畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

落花生の収穫は終わりました。

2023-10-23 05:30:00 | 落花生の栽培


約250株を干し場に(写真クリックを)

落花生の収穫が終わりました。 最後の収穫は、5月28日に種まきした4畝、6月24日に種まきした2畝の計6畝約250株を掘りました。


まず5月28日に播いた4畝を収穫する。


次に6月24日に種まきした5回目の左右に分かれていた2畝を収穫しました。


こんなに広かったのかと思うほど広くてビックリしてしまいました。

8月28日の初収穫から何度も収穫の様子を紹介したように、今年は約450株を栽培しました。
収穫する、雨よけで干す、ちぎって持ち帰る、家で洗って干す、保存するを繰り返していますが、美味しい落花生を1年間食べ続けるための作業は大変です。
1週間くらい干したら、ちぎって持ち帰り洗ってから干して乾燥させる様子も、次回に紹介するつもりです。
毎日妻と二人で20数粒ずつ食べ続けていますが、飽きることもなく美味しくて、食べないと落ち着かなくなるくらいです。 間もなく鹿児島に帰郷しますが、いつも持って行くようにしています。

 (4回目の種まき5/28) (5回目の種まき6/24) (これまでの落花生の栽培)  


コメント (3)    この記事についてブログを書く
« べか菜を初収穫しました。 | トップ | ブロッコリーは最後の株を植... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-10-23 20:10:00
おしえてください。
洗ってから干しても大丈夫なんですか
保存するには洗わずに干すと思っていました。
Unknown (shiminfarmer2)
2023-10-23 20:11:34
先程のコメントは私でした。
畑・畑・畑 (shiminfarmer2さんへ)
2023-10-24 05:23:21
閲覧いただきありがとうございます。
記事でも記していますが、畑の雨よけで干す、ちぎって持ち帰る、家で洗って干す、保存する。とやっています。
何年もこのやり方です。特に問題もなく美味しく食べています。10月末に洗って干している様子を投稿するつもりなので、ぜひ見てください。

コメントを投稿

落花生の栽培」カテゴリの最新記事