goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

春ニンジン2回目の種まきをしました。

2025-04-11 05:00:01 | ニンジンの栽培


3粒ずつ播種(写真クリックを)

春ニンジン2回目の種まきをしました。 1回目の種まきは雨が降らずに3ヵ所しか発芽していませんでした。 
3月12日に播き直し、17ヶ所のうち15ヵ所が発芽していました。


大きい株は1回目に播種、小さい株は播き直し、発芽しない所が3ヵ所ありました。


TOP写真の様に3粒ずつ18ヵ所に播種し籾殻燻炭をかぶせて水やりしました。


風や雨を考えて網掛けをしておきました。右はレタス、イチゴ、左はラッキョウです。

播き直ししてからは忙しくて見ることもなく、何個が発芽しているか調べることもしていませんでした。
網と不織布を剥いでみると15ヵ所が発芽していました。
今回は15ヵ所と1回目の発芽していない3ヶ所に播種、今回は3粒播きにしておきました。
あと15ヵ所あるので、発芽したら3回目として種まきするつもりです。

  (1回目の種まき2/5) (夏ニンジン収穫2/28) (これまでのニンジン栽培

下記にキュウリの記事があるので、是非ご覧ください。

コメント

キュウリは1畝と1/2畝が完成しました。

2025-04-11 05:00:00 | キュウリの栽培


右側は1/2畝だけ完成(写真クリックを)

キュウリの準備が進んでいます。 2畝を作って跨ぐように支柱を作って栽培しますが、4月1日に左畝が完成し右畝は1/2が完成しました。


菜の花が終わったので、畝づくりを急いで始めました。


右畝の1/2が完成、時間が無くて慌てての作業だったので、写真を忘れてしまい3枚だけに。

今年は昨年より長く栽培して大量に収穫したいので、畝は長くして栽培するのですが、右畝になる方が遅れています。
ソラマメが生長中で、収穫し終わったら片づけて残り1/2畝を作ります。
間もなく帰郷する予定なので、完成した畝に苗を植えたいと考えて急いで畝づくりをしました。
支柱を立ててネットも時間があったら張りたいと考えています。

  (昨年の支柱の様子5/6) (昨年の栽培様子8/17) (これまでのキュウリ栽培

コメント