの落花生の栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ)
もうしょ・モウショ・猛暑・・・どう書いても暑いですね。(熱い・・・こっちの字の方ですかね!!)
5株の落花生は順調・・・だと思いますが、大雨の中で花が咲いていたので、実が付くか心配です。
昨日の朝、かなり遅くなりましたが、収穫が楽しみ・・・と言うより、玉のような汗から早く終わらせたいの一心で、じゃがいも(キタアカリ)を収穫してきました。除草作業の方が長かったですが、それでも大きなものがゴロゴロ取れて良かったです。
暑さはこれからですので、熱中症に気を付けてください。
毎日暑いですね。 私は朝だけの作業にしています。日中は余りの暑さで、倒れてしまいそうなので、畑にはいかないことにしました。
落花生は花が次から次と咲き続けて実がつくので大丈夫ですよ。
帰郷していて草だらけになってしまった所も、ほぼ草取りが終わったので、これからは植えつけ畝の準備に取りかかります。
今日の記事をアップしたら畑にすぐに行ってきます。